共通語の世界史:ヨーロッパ諸言語をめぐる地政学 単行本 – 2018/11/27
クロード・アジェージュ (著), 糟谷 啓介 (翻訳), 佐野 直子 (翻訳)
人間を言語を話すホモ・ロクエンスという観点から考察しながら
世界史を新たな視点で捉え返す一冊。
クロード・アジェージュの本はこれまで読んだことがないので
ぜひ新たな視点での考察を読んでみたいと思います。
単行本: 380ページ
出版社: 白水社 (2018/11/27)
言語: 日本語
ISBN-10: 4560096597
ISBN-13: 978-4560096598
内容紹介
ホモ・ロクエンス全史と商業・宗教・軍隊
ヨーロッパに息づく少数言語から、世界中で息まく連合言語まで!
ホモ・ロクエンス(話すひと)の驚くべき多様性がおりなす人類史をめぐり、ことばの「シェア」に秘められてきた三大要素をときあかす。
「アメリカ合衆国からオーストラリアやニュージーランドまで、南アフリカからカナダまで、さらには、インドのように、英語が国民語ではないまでも公用語の地位に就いている国々が同じくらいのひろがりを見せていることも考えに入れるなら、英語が商業と軍隊によって地球上の津々浦々にまでもち運ばれて、広大な空間を占めるにいたったわけである。[…]ヨーロッパでは、言語が愛国意識を高めるきっかけとなることがよくある。そのヨーロッパにおいて、言語による自己主張の渇望は、共通語の必要性をなきものにしないまでも、共通語の圧力を減らそうとする性質をもっている。こうしてみると、ヨーロッパは、英語に開かれていると同時に、言語的多様性を守ろうとする明確な態度を示していると言える」(本書より)。
社会言語学の泰斗による名著、待望の邦訳。巻末に、言語分布地図・言語名索引付。
著者について
1936年生まれ。フランスの言語学者。著書に『ホモ・ロクエンス』、『言語構造と普遍性』(白水社)、『絶滅していく言語を救うために──ことばの死とその再生』(白水社)ほか多数。
クロード・アジェージュ (著), 糟谷 啓介 (翻訳), 佐野 直子 (翻訳)
人間を言語を話すホモ・ロクエンスという観点から考察しながら
世界史を新たな視点で捉え返す一冊。
クロード・アジェージュの本はこれまで読んだことがないので
ぜひ新たな視点での考察を読んでみたいと思います。
単行本: 380ページ
出版社: 白水社 (2018/11/27)
言語: 日本語
ISBN-10: 4560096597
ISBN-13: 978-4560096598
内容紹介
ホモ・ロクエンス全史と商業・宗教・軍隊
ヨーロッパに息づく少数言語から、世界中で息まく連合言語まで!
ホモ・ロクエンス(話すひと)の驚くべき多様性がおりなす人類史をめぐり、ことばの「シェア」に秘められてきた三大要素をときあかす。
「アメリカ合衆国からオーストラリアやニュージーランドまで、南アフリカからカナダまで、さらには、インドのように、英語が国民語ではないまでも公用語の地位に就いている国々が同じくらいのひろがりを見せていることも考えに入れるなら、英語が商業と軍隊によって地球上の津々浦々にまでもち運ばれて、広大な空間を占めるにいたったわけである。[…]ヨーロッパでは、言語が愛国意識を高めるきっかけとなることがよくある。そのヨーロッパにおいて、言語による自己主張の渇望は、共通語の必要性をなきものにしないまでも、共通語の圧力を減らそうとする性質をもっている。こうしてみると、ヨーロッパは、英語に開かれていると同時に、言語的多様性を守ろうとする明確な態度を示していると言える」(本書より)。
社会言語学の泰斗による名著、待望の邦訳。巻末に、言語分布地図・言語名索引付。
著者について
1936年生まれ。フランスの言語学者。著書に『ホモ・ロクエンス』、『言語構造と普遍性』(白水社)、『絶滅していく言語を救うために──ことばの死とその再生』(白水社)ほか多数。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます