頑張れ! リバティーズとその親父たち

リバティーズを応援する。
そして、自分たちも頑張る。

サッカーボーイズ 再会のグラウンド

2009-06-28 15:18:17 | いろいろ
 雨ですねぇ。今日は、久々の練習日だったのに、この雨で中止。
 というわけで、読書です。
 「サッカーボーイズ 再会のグラウンド」(はらだみずき著、角川文庫、2008年)。514円です。

(あらすじ)
 ジュニアサッカーチーム・桜ヶ丘FCの武井遼介は、6年生になって早々に、キャプテンの座もレギュラーポジションも失い、初めて挫折を味わう。そんな中、新監督・木暮との出会いを通して、遼介は自分がサッカーをやる意味を見つめはじめる・・・・。

 サッカーを題材にした、それもジュニア年代を題材にしている小説に初めて出会った。コミックでは、キャプテン翼や、なんて書こうと思ったが、コミックでもジニア年代は意外にないかも。
 小説だから、単純なサッカーの試合シーンは少ない。そこに至るまでの周囲を含めた人間関係や、主人公の思いなど、逆にコミックでは描けないものが多い。
 とても面白く一気に読んでしまいました。子どもに読ませても、いいかもしれない。小学生にはちょっと難しいかな。でも中学生だったら、なんとかいけるかも。

 最後に、解説で、あさのあつこさんが書いている言葉をどうそ。
 魔法の言葉が必要なのはサッカー少年だけではない。サッカーとは無縁の日々を送るわたしに、わたしたちにとっても必要なのだ。さあ、わたしたちも円陣を組もう。声を限りに叫んでみよう。そして、わたしたちの戦いが待っているグラウンドへと駆け出そう。
 エンジョーイ!
 フットボール! 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀河のワールドカップも (デンカ)
2009-07-12 20:41:10
デンカです。
続編、サッカーボーイズ13歳 雨上がりのグラウンドっていうのもでています。かれらが中学生になってからの話です。
さらに、少年サッカーの小説といえば、川端裕人「銀河のワールドカップ」も絶対オススメです!
サッカーボーイズ13歳 雨上がりのグラウンド (ドイツ)
2009-07-23 09:40:46
コメントありがとう。
そう、「雨上がりのグラウンド」も、その後すぐに読みました。前作より若干ゲーム内での描写が多かったかなという印象。
でも、楽しめました。
7月28日には、3作目の「蝉時雨のグラウンド」が出るそうです。amazonで予約しようか、書店で買おうか迷っています。

コメントを投稿