新刊の森

人文分野を中心に、できるだけその日に刊行された面白そうな新刊を、毎日三冊ずつ紹介します。役立ちそうなレシピにも注目。

顔の科学から顔の哲学へ「第一印象の科学――なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか?」

2019年01月17日 | 新刊書
第一印象の科学――なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか? 単行本 – 2019/1/17
アレクサンダー・トドロフ (著), 作田 由衣子 (監修), 中里 京子 (翻訳)


今日は科学もので面白いものが多いですね。
この本は心理学的なスタンスから顔がもつ力を考察するという興味深いものです。
第一印象は外れないものだといいます。
偏見には違いないのですが
わたしたちが偏見によって動かされる生き物であるかぎり
偏見は必ずしも謬見にはならないかもしれないのです。
そこでこうした考察は顔の科学から、やがては顔の哲学に近いところに赴くことになります。





単行本: 408ページ
出版社: みすず書房 (2019/1/17)
言語: 日本語
ISBN-10: 4622087626
ISBN-13: 978-4622087625
発売日: 2019/1/17
¥ 4,104



内容紹介
「すばらしい本だ。多数の驚くべき洞察と魅力的な図版が、
ある種、複雑で審美的な体験を与えてくれる」ダニエル・カーネマン(プリンストン大学名誉教授)。

選挙の結果は候補者の顔で予測できる。赤ちゃんはすでに《信頼できる顔》を知っている。
人は自分の民族に似た者を信用する。「信頼できる顔」と「威圧的な顔」の成分とは?
心理学の最先端を走る研究者が、脳科学、認知科学、コンピューターサイエンスを駆使して、
人間の避けがたい顔バイアスを分析した決定版。

プロローグ

第I部 観相学はなぜ人を惹きつけるのか
1 観相学者の約束
2 一目で抱く印象
3 結果を伴う印象

第II部 第一印象を理解する
4 心理学者の仕事
5 見えないものを可視化する
6 印象の機能
7 見る人次第

第III部 第一印象の(不)正確さ
8 誤解を招く画像
9 次善の判断
10 進化の物語
11 人生は顔に痕跡を残す

第IV部 顔の特別な地位
12 人は生まれつき顔に関心を払う
13 脳内の顔モジュール
14 錯覚に満ちた顔のシグナル

エピローグ 再び進化の物語について

謝辞

索引
原注および出典
図版クレジット

著者について
プリンストン大学心理学教授。プリンストン脳科学研究所、プリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン・スクールにも所属。第一印象研究の第一人者。研究は『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』『デイリーテレグラフ』ほか多数で紹介されている。著書『第一印象の科学』(Princeton University Press, 2017, 中里京子訳、みすず書房、2018)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿