goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイください。

CAFEが大好き!!古いモノ、旅行も好き*
ただの自己満・適当日記です。

2015・台北旅行*~最終章~

2015-04-12 17:09:41 | 旅行*-台北


その後時間も微妙にあるので急ぎ足で足のマッサージえ

タイでの事件以来マッサージは行ってませんでしたが
まぁ何かあっても今日帰るし

姉は優しそうなおばちゃんでしたが
私はなんだか強そうな感じのおばちゃん。

嫌な予感・・・

ぎあー痛ぇぇえ

足ソコぐりぐり痛いっつってるのに

優しくやれっつってるのに!痛ぇつってるだろが!

むくみは良くなりましたがどっと疲れました。

おばちゃんに、朝起きたら暖かいお湯を飲め、もっと運動しろ
と言われましたが。

朝一、私はお湯飲みますし、あなた私のこの足の筋肉をさわって
もっと運動しろと・・・?

そしてまたまたタピオカドリンクを求めて50嵐え

今度はグリーンティーにしてみました。抹茶なのかなーと思っていましたが
これがジャスミンで超うまかった!あれまた飲みたいなぁ

ちなみに注文するときは氷無しで微糖にしました



お土産はこんな感じ

貝柱入りのオイスターソースは高かったけど美味しい!

あと御菓子は職場のおばちゃんに
自分にも少ないけれど大好きな月餅を買いました
あくまで試食出来るものは買いません

落花生のパウダーと黒胡麻のパウダー、黒米

そしてお迎えーからの、とどめの土産屋に寄り、空港え

土産屋をうろうろー

そしてここでもタピオカドリンクを求めましたが全然無くて、
やっとあったのですが遠くて、最後は走って搭乗口え
あいだけ頑張ったのに残念ながら美味しくなかったです

タイでの失敗を教訓に、あまり飲みたくない薬も沢山持って行き
3日間、食前の胃薬を欠かしませんでした
なにごともなく無事に帰ってこれて本当に良かったです!

天気も恵まれたし!

初めての台北、人も良かったし食べ物も美味しかったし
とっても楽しかったです♪♬

もし次行くとしたら花蓮や自然観光もしてみたいな~
あとやっぱり魯肉飯食べてみたい。



おわり


2015・台北旅行*~3日目~

2015-04-12 17:00:14 | 旅行*-台北


台北3日目

朝はなんと4時半くらいにホテルを出発

朝ごはんを食べにタクシーで向かったのは

『阜杭豆漿』

観光雑誌にゃ絶対載ってるところです

openは5時半から、行列だというので早めに着いたのですが



既にこの行列~



1時間ほど待ってようやっとたどり着きましたー



紙に食べたい商品を書いて渡します

もちろん不用香草!(パクチー抜き)






豆乳うまー!!甘くてうまー!!
豆乳独特のえぐみは好きです~



んでここのおすすめという鹹豆漿*

温かい豆乳に干しエビやなんかいろいろ入ってて揚げパンが乗ってます

んんーそんな感動はしないかなぁo〇

正式名はむつかしくてめんどいので割愛






ネギが入った厚焼きのパン






揚げパンをさらにパンではさんだもの

これも美味しいっちゃ美味しいけど
あんだけ並んで喰いたいかっていったらどうだろー

行った人の感想みるとめっちゃうまいー的なこと書いてあったから
期待しすぎたのかも~

※あくまで個人の感想です



甘い系もあります

コレは次の昼飯にしました
温めたら砂糖が溶けて美味しかったです

その後はまたパイナップルケーキを求めに行きまして

ホテルに戻る

お腹は空いてませんが豆花も食べたいなーということで、
ホテルの人に聞いてみると
近くの夜市やってたとこにあるらしく行ってみました

お店撮ってないですが『丁香豆花』というところです。

トッピングを3種類選んで甘~いシロップをかけられます
タピオカ、タロイモ2種にしました



!!!なんじゃこりゃうまー!!!!

プリンだよー♥♦うまー!!

トッピングも美味しいし!超当たりでした~♫

こちらの豆花は卵が入っているので黄色いんです
だからプリンみたいなのね~♥

水餃子といい、タピオカドリンクといい、この豆花といい

すべてホテルの周りで事足りました
よって立地が良かったです♪

つづく


2015・台北旅行*~2日目その2~

2015-04-05 13:38:03 | 旅行*-台北


『鼎泰豊』を後にしまして



故宮博物院え

白菜です

中は撮影禁止です。もーどぇらい人でした!!

白菜グッズや角煮グッズのお土産売り場が楽しかったです

ノリで買うようなことはいたしません

そっからまた民芸品店に連行され、その後
九份に行く人たちは違うバスに乗ります

九份までは1時間ほどかかります



到着



あまりに有名すぎる坂



その坂の目の前の『九戸茶語』で早々と夜ご飯です






たいして美味しくもなかったので料理の説明とかスルーで






あ、でも八角は好き


















良い感じになってまいりましたよー



食べているとなにやら下できゃーきゃー黄色い声が

見てみるとなんか女の子らが囲まれて写真撮ってる
どっかのアイドルか?日本人だか現地人だかも良くわからない

と思っていたらその後目覚ましテレビで海老中って子らが
台湾来てるのやっててソレだったらしいです。

そりゃおばさんらにはわからんわ~






良いムードになりました






↑この写真お気に入り



やたら~と千尋押しがすごかったです



みっちみち!



雨降らなくて良かった~



ところどころ日本語がイタイです






スリ未遂があったようです!

皆さん写真撮る時は開けっ放しのバックに気をつけましょう!

ここでたっぷり2時間がきつかった。

だって

坂以外

何も無いもの

寒くなってきた

1度行けば充分な九份でした。

ようやっと集合してバスに乗り、1日いろいろ連れ回され疲れましたが
この後もパイナップルケーキの工場に連れて行かれました。

しかしすごいたくさん試食させてもらえたので
すごいたくさん食べまくりましたが
なに1つとして購入しませんでした!

ただで喰えるもんは喰っとけ

その後は士林夜市に行く予定でしたが疲れたし
ホテルも近いし、前日の水餃子がまた食べたいし
とのことでバイバイさせてもらいました

前日と同じように水餃子を頼みましたが
なんかスープ餃子みたいなのがキニナル・・・

といことでチェンジしてもらって



スープに餃子入ったやつにしてみました。

これはこれで美味しかったですが
普通に水餃子として食べたほうが好きかなo〇

それにしてもどっかから流れてくる臭豆腐がくせぇ・・・

んでまた50嵐でタピオカミルク飲んでスーパー寄って

2日目終了~


2015・台北旅行*~2日目その1~

2015-04-05 12:55:38 | 旅行*-台北


台北2日目、この日はオプションツアーに参加しました。

今回の目的はとりあいず鼎泰豊に行って
とりあいず九份に行ければいいやといった感じo〇



朝はホテルで朝食バイキング

集合が朝の7時半。
さぁ!1日みっっちり振り回されますよ!!

ボロボロで振動がすごく乗り心地最悪のバスに乗り

まずは



中正紀念堂

ここでは皆、気持ち良さそうに太極拳やったり走ったり
散歩したりしてました

雨覚悟でしたが良い天気~♫
気温も20度くらいで丁度良いですo*



高さがイマイチ!



着地しちゃった



だめだこりゃ






おんなじような格好(笑

ここで開放されても~って感じでしたが



長い階段だったので懐かしのチヨコレイトをやってみる
見事に負ける



睡眠薬が一番弱いやつしかなくて全然効かず
2日ほど睡眠不足。。

バスも嫌な揺れで眠れない~





忠烈祠にて衛兵交代式の見学

重たそうな靴(重いらしい)と重たそうな銃(重いらしい)
を持って行進



皆カメラ持って兵隊さんにわらわら付いていく様が滑稽でした



おつかれ!

ちょいちょい民芸品やら免税店やら連れていかれましたが
ほぼ記憶がございません





お茶セミナー

お店の方が慣れた感じで説明してくれます

まるで



なんのお茶だったか



覚えていませんが



美味しかったのはたしかです♪

私、お茶は夏に麦茶しか飲まないので
頑なに買いません。





よし来た『鼎泰豐』!

コースが決められています



もやしのなんか



きゅうりのピリ辛漬け

同じ席になったご夫婦のおっちゃんがビールおごってくれた~♪
台湾ビールはすっきりで飲みやすかったです*
女子2人組ともおしゃべりしながら~わいわい



空芯菜の炒め物うまい~

ゆっくり食べたいのにどんどん料理が出てきて
机の上がえらいこっちゃに。

早く客回したいのはわかるがちょい待てやー



来ました小籠包*

名古屋でここの小籠包食べて普通に美味しいと思いましたが
本場はどうなんでしょう~?



出ますね~肉汁が~

皮が薄くて汁も甘くて美味しいです♦♥









その後も続々とエビやニラやらの飲茶が出てきました。
どれも美味しかったですよo*



酸辣湯



あんこ入ったデザート

名古屋のと比べると全然こちらのほうが美味しかったです♪
ただ台北で1番ここが有名ってだけで1番美味しい!ってわけじゃなさそうです
今回はとりあいず1度は行ってみたかったので。

ぶっちゃけ前日の水餃子のほうが感動した。

相変わらず辛口ですね



つづく


2015・台北旅行*~1日目~

2015-04-04 18:49:42 | 旅行*-台北


1月23~25日の…お話し。

姉上と台湾の台北に旅行ってきました
ちなみに姉は台北2度目です。

23日セントレアまでは車で行き
渋滞と姉の車のフロントガラスに飛び石事件ではらはら到着

免税のジルでアイシャドーを買い
11時40分発の飛行機で出発~
台北までは3時間半で到着です



カレーにしましたおいしくない

行きの飛行機はテレビが無かったので
「北アルプス冬の罠」を読む

桃園空港に14時10分に到着(時差1時間)

お迎えのバスに乗り早速なんか土産屋に寄らされましたが
さっさと退散し、コンビニ寄ってホテルえ

街に出て最初に思ったのは

「あ~アジアなんてどこも似たり寄ったりの景色だわ。」



インペリアルホテル

部屋撮るの忘れた。まぁ、可も無く不可も無くといった感じ
でもここのホテルの立地は良かったです!

後々その良さがわかります。

さあ!荷物を置いて早速行きましょう♪

地下鉄に乗り龍山寺で下車向かったのは



『福州元祖胡椒餅』



カメラ構えてたら開けてくれた、さすが親日

餅が焼けるまでまだ時間がかかるというので、予約してその辺を



ぶらぶら

なんかーうまそうなお店がちらほら~

フリマみたいなのやってましたがガラクタとも呼べないものが並んでましたよ

いい時間になったのでもどるとお客がむらむら



焼けた



いただきます

餅というか中華まんの皮がパリパリのやつです



あちぃあちぃ!中には葱と豚肉(?)、強めの胡椒と独特の香辛料の香り
苦手な人はダメかもといった感じですが香辛料系は好きなので
私は全然イケました♫*
この独特な香りはおそらく五香粉(ウーシャンフェン)というもので
一度買ったことがありますが、使い方がわからず
入れすぎると太田胃酸の味になります。

つづいてすぐ近くのお店え



『三六圓仔店』

まるで読み方がわかりませんし、漢字が解らなすぎて検索に苦労します

いただいたのは



黄金餅!コレ雑誌で見て絶対食べたいと思っていました
お店での正しいメニューはむづかしい
私が生きてきた中で出会ったことの無い漢字です



餅の限界のじゃないかというくらいの柔らかさ!!
その中にはチーズが入っているんです♦
そして上にかかってるのはきなこじゃなくて
ピーナッツの粉!!

まじで人生で1位の餅でした。輝きました

あ~また食べたい。

そしてこれも



柔らかく煮込まれたピーナッツスープの中に



ゴマペーストが入った餅が入っています

たしかシンガポールでこんなん食べました
コレも美味しかったんですが黄金餅のインパクトがすごくてね。

ごちそうさまでした~

んでついでに龍山寺に行ってみます



ちょいと中央の赤が邪魔ですが

みなさん熱心に参拝していましたよ。
タイのときも思ったけれど、日本人って神社行ったとき
ちゃんとした参拝しませんよね?

ぺっと行ってペっと賽銭投げてペっと帰るって感じで

私は旅行で神社行くことが多いのでちゃんとやります
(独りで行ったときはね)

話しがそれましたが、その後は姉が好きなパイナップルケーキを求め
2件ほど回りました。

私は昔はあまり好きじゃなかったのですがここで試食したら
バターの香りが美味しくてびっくりしました!

一度ホテルに戻り、ホテル近くの夜市え



雙城街夜市

これもなんて読むんだか…

ここで水餃子の予定ですが先にコチラに



『21號鵝肉海鮮』

ガチョウのお肉が食べれます



なんか置いてあった感はんぱない感じで味付けは、まぁまぁo〇
骨がすげくて食べずらかったです

まぁ何事も食べてみないとわかりません



では夜市に戻り



お店の名前はわかりませんがとにかく29番です

こちらで



水餃子を半分個*

なんかつやっつやしてます♦*

にんにくの効いたタレにつけて



!!!!!!!

ぎあーーー超絶どうめーー!!!

皮、とぅるんとぅるん!!
絶妙の柔らかさ!こんなにうまい皮は人生で1位!

中はニラたっぷり!味も最高っ!!

あ~また食べたいよぅ。

んで



『50嵐』で

(私らは『ごじゅうあらし』って呼んでた)



タピオカミルクティー*

でっけぇタピオカが美味しいのはもちろん、
さすがお茶の国、ミルクティーがうまいの!
超気に入ってこの旅、3回飲みました。

近くのスーパーとか寄ってホテルに戻り1日目終了。

つづく