☆
4月の25~28日の…お話し。
GWを一日早くいただき、4度目の屋久島に行ってきました
今回は3泊4日です!!
前回立てた目標、寝袋担いで山小屋に泊まるを実行する時がきました!
4度目ということで写真もあんましありません
飛行機の時間が変わりセントレア発が8時05分になりまして
鹿児島から屋久島のJALも時間が変わり到着が12時10分と遅なりました。
豊川インターからバスが出るようになったのでありがたいです
駐車料金結構かかるけど。
始発のバスがセントレアに着くのが7時05分、渋滞でもしたらアウトです!
無事到着しましたがいつものよーにカウンターは混み混み
スタバに寄ってる時間も金も無い
予定通り鹿児島空港に到着し~予定通り試食をしまくり~
予定通り屋久島に到着し~はい予定外の雨ーo〇
あ、傘忘れたし
レンタカーを借りバーナーのガスとフリーズドライの食料を買い
淀川登山口えぶっ飛ばします
そして雨はダダ振り・・・
駐車場は満車でしたがタイミングよく出てくれたのでなんとか停めれました
横のワンボックスのナンバーが浜松なのがすごく気になりました。
車の中でレインウエアに着替え、14時出発
前回もどひゃ降りでしたね~道がまた川だぜー
さてさて今回の計画ですが、なんしょ初めての山小屋、しかも無人。
テントを持っていないのでもし山小屋が満員だった時
引き換えすという手段もとれる登山口から1時間のところにある
淀川小屋にしました。レンタカーなのでやっぱりピストンになってしまいますが
寝袋などは小屋にデポしてけばいいので始めての山小屋は
こんな感じでいいかな~ってことになりました。
木道でずっこけながら15時10分に淀川小屋に到着
初めての山小屋にドキドキ
・・・ねずみ臭っ!!!
なんて文句は言えません。
小屋の中にはすでに寝ている人物と1組の夫婦が
なんと北海道から来たそうです、どえれぇ遠いところからですね
レインウエアを干しさっそく寝所を作ります
いちおう暇だろうから小説を持ってきたのだけれど暗くて読めない。
携帯はもちろん県外
隣の夫婦としゃべったりして時間をつぶしていると
どっかの国の外人やら5、6人のパーティーやらで
気づけば小屋の中はわらわら賑わっていました


試食のおかげであまりお腹は空いていなかったので
麻姿茄子のフリーズドライを多めの水でスープにしました。
19時、暗くなってきたので早々就寝zZ
思っていた以上に寒くて足元にホッカイロを貼り
何度かトイレに置きましたが案外眠れました
薬は飲んだけど、やっぱり標高が高いと眠れるんですかね?
期待していた星空はまっったくもって見えず
次の日は雨はやんでいましたが道がぐっしゃ~なので下だけ
レインウエアを履きました。
支度に思いのほか時間がかかり6時に淀川小屋を出発
とても大きなバックパックを持ったソロで来ていた女性と一緒に
お話しながら宮之浦岳え。12キロはあるそうですカッコイイ!
なんでも彼女はテントをかついで鹿之沢か、新高塚小屋に泊まり
荒川か白谷え縦走するというのです
超・憧れ!!来年の目標が見付かりましたよ♦*

彼女は黒味に寄り道するというのでそこでお別れ
私はまっすぐ宮之浦を目指します

雨は大丈夫そうですが

どうもスッキリしないー



でも前回は見られなかった変な奇岩も観られました



ぐいぐい登りますよ
つづく
☆
4月の25~28日の…お話し。
GWを一日早くいただき、4度目の屋久島に行ってきました
今回は3泊4日です!!
前回立てた目標、寝袋担いで山小屋に泊まるを実行する時がきました!
4度目ということで写真もあんましありません
飛行機の時間が変わりセントレア発が8時05分になりまして
鹿児島から屋久島のJALも時間が変わり到着が12時10分と遅なりました。
豊川インターからバスが出るようになったのでありがたいです
駐車料金結構かかるけど。
始発のバスがセントレアに着くのが7時05分、渋滞でもしたらアウトです!
無事到着しましたがいつものよーにカウンターは混み混み
スタバに寄ってる時間も金も無い
予定通り鹿児島空港に到着し~予定通り試食をしまくり~
予定通り屋久島に到着し~はい予定外の雨ーo〇
あ、傘忘れたし
レンタカーを借りバーナーのガスとフリーズドライの食料を買い
淀川登山口えぶっ飛ばします
そして雨はダダ振り・・・
駐車場は満車でしたがタイミングよく出てくれたのでなんとか停めれました
横のワンボックスのナンバーが浜松なのがすごく気になりました。
車の中でレインウエアに着替え、14時出発
前回もどひゃ降りでしたね~道がまた川だぜー
さてさて今回の計画ですが、なんしょ初めての山小屋、しかも無人。
テントを持っていないのでもし山小屋が満員だった時
引き換えすという手段もとれる登山口から1時間のところにある
淀川小屋にしました。レンタカーなのでやっぱりピストンになってしまいますが
寝袋などは小屋にデポしてけばいいので始めての山小屋は
こんな感じでいいかな~ってことになりました。
木道でずっこけながら15時10分に淀川小屋に到着
初めての山小屋にドキドキ
・・・ねずみ臭っ!!!
なんて文句は言えません。
小屋の中にはすでに寝ている人物と1組の夫婦が
なんと北海道から来たそうです、どえれぇ遠いところからですね
レインウエアを干しさっそく寝所を作ります
いちおう暇だろうから小説を持ってきたのだけれど暗くて読めない。
携帯はもちろん県外
隣の夫婦としゃべったりして時間をつぶしていると
どっかの国の外人やら5、6人のパーティーやらで
気づけば小屋の中はわらわら賑わっていました


試食のおかげであまりお腹は空いていなかったので
麻姿茄子のフリーズドライを多めの水でスープにしました。
19時、暗くなってきたので早々就寝zZ
思っていた以上に寒くて足元にホッカイロを貼り
何度かトイレに置きましたが案外眠れました
薬は飲んだけど、やっぱり標高が高いと眠れるんですかね?
期待していた星空はまっったくもって見えず
次の日は雨はやんでいましたが道がぐっしゃ~なので下だけ
レインウエアを履きました。
支度に思いのほか時間がかかり6時に淀川小屋を出発
とても大きなバックパックを持ったソロで来ていた女性と一緒に
お話しながら宮之浦岳え。12キロはあるそうですカッコイイ!
なんでも彼女はテントをかついで鹿之沢か、新高塚小屋に泊まり
荒川か白谷え縦走するというのです
超・憧れ!!来年の目標が見付かりましたよ♦*

彼女は黒味に寄り道するというのでそこでお別れ
私はまっすぐ宮之浦を目指します

雨は大丈夫そうですが

どうもスッキリしないー



でも前回は見られなかった変な奇岩も観られました



ぐいぐい登りますよ
つづく
☆