
岐阜市でも有名なふらんす風菓子 プレリュード 福光店の安達勝信さんはパティスリー イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの弓田亨さんが発起人となった平成正義の会の初代会長を務められたそうです。現在はまたそのプレリュードから独立された大垣のフランス風菓子トゥルティエールの吉田武司さんが会長を務められています。

その代官山にあるイル・プルー・シュル・ラ・セーヌに行ってきました。
お料理教室もされてます。

凄い自信の表れでしょ!

平成22年度本科1Bを卒業された方の寄せ書きも店頭に展示されていました。

お昼がてらにプラスケーキをと思って開店時間に合わせて伺いました。

トゥレトゥールから選ぶ際に給仕された20歳の松野君に訊きました。
彼もまたプレリュードで修行された方でした。

イートインスペースは6名分。

先ずはこのスープ。一味何かが違います。

クルスタッドゥ・トゥリアノンを勧められました。チーズ、チャンピニオン(マッシュルーム)、粗く刻んだトマトが見事に調和し、さわやかな豊かさがあり、とても美味しい料理です。トマトが入ることでトゥリアノン風と呼ばれます。
ドイツのライ麦パン(パン・ド・カンパーニュ)がセットされます。
ドリンクは別ですが945円で至福の時間が楽しめます。

他にも豆のサラダを勧められましたが、ケーキをいただきたかったので諦めました。

苺のショートケーキが自信作とのことですが、バレンタインデーのある今月限定のミル・フイユ・ショコラに決めました。

ショコラクレームの濃厚なこと!

こんなにおいしいショコラのミルフイユは他にはありません。ザックザックと歯切れのよいパイ生地に、ショコラのクレーム・パティスィエールのふっくらと暖かい味わいが重なります。

チョコをちょこっとサービスしていただきましたがこれまた最高でした。

オススメのテイクアウト。
塩味のクッキーをお土産にしました。

その代官山にあるイル・プルー・シュル・ラ・セーヌに行ってきました。
お料理教室もされてます。

凄い自信の表れでしょ!

平成22年度本科1Bを卒業された方の寄せ書きも店頭に展示されていました。

お昼がてらにプラスケーキをと思って開店時間に合わせて伺いました。

トゥレトゥールから選ぶ際に給仕された20歳の松野君に訊きました。
彼もまたプレリュードで修行された方でした。

イートインスペースは6名分。

先ずはこのスープ。一味何かが違います。

クルスタッドゥ・トゥリアノンを勧められました。チーズ、チャンピニオン(マッシュルーム)、粗く刻んだトマトが見事に調和し、さわやかな豊かさがあり、とても美味しい料理です。トマトが入ることでトゥリアノン風と呼ばれます。
ドイツのライ麦パン(パン・ド・カンパーニュ)がセットされます。
ドリンクは別ですが945円で至福の時間が楽しめます。

他にも豆のサラダを勧められましたが、ケーキをいただきたかったので諦めました。

苺のショートケーキが自信作とのことですが、バレンタインデーのある今月限定のミル・フイユ・ショコラに決めました。

ショコラクレームの濃厚なこと!

こんなにおいしいショコラのミルフイユは他にはありません。ザックザックと歯切れのよいパイ生地に、ショコラのクレーム・パティスィエールのふっくらと暖かい味わいが重なります。

チョコをちょこっとサービスしていただきましたがこれまた最高でした。

オススメのテイクアウト。
塩味のクッキーをお土産にしました。
プレリュードは御兄弟でやってらっしゃるみたいですけれど、お二人とも東京で修業なさったんでしょうかねえ。
ALCカフェの方もプレリュードで修業したっていわれてました。
塩クッキー プレリュードにもありますね、結構やみつきになる味ですね。
塩クッキーは洋酒のつまみに最適だと思いました。
あそこのお菓子は大好きです。
岐阜は美味しいケーキ屋さんいっぱいあるね。
歩いて行ったところに弓田さんのお店があったのですが
今もまだあるのでしょうかね・・?
その頃シブーストやブラマンジェを始めて食べて
衝撃を受けて通った覚えがありますよ
フランスのお菓子ってめっちゃ甘いのですが
それをちょうど日本人向けにしてありましたね・・
プレリュードで食べれますかね?
行ってみようかな
でも最近見ない気がする。
【弓田さんのお店】
そんな昔の話、知りません。ってか、代々木八幡から上原方面歩いたことないですっ。先日初台歩いたのが初めてですから。MOMOさん、ひょっとして東大出身?
今度安達さんに訊いてレポートしてください。