goo blog サービス終了のお知らせ 

リブラーン☆スタッフブログ

リブラーンで実施している講座や事業の様子を事務局がお伝えします!

チーズを味わって楽しむ講座④

2025年08月07日 10時00分00秒 | 講座・事業
まずはいただく前に「学び」から
今日は「乳製品の成分と栄養」について大野先生からお聞きしました。
生乳の成分は88%が水分 炭水化物4.8% 脂質3.8% たんぱく質3.3%

乳の約10パーセントの栄養成分がチーズになります。
おもに脂質、たんぱく質、ミネラルがチーズになります。
チーズは脂質、たんぱく質、カルシウムなどのミネラル、ビタミン類(ビタミンCは含まない)バランスよく含んだ栄養価の高い食品です。







山羊乳製2品、羊乳2品、牛乳2品(青かびタイプとセミハードタイプ(トリュフ入り))
ちょっと変わったタイプで牛乳・山羊乳・羊乳の三種混合のチーズです。

セミハードタイプ、ハードタイプは外皮は食べられないのでご注意くださいね。

今日のドリンクは、レモン、レモンバーベナ、緑茶、はちみつをミックスにしたアイスティでした。(不思議な味でしたが、この猛暑を乗り切るにはピッタリ!元気が出るお茶でした!)


9月はみんなで興部まで出かけます。本場のチーズ作りを学んできまーす




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 童謡と叙情歌を楽しく歌う講座④ | トップ | 『令和7年度 おとなの手習い... »
最新の画像もっと見る

講座・事業」カテゴリの最新記事