今年度の『滝川探訪講座~ぶらり、たきかわ散歩~』は9月7日(木)13時30分から開講
して、9月21日(木)15時に閉講しました
今年度は昨年度までと違い全3回
そして、3回とも全て教室での受講でした。
第1回目は”滝川の地理、歴史について”学びました

第2回目は”ジンギスカンの話し”を滝川市郷土研究会 会長の高石さんから学びました
滝川市のジンギスカンの歴史などを学びました

第3回目は”滝川の発展とベルロードの話し”を学びました
どうして滝川市の街が碁盤の目のような配置ではないのか
ベルロードには昔どんなお店があって、今そこにはどんなお店があるかなどを地図を見ながら勉強していきました
3回とも簡単に書かせていただきましたが、講座はこれよりずっと深く楽しいものでした
最後に、小野寺先生はもちろん、”滝川市郷土研究会 会長”の高石さんも今回、『滝川探訪講座』で説明してくださったお二方の温かいご支援のおかげで、令和5年度の『滝川探訪講座』も無事に終了することができました
本当にありがとうございました

令和5年度の『滝川探訪講座~ぶらり、たきかわ散歩~』は閉講となります
来年度も元気にお会いしましょう
</s



第1回目は”滝川の地理、歴史について”学びました


第2回目は”ジンギスカンの話し”を滝川市郷土研究会 会長の高石さんから学びました



第3回目は”滝川の発展とベルロードの話し”を学びました



3回とも簡単に書かせていただきましたが、講座はこれよりずっと深く楽しいものでした

最後に、小野寺先生はもちろん、”滝川市郷土研究会 会長”の高石さんも今回、『滝川探訪講座』で説明してくださったお二方の温かいご支援のおかげで、令和5年度の『滝川探訪講座』も無事に終了することができました



令和5年度の『滝川探訪講座~ぶらり、たきかわ散歩~』は閉講となります

