トロントの交通手段のほとんどを握っているTTC
(地下鉄・ストリートカー・バス、すべてを運営しているのがTTC)
四月の頭にストライキをすると言われていたけど回避されて、この前もまたやるって言われた日に回避されたので、もうないと思って安心してたら、いきなりやられました。
土曜日。
やたら静かだと思ったら、ストリートカー通ってないじゃん。
なんと、金曜の夜中から予告もなしにストライキにはいっていたのでした。
日本のストライキと違って、間引き運転も振り替えもなく、ぱったりと交通手段がとだえてしまったので唖然とするしかありません。日本みたいに、このラインがだめでもこっちがあるとかいうわけでもないですし。車や自転車を持っていないひとは、タクシーのるか、歩くかしかないのです。
ちなみに、シェアメイトの一人は、このストライキのせいで四時間も歩いて家に帰ってきました。
ストは日曜も続き、日曜の午後になってやっと動きはじめました。
昔は何週間もストが続いたりしたそうなので、それからするとマシだけど、日本人の感覚でいくと、ありえんよね
(地下鉄・ストリートカー・バス、すべてを運営しているのがTTC)
四月の頭にストライキをすると言われていたけど回避されて、この前もまたやるって言われた日に回避されたので、もうないと思って安心してたら、いきなりやられました。
土曜日。
やたら静かだと思ったら、ストリートカー通ってないじゃん。
なんと、金曜の夜中から予告もなしにストライキにはいっていたのでした。
日本のストライキと違って、間引き運転も振り替えもなく、ぱったりと交通手段がとだえてしまったので唖然とするしかありません。日本みたいに、このラインがだめでもこっちがあるとかいうわけでもないですし。車や自転車を持っていないひとは、タクシーのるか、歩くかしかないのです。
ちなみに、シェアメイトの一人は、このストライキのせいで四時間も歩いて家に帰ってきました。
ストは日曜も続き、日曜の午後になってやっと動きはじめました。
昔は何週間もストが続いたりしたそうなので、それからするとマシだけど、日本人の感覚でいくと、ありえんよね
