新刊の森

人文分野を中心に、できるだけその日に刊行された面白そうな新刊を、毎日三冊ずつ紹介します。役立ちそうなレシピにも注目。

科学哲学の歴史書「科学哲学の源流をたどる」

2018年11月08日 | 新刊書
科学哲学の歴史をたどる興味深い本。
科学の歴史とは別の視点で。
著者にはほかに「倫理学的に考える - 倫理学の可能性をさぐる十の論考」や「生命倫理学と功利主義 叢書〈倫理学のフロンティア〉」などの著書もある。これらも読んでみたい。





科学哲学の源流をたどるー研究伝統の百年史
叢書・知を究める  13
伊勢田哲治
価格 ¥3,240(本体¥3,000)
ミネルヴァ書房(2018/11/12発売)


出版社内容情報
いったいなにを問うてきたのだろうか 広範な文献渉猟によって歴史的背景を知り、その問題意識を理解するための手がかりを探る。科学哲学は科学と離れて独自の問題意識を育ててきた。しかし、その問題意識を科学者に説明するには苦労することもある。どうしてなのだろうか。
本書では、現在とつながるような研究があらわれる1830年ごろから、ウィーン学団の結成が宣言されて科学哲学が学術分野として成立する1929年までの100年間におよぶ科学哲学の道のりをたどることで、この問いに答える手がかりを考えてゆく。


序 章 科学哲学の来た道

第1章 帰納と仮説をめぐる論争
 1 ジョン・ハーシェル
 2 ウィリアム・ヒューウェル
 3 ジョン・スチュアート・ミル

第2章 「サイエンティスト」の起源
 1 「サイエンス」と「サイエンティスト」
 2 「サイエンティスト」のその後

第3章 19世紀のクリティカルシンキング
 1 19世紀までのクリティカルシンキング
 2 ウェイトリーとミル

第4章 実証主義の成立
 1 観察可能な対象に科学のスコープを限る思想
 2 「実証主義」という言葉の起源

第5章 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学
 1 ドイツ語圏における科学哲学の展開
 2 社会科学の哲学のおこり
 3 英米の科学哲学
 4 フランスの科学哲学

第6章 論理実証主義へと続く道
 1 ウィーン学団につながるさまざまな道
 2 哲学内部の運動としての科学哲学


あとがき
科学哲学関連年表
参照文献
人名・事項索引

市立図書館から

1 図書資料 岩波講座現代 2 ポスト冷戦時代の科学/技術 大澤真幸/編集委員 佐藤卓己/編集委員 杉田敦/編集委員 中島秀人/編集委員 諸 岩波書店 2017
2 図書資料 岩波講座哲学 11 歴史/物語の哲学 飯田隆/編集委員 伊藤邦武/編集委員 井上達夫/編集委員 川本隆史/編集委員 熊 岩波書店 2009
3 図書資料 応用哲学を学ぶ人のために 戸田山和久/編 出口康夫/編 世界思想社 2011
4 図書資料 科学を語るとはどういうことか-科学者、哲学者にモノ申す-(河出ブックス 057) 須藤靖/著 伊勢田哲治/著 河出書房新社 2013
5 図書資料 科学技術をよく考える-クリティカルシンキング練習帳- 伊勢田哲治/編 戸田山和久/編 調麻佐志/編 村上祐子/編 名古屋大学出版会 2013
6 図書資料 科学技術のフロントランナーがいま挑戦していること-AI・ロボット・生命・宇宙… 川口淳一郎/監修 秀和システム 2017
7 図書資料 疑似科学と科学の哲学 伊勢田哲治/著 名古屋大学出版会 2003
8 図書資料 健康不安社会を生きる(岩波新書 新赤版 1211) 飯島裕一/編著 岩波書店 2009
9 図書資料 心の科学と哲学-コネクショニズムの可能性- 戸田山和久/〔ほか〕編 昭和堂 2003
10 図書資料 社会哲学を学ぶ人のために 加茂直樹/編 世界思想社 2001
11 図書資料 生活知と科学知(放送大学教材) 奈良由美子/編著 伊勢田哲治/編著 放送大学教育振興会 2009
12 図書資料 哲学思考トレーニング(ちくま新書 545) 伊勢田哲治/著 筑摩書房 2005
13 図書資料 動物からの倫理学入門 伊勢田哲治/著 名古屋大学出版会 2008
14 図書資料 肉食行為の研究 野林厚志/編 平凡社 2018
15 図書資料 誇り高い技術者になろう-工学倫理ノススメ- 黒田光太郎/編 戸田山和久/編 伊勢田哲治/編 名古屋大学出版会 2004
16 図書資料 誇り高い技術者になろう-工学倫理ノススメ-第2版 黒田光太郎/編 戸田山和久/編 伊勢田哲治/編 名古屋大学出版会 2012
17 図書資料 もうダマされないための「科学」講義(光文社新書 541) 菊池誠/著 松永和紀/著 伊勢田哲治/著 平川秀幸/著 飯田泰之/編 SYNOD 光文社 2011




最新の画像もっと見る

コメントを投稿