夢いっぱいの幼稚園

園生活の日常をつぶやきます

Merry Christmas and A Happy New Year!!!

2015-12-24 16:57:39 | ごあいさつ



「New Year’s Resolutions・新年の誓い・抱負」

ひつじ年もあっという間に過ぎていき、
新しい年2016年を迎えようとしています。
皆様、クリスマス年末年始は、
どのように過ごされる予定でしょうか。

「1年の計は元旦にあり」という諺がありますが、
皆様は新しい年の始まりに、どのような計画や
抱負をされるでしょうか?

家庭の育児や保育現場もそうですが、
日々慌ただしく過ぎることが多くなりがちです。
事が始まってから慌てないように、
何事も最初にしっかりと計画を立て、
それに基づいて着実に行動することが肝心なように思います。

先日、博多湾沿いの都市高速を走っていましたら、
大型旅客船がちょうど寄港するところでした、
あまりの大きさに圧倒されました。
その後、ニュースで、その船の乗客数が約3500人で、
この日が、旅客船での入国者が100万人突破したという事を知りました。
また、日本で博多港がダントツに寄港が多く更に増えるそうです。

この福岡で、ホテルや観光バスの予約を取ることが難しくなることなど、
数年前には想像もしていませんでした。
4年後の東京オリンピックに向けてもっと忙しく慌ただしくなり、
そして、あっという間にオリンピックの年が来ることでしょう。
その頃、こひつじの子どもたちはオリンピックの意味が分かるように
大きくなっていることでしょう。

さて、1年間の総まとめの3学期が始まります。
子どもたちの成長の速さや、時代の流れの速さに負けないように、
職員全員で1人ひとりの子どもたちの成長を丁寧に受け止めながら、
自信をもって生活する姿を育んでいきます。
来年も、どうぞこひつじ幼稚園をよろしくお願いいたします。





夏の暑さに負けず

2015-08-11 11:32:01 | ごあいさつ





たぶん20日ほど雨が降っていません、そして猛暑続き...皆さんお元気でしょうか?

今日もこどもの森の園庭開放にたくさんあそびに来られています

こどもたちは夏の暑さに負けず元気に走り回っています
スイカ割りが始まるのかな?

福岡市の『夏の花』に指定?されているフヨウ。 
園前の通りでこどもたち同様に夏の暑さに負けず鮮やかなピンクの花を楽しませてくれます!

準備

2015-04-11 08:51:21 | ごあいさつ
こひつじ幼稚園42回目の入園式の準備をしています。
れんげさんの新しいお部屋もできました。すでに違和感なく中庭に溶け込んでいるのがすごい。
設計士さんと施工会社さんに拍手

先日は、小学校の入学式でしたね!
ぽぷらさん1年生おめでとうございます。
ぽぷらさんの成長した姿を誇らしく感じています
こひつじっ子は優しいからいっぱいお友だちができるでしょうね!
先生たちからのメッセージ届いたでしょうか? いつまでも応援しています。
ぽぷらさんが植えたチューリップも今まさに満開で和みます!
たけのこもたくさん顔を出し始めました。
次に皆さんと会えるのは同窓会ですね! 楽しみにしていますね





















いろんな年賀状

2015-01-09 11:39:05 | ごあいさつ

2015年の幕開けですね! 
コマなどのお正月遊びが始まりました。

今年は嬉しいひつじ年。
こひつじ幼稚園は
40プラス1歳になる節目の年でもあり、おめでたい周期がやってきました。
羊たちは群れをなし穏やかのんびり過ごすことから「平和に暮らす」や「家族安泰」という意味がひつじ年に想いが込められているようです。

今年はより一層、職員団結して、羊毛のごとく子どもたちをあたたかく包み込みますよ!!!

素敵な年賀状をたくさん頂きました。ありがとうございました。
手作りのものも多く楽しく拝見させていただきました。

写真はその中でも一番シンプルで素敵だったものです!


2014-11-26 10:34:18 | ごあいさつ

つぼみ組の子どもたち。16名のかわいいおともだちの輪になっています。

1,2歳児は成長が早いですね! 

おはなしもたくさんできるようになって、遊びも広がってます!

___3_11

___2_11_3

___1_11

___29


青空

2014-09-09 18:51:54 | ごあいさつ

気持ちいい日が続いていますね!

おとぎの森のおまつりの取り組みも始まりました!

楽しそうな音楽が響き始めています。

こどもの森ではいたるところにどんぐりが落ち始めましたよ。

子どもたちが集め始めることで気が付きます!

77


Bus

2014-04-24 20:45:46 | ごあいさつ

慣らし保育の期間も終わり午後保育が始まりました。
泣いて登園していた子どもたちも
帰りの時間はみんな笑顔になっていますよ!

今日から、新入園児も待ちに待ったスクールバスの始まりです☆ 

すこしずつ、すこしずつでいいのです、
一歩を踏み出し始めたかわいいこひつじっ子たち☆

Bus_ready_go


もちもち

2014-04-14 19:06:27 | ごあいさつ

今日は新入園児の初登園日です。

あたりまえですが、泣いている子もいました  しばらく慣らし保育です。

少しずつ幼稚園やお友だち、お部屋の先生のことが好きになっていくことでしょう。

あたらしい体験は誰だって不安になるし、緊張します。

私たち教師も実はバリバリ緊張しています...

明日からちょっぴりリラックスしてもっともっと笑顔が溢れる春にしたいと思います!

Omochi_3

ビニールの中で土をもみもみ ちょうどよい柔らかさ...おもちを作っているそうです

おねえちゃんたちは新入園児のお世話をよくしてくれます☆ ありがとう

明日は鯉のぼりを泳がす予定で~す 


4月1日

2014-04-01 18:28:26 | ごあいさつ

今日から1、2歳児保育が始まりました。

少人数からのスタートです

はじめは短時間の慣らし保育です。 給食は待ちに待ったお母さんと

はじめてのお友だちと食べましたよ

かわいい蕾っ子たちの笑顔は本当にかわいいですね

4

2

1

Photo

3

Img_5312


終園日

2014-03-13 16:29:07 | ごあいさつ

                 いよいよ明日は卒園式です 

桜の花はまだ咲いていませんが、桃の花が咲いています。

今日はホールで全園児で終園式を行いました。

お引越しや保育園に移るお友だちにお別れのご挨拶をして、

退職する先生たちに愛情いっぱいの花束を渡しました 

Img_4902  

Goodbye_2