goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

バレンタインにいいかも!簡単チョコレートケーキ

2012年02月06日 22時33分44秒 | ここちゃん3歳





今日はカレンダーを一週見間違えて、わくわくの誕生日会だとおもってはりきって出かけたら、0歳児のひなまつり製作の日でした

ごみ出しのことがあるから、曜日を間違えることはないんだけど、日にちをよく間違える
いかんねー

ま、うっかりでしたが0歳児の日は参加者も少なく親子5組
しかも、姉妹できてたので3歳時がほかにもう一人いたので一緒に楽しめました

お茶タイムのときに、もう一組のママが手作りクッキーつくってきていて、すごいねー!何て言ってたら、『朝、余裕があったから焼いてきた』って!どんな時間の使い方したら、朝、余裕ができるんだっ?!?!神業か?!

やっぱり、洗濯物は夜だって
だよねー
いやいやそれでも朝から手作りクッキーはすごい!
ってしつこく言ってたら、みさよ先生が手作りチョコレートケーキをつくってきたとかで人数も少ないし特別に一切れずついただいた!
ラッキー!!
レシピを聞いたので早速帰って作ってみたよ
前置きがながくなりましたがおいしかったのでうろ覚えのレシピかいときます

〈材料〉
卵4個
板チョコ4枚

〈作り方〉
1,卵白をつくってメレンゲ作ります
2、メレンゲと板チョコを割って鍋に入れ湯煎にかけていきまく
3, 卵黄を2回にわけて鍋にいれます
4、オーブン(190度)で15分焼く

節分我が家篇

2012年02月05日 17時30分08秒 | ここちゃん3歳


鬼のお面を用意したにもかかわらず、子供たちがぐっすり寝てから帰ってくるトミー

仕方がないので、私がお面つけて節分セレモニーやったら、大爆笑の娘二人
おかげで今朝も鬼のお面つけろとリクエストするので、お面つけたまま洗濯ものほしたり家事したりと、ほんとおかしな光景

しかし、おかしいなんて、気にしてたらなにもできません
アホになれ!自分!!

そういいつつも鬼のお面は始末させていただきました

鬼とかおばけとかちょっとくらいびびってほしいんだけどね

今日は実家にいって、じいじが鬼のお面つけてスタンバってくれてたけど、笑って膝の上にちょこんと座ってたよ

そして、荒田八幡でお祓いしてきました
私、『小厄』なんです
この前、厄年おわったとおもったらまたきた
気をつけよう

無病息災もお願いします

2012年02月04日 22時32分25秒 | ここちゃん3歳





昨日は保健所の郷土料理教室に参加

このところ託児付きの催しに狂ったように?!参加してます
というのも、わくわくの先生に4月からの保育園生活のためにも一時保育で慣らしたらとアドバイスいただいたのです
通う予定の園で一時保育をしていないといのもあるし、1日一人2000円を思うとね

ここちゃんは泣くこともなく先生方と楽しく遊んでいるようです
まこちゃんは預けるときは泣きますが、ママが見えなくなると泣き止むそう
それに昨日はピーナツ豆腐を作れたことに感激!
迎えにいくと、『ここちゃんは妹や小さい友達の 面倒もよくみておりこうさんでしたよー
たくさんほめてあげてくださいね』
などと先生に言われた
こんなときはぎゅーっと抱きしめたくなるものです
こういう感覚ってずーっと一緒にいるときはあまりわいてこないものなのでお互いにいい 経験です

そして、午後からは料理研究家コウケンテツさんの講演をききにいきました
食について、お母さんの手料理が子供にとって一番の幸せ、心と体の健康の源などなどすっごくいい 話が聞けました

手料理頑張ろう!と心に決めたくせに、会場をでて5分後にはデパ地下のお惣菜に手が出て、よえーな自分となってしまった。。。

そんなこんなで家路についたら、料理上手なSーちゃんけら差し入れが♪
お肉たっぷりなうまうまカレーと絶品ひじき!
すごいタイミングであったか家庭料理うれしかった
ありがとう!ありがとう!
私もSーちゃんのような料理できる女性目指します!
ここに宣言!!

節分

2012年02月02日 20時01分44秒 | ここちゃん3歳





今日はリズム体操で、プチイベント『節分』しました

一人のママに鬼のお面渡してでてきてもらったら
まこちゃんはキョトン
ここちゃんは豆の代わりのマルボーロをおおはしゃぎで投げつける
二歳のお友だちは泣いてたねー
いつもは、男らしいコタロウくんも大泣きでなんかかわいかったー

そんなコタロウくん、今日は記念すべき二歳のお誕生日でした♪
おめでとう!おめでとう!!
スクスク成長していくコタロウくん、ほんっとかわいいです
二歳も元気で、いっぱいの笑顔で過ごせますようにっ

そんな話してたら、ここちゃん帰りに寄った実家にて、『コタロウくんの誕生日ってしらなかったから、ケーキつくってなかった!しまったしまった!作らなきゃ!たまごいれて、牛乳いれてーよし!できた!!コタロウくんのおうちにもっていこう!!』といってました
なだめて、仏壇に供えててをあわせて『コタロウくん、おめでとう!』といってました
健在なのに、ごめんねーって感じでした
とほほ

お面用意して、マルボーロ買ってきただけだったけど節分感あじわえてよかったです
あと残り少ないリズム体操の楽しい時間、またイベント考えて仲間と一緒にもっともっと楽しんでいけたらいいな
ちなみに、なんにでもタッチ!という まこちゃん、鬼が退散するときも『タッチー!』
実家からかえるときも仏壇の写真にむかって『タッチー!』
ほんとおもしろいです

さてさて、今夜のとんねるずの食わず嫌いのゲストはぐんちゃん!!
早く寝かしつけてじっくり見なくてはーっと

2012-02-01 08:50:27

2012年02月01日 08時50分27秒 | ここちゃん3歳



たった今、ディズニーシーの魔法の杖が届きました!

FM鹿児島様ありがとうございます!
最近では、家事がはかどるようにテレビ消して、極力ラジオにしてます

そんななか、ラジオからディズニーシー10周年イベントのお知らせとプレゼント告知がっ

はじめて、応募したら当選してくださいました
すっごーい!!

しかも、ただの杖じゃない!
ディズニーシーで、パークモードにして使うと赤外線通信でパークのモニュメントに魔法をかけられ、魔法の光りを集めて魔法使いの仲間になれるんだって!

おー!
ファンタスティック!!
夢が広がるねー

スタンダードモードで充分ふつうにも遊べるけど、ほんばにいきたくなりますねー

しかし、嬉しいプレゼント、ありまゆき様、スタッフの皆様ありがとうございました!!
感謝感謝

まこちゃん 1 歳2ヶ月

2012年01月28日 22時50分52秒 | ここちゃん3歳
昨日で1歳2ヶ月
あっという間すぎて成長の記録がおいつきません

体重9,8キロ
身長 ?

今日はじめて、名前呼ばれて『ハーイ!』と言えました

こちらの言ってることもだいぶ理解できてるように思えます
言葉もでてきてます

毎日いうのは
『タッチ!』
ご飯のときは
『(かん)ぱーい!』
あとは、『あったー』『とったー』

あんよのほうは、つたい歩きとハイハイでまだ一人で歩くのは先かな

最近では声を出して笑うようなりもぞかです

ふれあい子育てサロンデビュー

2012年01月17日 22時10分15秒 | ここちゃん3歳


まこちゃんがノロから回復して、ここちゃんも私もかからなかったのでお出かけしました

今日は前から気になっていた上町福祉館でしている子育てサロンへ

はじめての場所だったので、途中道を間違ってUターンしてたらばれて、ここちゃんに『ママ、ここさっきも通ったでしょ』とつっこまれ、

めげずに運転してたら前から救急車がきたので子供は喜ぶので『救急車くるよー!みてみてー!』と教えてあげると『ママ、運転中でしょ、見ないで!』と
口がたつようになったねー
うれしーねー

駐車場には誘導してくれる紳士たちが
福祉館にはボランティアの淑女たちもたくさん

民生委員の手厚いサポートにとにかく感激でした
地域の力ですね

今日は桃太郎の人形劇に節分の豆まきのイベント

これで、桃太郎の本読むたびに『ママ、ももたろうじゃないでしょ!ハム太郎でしょ!』と間違ったツッコミされなくてすむわ

いつもの、わくわくの先生方なので、ここまこもすんなり慣れてとにかく予想以上に楽しかったです
年間スケジュールみたら、運動会、いもほり、クリスマス会とかあった
もっと前から行っておけばよかったなー
まだまだ知らないいいところ近くにあるなー

あと残り2ヶ月の育児休暇時間
大切にすごしていくぞー
ここまで子供とべったり時間ってもう人生の中でないなと思ったら、なんて貴重で愛しい時間なんだとここにきてやっと気づいてきました
職場の皆さんには迷惑かけまくりですが、もうしばらくこの時間を楽しませていただきます

餃子も皮から作ってみました

2012年01月14日 22時54分52秒 | ここちゃん3歳


お次は、ここちゃんの大好きな餃子作り

餃子をつつむのもだいぶ上手になりました

そこで、今回は遊びがてら皮づくりに挑戦!
粘土遊び感覚で喜ぶ

この前の、made in BS Japan のアジメンクッキングのコーナーで紹介していたのを記憶をたよりにつくってみたけど、これがおもいのほか上手にできて感動

たくさんできたので、焼き餃子と水餃子にしてみました
皮が厚くておいしかったです
どちらもモリモリ食べてくれました

どうだ、満足してくれただろうと思った瞬間、『さー、どこいこっか?』と聞いてきた
うそでしょ
どんだけ外が好きかねー

えらぶばあばの蒸しパン

2012年01月14日 22時38分05秒 | ここちゃん3歳


まこちゃんのノロウィルスのおかげで家でおとなしく。。。

というわけにはいかず、ノロに負けなかったここちゃんはいつも以上に元気いっぱい

やっぱり起きてすぐ言う言葉は『おはようございます、今日はどこいこっか』

病人はぐずるので、抱っこ抱っこになってしまうと、どうしても元気なほうはほったらかしになってしまいがち

そこで、ちょっとかわいそうにおもえてきたここちゃんが大好きな料理をしようと、まこちゃんが機嫌のいいときにお料理上手なえらぶのばあばに教えてもらった蒸しパンをつくってみました

玉子わったり、混ぜたり、味見したりとご満悦でした
簡単だったし、また作ろうっと