ふつうの暮らしとリハビリテーションとケア

もし、障害を負ってしまったらどうするか?
今までの生活は??
暮らしを支えるリハビリテーションとケアを考えます。

永遠の惜別~命の恩人に~

2009年12月17日 | 生と死と
先日より急に寒くなった。
冬本番だ。今朝は15センチほど雪が積もっている。

そんな冬の日、一枚の喪中葉書が届いた。
毎年この時期には何枚かの喪中葉書が届く。

そのうちの一枚に手が震えてしまった・・・
私は遺伝性の血液病を持っており、
小学生の時に手術を受けている

この手術のおかげで命を永らえ、体調は回復し、
今の私がいる。

そう、その喪中葉書とは、その手術をしてくれた先生の訃報を伝えるものだった。
私の結婚式にもおいで頂き、祝辞を述べていただいた。
後から聞いた話だが、急患があって、ほぼ徹夜状態で出席いただいたとのこと。

先生らしい、優しい人柄が偲ばれる。

私が入院していた当時、外科の教授を務められていたが、
私とベッドで並んですわり、ゲームウォッチなどを一緒にした思い出がある。
気さくで優しい先生であった。

近年は年賀状のやり取りがメインではあったが、
まさか訃報を伝え聞くとは・・・

先生のご冥福を祈り、哀悼の意を捧げます。

今ある私の生活があるのは、先生が私の命を救ってくれたから。
その命の恩人が先に逝かれる・・・

不思議で寂しい気持ちです・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おぬき)
2009-12-18 07:36:26
悲しく、切ないですね。

そして、
こういうささやかではあるが、偉大な人と、
接する機会を与えられたことに感謝しましょう。

縁の力って、すごいですね…。
おぬきさん (life-reha-care)
2009-12-21 08:00:09
先日お悔やみに行ってきました。
奥様より先生のご活躍を聞いてきました。

素晴らしい先生でした。
お久しぶりです。 (GREEN)
2010-01-01 19:59:13
ご無沙汰してます。
今年もどうか、よろしくお願い致します。

悲しいですね。
出会えたことに感謝ですよ。
私も沢山のPTさんに出会って、出会えたことに感謝、という方はごく僅かですが、やっぱり私にとってはかけがえのない人たちばかりですから。

・・・と話が脱線しましたが(年始早々すみません)、私も同級生や後輩を亡くしています。
若くして逝ってしまうことを思うと、それだけ長く、沢山の患者さんを診察し、信頼されて逝けたのだから、心残りはないと思います。
先生に、〔お疲れ様でした〕って伝えたいですね。
GREENさん (life-reha-care)
2010-01-14 07:15:49
GREENさん、コメント遅くなって申し訳ありません。
今年もよろしくお願いいたします。

出会いと別れ、必ずあるものだと分かっていても・・・
恩人との別れはやはりつらいものです。

コメントを投稿