頑張れ! リバティーズとその親父たち

リバティーズを応援する。
そして、自分たちも頑張る。

フクアリの大学サッカー

2010-11-15 10:41:50 | いろいろ
11/13(土)、フクアリで大学サッカーがありました。

順天堂大学の集中応援日ということもあり、メインスタンド側は八分の入りくらいでしょうか。
八千代、市立船橋、習志野などのサッカー部員も観戦に訪れていました。
明日は準決勝だろうと思いつつも、まあベンチ入りメンバーまで来ているわけではないよなあ。
他にもたくさんの高校生がきていましたね。
もちろん、小中学生の姿もずいぶん見かけましたので、良かったのではないでしょうか。

そして、試合のほうも熱が入りました。
順天堂 vs 早稲田は、
前半を終わって、0-0。
後半早々に早稲田が先制すると、順天堂の応援に熱が入ります。
すると、同点。さらに逆転と、ホームチームには言うことなしの展開です。
結果、2-1で順天堂大学の勝利に終わりました。
応援席も大喜び。良かったですね。

ハーフタイムのショーは、まあどうかな? という気もしますが、盛り上げには一役買っていたと思います。

さらに第2試合目での合間には、日体大(だったか?)のチアリーダーも登場し、みんなで大学サッカーを盛り上げて行こうという気持ちは伝わってきましたね。
大人的には、ハーフタイムのショーより、こちらのほうがいいかも。

第2試合は、お目当ての
筑波 vs 神奈川。
息子も学校を終えて、駆けつけました。
大学サッカーがどんなものか、きちんと公式戦を見ておいたほうが良いだろうということで。
しかし、筑波大学のスタメンにお目当ての選手がおらず、今日は本気でやるのかなあなんていう思いも。
しかも、試合途中で、神奈川大学が弱すぎて参考にならないとまで言い出しました。
そうなんです。
前半、3-0。後半、3-2という試合になってしまったのです。
5-0から2点を返したのを神大の意地と見るか、筑波のどたばたと見るかは難しいところですが。
なんというか、途中で息切れしてしまうんですよね、筑波大学。
前節の駒澤大学戦も5-2というスコアだったようですが。
そうそう、筑波大学も応援バスツアーということで、かなりの応援がありました。

試合は大味だったとはいえ、得点シーンもたくさんあって楽しめました。
次週は、いよいよ最終節です。うーん、西が丘までどうしようなかあ?
幸いにも、都内に用事があるといえばあるので、これと絡めて出かけてこようかな。
なんて思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿