goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイください。

CAFEが大好き!!古いモノ、旅行も好き*
ただの自己満・適当日記です。

最後の秘境、雲ノ平え*1日目その2

2015-10-18 11:33:09 | 登山*-北アルプス(2015)


木道が表れると



12時、鏡池に到着

(おや?左上に未確認飛行物体が…)



逆さ槍は写りませんが、すばらしい景色です

やっぱり、槍が見えるとテンション上がりますね



そして鏡平山荘でお昼です

カレーを頼もうとしたらば、
思い切りレトルトのカレーを出しているところを目撃してしまったので



ラーメンにしました



可も無く、不可も無く。






12時30分、出発






上のほうは枯れまくってますね~












ここの登りが地味にキツかった。



でも、振り返ると、槍と鏡平山荘が見える



そして13時20分、弓折乗越に到着

どちら行くんですか~?と同じくソロのお兄ちゃんとお話してたら
撮ってあげる!!と言ってくださったので



ランドネ風に



ここでまた休憩して、1泊目の双六小屋まではあと1時間






西鎌尾根が美しい



きれいだなー



いつかは通ってみたいな西鎌~



小さく双六小屋が見えましたよ

この、小屋が見えてからってのがだいたい長いんだよな。



奥に見えるは、三俣蓮華









あとちょっと






そして14時45分、双六小屋に到着

とてもやさしくて丁寧なスタッフに案内されてお部屋え



この日は空いていてこの部屋に3人だけでした

そしてすでに、かなり寒いです。

ビール。といきたいところでしたが



暖かいのが飲みたかったので珈琲にしました

ちゃんとドリップした美味しい珈琲でしたo*



そして17時から夕食






てんぷら美味しかったです♬

その後、談話室でそれぞれソロの女の子2人と
山の話しだけじゃなく、人生相談とか、仕事のグチとか
で盛り上がりました♪

一人の子はキレットにも行ったそうです。

わぉー

寝る前に外に出たらすごい星空~☆

しかし、なんかいまいち眠れず睡眠薬飲んで就寝しました。

つづく


最後の秘境、雲ノ平え*1日目その1

2015-10-18 11:13:55 | 登山*-北アルプス(2015)


10月9~12日の…お話し。

初めての3泊4日で北アルプス最後の秘境といわれる
雲ノ平に行ってきました

雲ノ平に行きたいんじゃなくって、雲ノ平山荘に泊まりたい!

という目的です

雑誌で観たかわいらしい山小屋にずっと憧れていましたが
雲ノ平はどっから行っても遠い。

地図を何度も見ては「あ~遠いわ」と思っていました

最低でも2泊、私の足では3泊せねば。

なのでこれはいつかだな、と諦め、季節的にも終わりだし
今回は2泊で鷲羽岳までだなと、考えていたのですが

まさかの仕事の3連休+有休プランがもう取れない(怒られた)
ので

もう4連休が取れない(お盆の激混みなんて嫌)
ので

雲ノ平まで行ってやろう!!!

新穂高の無料駐車場で車中泊をし、1泊目は双六小屋
2泊目は雲ノ平山荘、3日目は鏡平山荘というピストン計画を立てました。

3泊、そしてこのロングコースも不安でしたが
なによりも10月という季節。

夏山での雨が、この時期だと雪に変わってしまいます

予報ではずっと晴れマークだったのに
直前で日曜日に曇り、雨マークが…

不安をかかえつつも

8日、仕事を終え、仕度をして20時前にアパートを出発

22時30分にひるがの高原SAに到着。深夜割引を適用させるため
高速道路に0時までいないといけないのでここで少し仮眠o○

そして気温8度の中、車を走らせます
飛騨清見からの山道がまー長いこと長いこと…

1時30分に新穂高の登山者用無料駐車場に到着。

ここが激戦だとネットで見たのでビビッていましたが
やはりシーズンも終わりなのか車は3割ほど

まさかの女子はツライヨ2日目(2週間も遅れやがった)で
腰、腹が痛く、イブと睡眠薬を飲み眠りました

そして6時頃目が覚め、トイレはありますが(仮設)水道が無いので
(なんかトイレの横のホースみたいのから水出てたけど謎)
顔も洗えず化粧をして、着替えて



7時に駐車場を出発



10分ほどで新穂高センターに到着し、ここで登山届けを出します

この周りには駐車場あるんですが有料、そしてかなり高い
完全にロープウェイ観光客向け。

てくてく歩いて



まずはわさび平え



しばらくは歩きやすい道をてくてく









8時30分、わさび平小屋に到着



トイレを借りて、休憩~

体調はまぁまぁってとこです



あまり汗を掻きたくないので(だって4日も風呂に入れん)
ゆっくり、あせらず行きましょう



紅葉が綺麗です






空も青空♪






10時、秩父沢で休憩o○









チボ岩



景色も良いし、そんな急坂でもないので着々と登っていきました。



11時20分、シシドウヶ原に到着



ぼ~~っと休憩






なんかみんなよくここで撮影してるので私も



鏡平まで



つづく


やっと!晴れたよ表銀座~2日目*

2015-10-18 10:57:10 | 登山*-北アルプス(2015)


私の表銀座2日目

予報じゃ日曜のほうがお天気マークだったのに



朝陽



微妙!



6時40分、出発

雲が多いですが雨よりマシです

大天荘さん3回もお世話になりました。



さぁ!常念え



槍は雲の中~









ちょっと見えた



こっから常念岳、見えるんですね。









猿、居ました

なんでも雷鳥の子供を食べるそうです
なんてことするんだこいつら












9時、常念小屋到着

こっから槍、見えるんですね。



やっぱりおいしいこのケーキ♥



山頂は、ガスってるし、やっぱし身体がダルイのでパス

小屋でタクシーを呼んでもらい






9時30分下山です






もう、この道はいいかな…



あと1時間というところでスコーンで元気

と、ここで

ん?今日って27日だよな?

あれ?常念小屋で書いたタクシーの紙!

ぎゃっっ!!28日に下山って書いちゃった!!!

(だってだってさ、小屋が清掃中でなんか入りづらくてさ
急いでかかなきゃってなってさ)

やばいやばいやばいやばい

電波ねぇし

山小屋の人が間違いに気づいて呼んでくれていればよいけれど…
それか日付が違うことにも気づかず呼んでくれてればよいんだけれど。

さすがに次の日の予約する人っているのかなー

まぁ最悪いつも一の沢着けばタクシー2台くらいいるし
そこで無線で呼んでもらえばいいや



と不安をかかえつつ12時20分、下山予定の10分前に一の沢に到着

しましたが、

タクシーが居ない。

いつもは10分前とかに居るんだがな

まぁまだ時間じゃないし。

下りてきた家族が居たのでタクシーですか?と聞いたら
マイカーとのことでオーマイガー

乗せて行きましょうか?

と言っていただきましたが、もしタクシーが手配出来てたら
アレだし。金が浮くのは魅力ですが

するとなんかデカイタクシー登場

…ぜってーアレ私じゃねぇよな

とりあいずタクシーのおっちゃんに事情を説明

したらばなんか私のお迎えだったらしく(本当か?)

まぁなんでもよいですがこれで帰れる

マイカー家族にお礼を言って14時にマイカーの待つしゃくなげ荘に到着

すごい勢いで風呂入ってすごい勢いで帰りました。


3回挑んだ表銀座(つってもしょせん燕~常念)
このままじゃぁ年が越せねぇと思っていた表銀座

なんとか今シーズンに行けてよかった♫

体調はいまいちでしたが最高に楽しかったです!

来年はここから槍を、目指したいですねo*

休みがとれればね…

おわり


やっと!晴れたよ表銀座~1日目その3*

2015-10-18 10:50:00 | 登山*-北アルプス(2015)




喜作レリーフまで来ました

こっから登りです

道が新しくなっていました
ありがとうございます






やばい…

まじでしんどい。



きゅうけいo○



あと100メートル!

大天荘のベンチにザックを放り投げて、

初めての山頂え向かいます



13時50分、大天井岳頂上に到着!



3度目にしてようやっと!






ここを歩いて来たんですね~



最高に疲れたけど、来てよかった

山小屋のスタッフの方と笑顔で会えて嬉しかった!

受付を済ませ、3度目のお部屋え



晴れてるー♫*






生が売り切れ(?)だったので缶

でも嬉しい



黄昏てたら



後ろから激写されましたo*

陽が沈み始めたので、も一回山頂え






雲海が綺麗






そろそろ夕食



カレイの煮付けとエビフライにしていただけました♪



どちらかというとメインはえび

この日は十五夜の前日で、



月がとても綺麗でした



撮影能力が乏しい。



最近わかったのは

山に登り、山頂に着いた達成感や、
綺麗な稜線を歩き、景色を楽しむ
それだけじゃなくて

山の中で眠ること、ご飯を食べること

偶然にもおんなじ部屋になった方や
食事の際、近くに座った方と

山にいつておしゃべりする


さらっとお話しして終わってしまう人もいるし、
がっつり盛り上がる人もいるけれど、
やっぱりみんな山が好きなんですね

そして「また、どこかの山で」と言って別れること

そういうのが好きなんだなぁということ。

そしてそれは山小屋があってのこと


山小屋に着いたときの安堵感、そして

「おつかれさまです」とか「いってらっしゃい」とか
笑顔で言ってくれるスタッフの方々の暖かさ、

そういう仕事ってとても素敵で
とてもうらやましく思います。

つづく


やっと!晴れたよ表銀座~1日目その2*

2015-10-17 10:42:55 | 登山*-北アルプス(2015)


燕~大天井え

こっから最高に(おんなじような)写真が多いですので
適当に頑張って下さい



こっから大天荘までは3時間なので



ゆっくり



この景色を楽しもう♪



あ~こんな景色だったのね。






何度も、



何度も振り返ったり



前を向いて進んだり



やっぱり山は良いなー



綺麗だなー



楽しいなぁ



晴れて良かったなー



来て良かったなー






富士山もひっそりと



自撮り



大天井も今回はちゃんと見える









ずーっと槍も見える


















楽しくて、嬉しくて、いっぱい撮る



いままでの稜線で一番楽しいかも
(そりゃそうだ)






さぁ、あとちょっとだ

つづく