goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の思いを記す~タキシード・仮面~

生活しながら思った事、ニュース・テレビ・福祉などいろいろなジャンルに関して綴っていこう(^o^)

6月18日(月)のつぶやき

2012-06-19 03:15:05 | Weblog
13:55 from Keitai Web
井口さんのオウム関係者逮捕に対する考え方。参考になりますmblog.excite.co.jp/user/quasimoto…

18:06 from Keitai Web
本日、地鳴りが2回ほど聞こえた。これが何を意味するのかはわからないが、大地が生きている証拠。日々無事に過ごしていることに、感謝しなければいけないなぁ~と実感。

by kobayashia1 on Twitter

6月17日(日)のつぶやき

2012-06-18 02:55:04 | Weblog
16:59 RT from Keitai Web  [ 25 RT ]
【お知らせ】 まぐまぐ!にて、有料メールマガジン「岩上安身のIWJ特報!」を毎月配信中。岩上安身が取材活動から得た、大手メディアが報じない情報をお伝えします。ご購読量の一部はIWJの活動費に。どうぞご支援ください! ご登録はこちら。→ bit.ly/p5A3bt
岩上安身さんのツイート

17:01 RT from Keitai Web  [ 222 RT ]
東京新聞が、昨夕の官邸前デモについて、1行も記事にしていないという情報がある。事実なら大変なことで、相当に強烈な圧力がかかったとしか思えない。江川紹子が「脱原発派の機関紙」だと中傷を浴びせた東京新聞が。何があったのか。この無視もしくは自粛について、東京新聞から説明を聞きたい。
世に倦む日日さんのツイート

by kobayashia1 on Twitter

大飯原発再稼動決定

2012-06-17 17:14:25 | Weblog
大飯原発再稼動が決定されました。福島第一原発から未だに放射性物質が外部に漏れ出し、私たちの身体を蝕んでいる状態での再稼動決定です。福島県民ならびに周辺の県民に対して何も思わないのでしょうか。あまりにも私たちを馬鹿にした行為ではありませんか。私たちは、日々放射性物質を食事から取り込み、空気からも取り込んでいます。チェルノブイリと同じ展開をたどるとすれば、関東、東北は大変な状況となるでしょう。小さい子どもたち、またこれから生まれ来る子どもたちの健康的な環境を福島原発の事故は奪ってしまいました。大人はいいでしょうが、子どもはこれからの時代を背負って立つ人材たちです。その子どもたちになんと説明してくれるのでしょうか。
今の経済が成り立たなくなるからと言うのですか。それとも、夏の電力が足らなくなるから、暑さが我慢できなかったから大飯原発を再稼動したんだよと。これで大飯原発で事故が起こり、福島第一と同じように爆発したらどうするのでしょう。日本は、もう住めなくなりますよ。問題は、すでに国内だけの問題ではなく世界的な問題になっています。
ニュースで福島の女性が言っていました「節電ならいくらでもする・・再稼動はがんべんしてほしい」と。私も同じ気持ちです。新しいエネルギーが開発されるまで、辛抱すればいいじゃないですか。暑かったら、少しぐらい休みにしてダラダラ過ごせばいい。効率が下がったっていいじゃないですか。それで、再稼動せずに済むのであれば。今までの社会がおかしかったのです。あるだけエネルギーを使い無駄な照明を使って夜空までをも明るくしてしまった。社会システムを転換していけば省エネが実現できると思っています。

6月16日(土)のつぶやき

2012-06-17 02:55:31 | Weblog
16:57 from Keitai Web
今日は、最悪の日といっても過言ではない。なぜかといえば大飯原発再稼動が決定されたからだ。これだけ多くの国民が再稼動に否定的なのにも関わらず強引に推し進めた。福島原発の処理さえ終わっていないのに大飯でも事故が起きたらどうするつもりか。

17:10 from Keitai Web
消費税増税に民主党、自民党、公明党が合意した。増税前にやることがあるでしょうに。公明党は庶民の味方だと思っていたがそうではなかったようで残念です。応援している方々も複雑でしょうね。

17:25 from Keitai Web
大飯原発再稼動決定。あきれ返ってばかりはいられない。大飯町に住んでいる人の仕事ならいくらでも変わりはあるかもしれないが、事故がおきたら代わりの大飯町は存在しないんですよ。福島の教訓をいかしてほしかった。

17:47 from Keitai Web
マドモアゼル愛さんの記事ごもっともです。私も同意見gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83…

18:12 from Keitai Web
仕事でいけないけど気持ちは官邸前にtwitnonukes.blogspot.jp/2012/06/622.ht…

18:22 RT from Keitai Web  [ 86 RT ]
書くのが得意な人は書こう! 話すのが得意な人は話そう! 考えるのが得意な人は考えよう! 行動するのが得意な人は動こう! 調べるのが得意な人は調べ上げよう! 優しい人、思慮深い人、色々な人が集まれば、きっとすごいことが出来る! 子供達を守る為に覚悟を決めて始めようよ! #脱原発
考える人プロジェクトいとうじん 原発廃止さんのツイート

18:25 from Keitai Web (Re: @jun1tama
@jun1tama お疲れ様です。気をつけて行って帰ってきてください。

18:31 from Keitai Web
原子力規制庁なるものができたところで、事故が起きた原発をコントロールできていない現実は何も変わらない。

by kobayashia1 on Twitter

完全無視の野田首相

2012-06-16 15:14:55 | Weblog
ツイッター情報によると昨日、大江健三郎氏、沢地久枝氏、内橋克人氏、鎌田慧氏らが645万人分(750万筆のうち)の脱原発署名簿を携えて首相官邸へ出向いたそうです。野田首相はやっぱり出て来ず、藤村官房長官がたった5分ほど応対しただけだそうです。まぁ、なんとも失礼なのではないでしょうか。

600万を超える脱原発の思いをたった5分でしかも官房長官が対応するとはいかがなものか。国の進路を決める大事なこの時期に、この応対は禍根を残すことになるでしょう。

野田首相は、いつまでも王様でいられると勘違いしているようですね。
政治家も落選すれば、一般人にすぎない。そうなった時、ここまでのことをしてきた人をそう簡単に周りの人は許してくれないのではないでしょうか。

こんなことをしている政府や政治家は、総選挙を恐れていることでしょうね。いや、もしかしたらこんな状況に置かれてもまだ多くの国民はコントロールされいいようにされるのもしれない。

今の生活を守れるのなら、今のままでよいというのも分からないではないがこのままでは戦前、戦中の日本に逆戻りしてしまいそうな感じです。

消費税増税にひとこと

2012-06-15 13:23:04 | Weblog
今日も、梅雨の晴れ間という感じの一日。相変わらず、政府は日本国民をいじめ抜こうと躍起になっています。同じ日本に住む住民なのに、なぜこうも考えることが違うのだろうか。いろいろな考えがあってあたりまえなのですが。

このご時世に、消費税など上げたとたんに経済は崩壊するでしょうね。
今の時点で、できるだけ衝動買いは避け、本当に必要なものしか買わないようにしています。そこに、消費税増税ともなれば必要なものまで我慢せざるを得なくなります。

必需品に関しては、軽減税率とか還付金制度とか考えているようですが消費税などというものは格差が開くのを助長する制度だと思っています。

そもそも、消費税導入にあたって収入格差の是正をしてこなかったことに問題があると思います。みなそれぞれが社会に貢献している人材なのですから、職種や仕事や立場によって収入に格差があるのはおかしいのです。

収入格差を是とする考え方として、その資格、地位を得るのに費やした金額が違うから収入に格差があって当たり前だという説。また、収入の高い職種の人は何かあった際に責任を取らされるリスクがあると言った説も聞きます。

私なら、こう考えます。その資格、地位を得るのに金銭がかかると言うのを見直せばいいのではないか。現在、公立高校の授業料が無料になっていますよね。それと同じように、大学も資格も勉強したい人は無料で受けられるようにすればいいのです。勉強している間の生活費は公で負担してあげればいい。

また、職について何かあっても非を認めれば許してあげ金銭的罰則を与えなければ高収入にする必要がなくなります。

こう考えていけば収入格差が当たり前だとはいえなくなると思います。

小泉元首相は、多少の格差は当たり前みたいなことを言っていましたが苦しい生活をしたことがないから言ったとしか思えません。

そりゃ、誰でも楽な生活をしたいですよ。でも、そうすることによって苦しい生活をしなければいけない人が現れたのでは本末転倒だと思います。

消費税を増税して良い思いをするのは誰でしょう。大企業、官僚、政治家・・みんな国民のことを考えずに、世界支配者層のことしか考えていない。お金の支配から逃れられないのでしょうか。

原発再稼動

2012-06-11 14:09:22 | Weblog
野田首相が大飯原子力発電所の再稼動を決めた。「国民の生活を守るため」というのが理由だそうだが、どこが守っているのだろうか。

夏場の電力使用量に対して供給量が足らないから再稼動するということらしいが、夏季限定の再稼動ではないという矛盾を抱えての再稼動。大半の国民が聞いていて納得いかなかったのではないだろうか。

だいたい、福島第一原子力発電所のようなことにはならないという安易な発想。なったらどうするのかという答えがない。現時点で、福島第一原子力発電所の処理がまったく見通しが立っていない。放射性物質は日本中に、世界中に撒き散らしている。この状況を見れば、誰もが再稼動は難しいと思うはず。しかし、再稼動ありきの原子力村と野田首相には、そのような視点がまったくない。

福島第一原子力発電所の事故による放射性物質が漏れ出した量は、あのチェルノブイリを超したという。ということは、チェルノブイリ周辺で起きていることはこの日本でも起きると考えておいたほうが無難。まぁ、ここまで瓦礫の広域処理とともに放射性物質が拡散されれば、安全な食糧はなかなか手に入らないと思っていたほうが間違いない。放射性物質の量がより低い食料を求めるしかない。こんな状況にある日本において、未来ある子どもたちやその母親たちはこの再稼動という判断に納得いかないでしょう。私も、納得がいかない。

今、自分が置かれている状況を多くの人に体験してもらいたいとは思わない。日本国内に少しでも汚染されていない場所を残すには再稼動は許されない。何を食べていいのか、この場所に住み続けてもいいのか悪いのか。住み続けることによって、子どもたちの未来を守ることはできるのか。子どもの未来はどうなるのだろうか。こんな思いをするのは私たちだけで十分です。

6月9日(土)のつぶやき

2012-06-10 03:00:07 | Weblog
08:24 from Keitai Web
野田首相は、国民生活を守るために再稼働するって!ふざけた話です。国民生活を守るために首相がする事は、国の暗闇を暴露して即、退陣することです。選挙区の皆さんは悔やんでいると思う。こんな方だとは思わなかったと。

12:51 RT from Keitai Web  [ 663 RT ]
これだけは許しては行けない。野田首相の大飯原発再稼動宣言だ。被曝住民の心を踏みにじる神をもおそれぬ暴挙だ。いまこそ心ある政治は倒閣運動を起こすべきだ。政治ができなければ国民の手によって否定しよう。若者よ、母親よ、どんな方法でもいいから声をあげよう。立ちあがろう!
天木直人さんのツイート

by kobayashia1 on Twitter

ブログ紹介

2012-06-09 13:31:20 | Weblog
ブログのご紹介をしたいと思います。メルマガも読ませてもらっているのですが<こころのかけはし 祈りの和http://inorinowa.org/blog/ というブログです。比嘉良丸、りか、ご夫妻が中心になって運営なさっているサイトです。お二人は天からのメッセージを受け取ってそれを多くの人に知らせ、祈り合わせを行なっています。

天からのメッセージも今の私たちにとって必要なことだと思っています。6月5日に送られてきたメルマガに掲載されていたメッセージを転載させていただきます。

転載開始

新暦6月5日(旧暦4月16日 酉)
いつも真心のお力添えありがとうございます。
本日、5月30日に朝日にむけ、夫は、青森の八甲田山にて、そして、私は、沖縄の北東の方向になります、高江という場所にて祈り合わせをしました。
その際に伝えられた言葉をお伝えさせていただきます。
****
2012年5月30日 沖縄の高江 朝の祈り合わせ
お伝え頂いた言葉
共に歩みゆく道筋
何が大切なことなのかを
忘れなければ
そなた達は
皆共に歩みゆくことができよう
儚くもそれは
今という現実を知り
変えゆくという努力と
変えゆくという根気と
変えようという行動が
伴いゆくことによって
変化が生まれ
未来が生まれてくる
それを忘れてはならない
これは確かなものであり
動かざるものは
生みゆくことすら難しきものである
大切なことは
まず
何がしかの行動を起こしゆくこと
たとえ小さかろうとも
それが行う、行わないでは
大きな差となってくるのである
決してその小さな行動を
侮ってはならない

明けゆく日に
大切なことを伝えてゆこう
善き未来へと向いゆくために
そなた達は
何を思い
何を描くか
大切なことは何であるのか
忘れてはならない
大切なことは
皆と共にあり
この星と共にあり
多くの命達と共にありゆく
支え、支えられていることを
忘れてはならない
たった一人で生きているという思いを持たず
皆と共に生きているということを
忘れてはならない
支えられていること
そして
そなた達一人一人もまた
支えていることを忘れてはならない
大切な道筋
見えてこようぞ
道は今
開けようとしている
大切な道
忘れてはならない

安心して
暮らしてゆける世の中へと
進みゆくには
そなた達
一人一人の
心と
そして
行いが必要であることを
忘れてはならない
それが無くば
全ての物事が
大惨事へと
展開しゆくこととなりゆこう
それを忘れぬように
そなた達
一つ一つの行動と
行いが
全ての物事が
大切なものと知ることがよい
それにより
変化しゆき
転換されゆき
進化しゆく
大切なことは
物事をどう捉えるか
そして
それを
どう受け止め
どう発展させゆくか
どう守りゆくか
それがまた
大切な鍵となってくるのである

真実は
今も尚
語り継がれています
それを信じるか
信じないかは
そなた達自身です
そして
どのようにしゆくかもまた
そなた達自身です
どのようにしゆくか
未来を描き
忘れぬように
せっかくの
持ちし御霊
磨きゆき
星に生まれた意味
忘れぬように
しっかりと進み行きなさい
それが
この星に生まれた
証であり
御霊を持った意味であり
大切な事柄を
伝えゆく
一つの
行動となりゆくのです
****
本日も、皆様の真心のお力添えのほどをよろしくお願い申し上げます。
比嘉良丸、りか

------------------------------------
お知り合いの方もお誘いください。
メルマガの登録は reg@inorinowa.org へメールを送って下さい。
(自動登録されます。メール内容は誰も読みませんので、メッセージなどは 369musubi@gmail.com までご連絡ください。)
ブログも合わせてご覧下さい。
<こころのかけはし 祈りの和>
http://inorinowa.org/blog/
<バックナンバー>
http://inorinowa.org/acmailer/backnumber.cgi
関連サイト<大国ミロク大社>
http://inorinowa.org/

====================================

転載終了
実証科学だけで捉えられてきた世界観のある20世紀でしたが、これからは目に見えない存在をも大事にしていかなくてはいけないと思います。江戸時代までの日本は、目に見えない世界を大事にしてきたと聞きます。八百万の神々という言葉があるように、いろいろな物に神を見出していました。「トイレには神様がおるんやで」という歌もありましたよね。
人間世界が乱れるようになったのも、天からのメッセージを受け取れなくなってしまったのが原因なのではないかと思います。
皆さんもメルマガ登録して、メッセージを受け取ってみてはいかがでしょうか。登録は無料です。

6月6日(水)のつぶやき

2012-06-07 03:25:33 | Weblog
17:31 RT from Keitai Web  [ 9 RT ]
菊地直子にしろ高橋克也にしろあんだけ顔も変わって見た目では全く区別がつかない特別手配犯の足取りが急に明らかになる不自然さ。当局がこのタイミングで出してくる理由を考えてみよう。
oha_miyazakiさんのツイート

18:23 from Keitai Web
マシュー君の最新メッセージ、玄さんが翻訳してくれましたgoogle.co.jp/gwt/x?client=t…

by kobayashia1 on Twitter

学んできたこと

2012-06-06 13:46:32 | Weblog
日本政府は大飯原発を再稼動させようとしています。福島第一原発事故による多くのやるべきこと、課題を残したまま再稼動に突き進もうとしています。多くの人たちが身体を張って原発再稼動阻止に向けて動いてくれています。本当に頭の下がることです。

東日本大震災そして時を同じくして福島第一原子力発電所の事故により多くのことを学ばせてもらいました。人類は地球環境を守る役割を果たさなければいけないはずなのに、それを怠り多くの動植物が生育するこの自然を破壊してしまいました。放射性物質は、この日本に留まることなく世界中に拡散していきました。世界中に迷惑をかけたのです。

ここ数年で学んできたことは何かをまとめると以下のようになる。

1、人類は原子力発電をコントロールできないのであるから、止めるべきということ。

2、自分の利益の為に自分以外の人に害を与えてはいけないということ。(利己主義から利他主義へ)

3、今の上に立っている政府、政治家、企業ではこの苦難を乗り越えることはできない。自分の身は自分で守るしかないということ。

4、今まで国は国民を大事にすると思っていたが幻想であったこと。

5、日本は名ばかりの独立国であったこと。世界を牛耳る支配層がいて、戦争により利益を上げ続けている。

6、マスコミと呼ばれる新聞、テレビ、ラジオなどは世界を牛耳る支配層、日本政府、電通などにより日本国民を洗脳する道具と化している。本当のことはなかなか報じられないか扱いが小さい。大事な会議や発表の際に、どうでもいいような出来事をでっち上げ国民の意識をそらしている。

7、グローバリゼーションは日本という国を滅ぼしかねない。食糧の自給率が低い国は、万が一の際には生き延びる事が難しくなる。食糧は家庭菜園で作るのが望ましいが放射性物質の汚染状況により一人一人、家族ごとに判断するしかない。

8、右に倣えの時代は終わった。

9、三次元世界での死を迎えても魂は存在し続け、別次元での生活が待っている。

10、自分の中にあるネガティブな考え方のくせを乗り越えなければいけないということ。想念が世界をつくっていくのでネガティブなことを考えていると、そのネガティブなことを引き寄せてしまう。他人の為にもなって、自分の為になるポジティブなことを考えるようにすること。

インターネットの世界には、いろいろな情報があふれています。歴史は繰り返すといいますが、その歴史を作っているのは私たち一人一人です。私たち、一人一人の想いが世界を変えていくと思います。私たちは、地球という惑星の外世界に住む人類に過ぎません。地球の内部に住む人類もいると聞きます。もちろん、宇宙にも多くの生命がいるようです。

グローバリゼーションを乗り越え、宇宙の価値観にそった生き方をしていきたいものです。

6月4日(月)のつぶやき

2012-06-05 03:28:58 | Weblog
13:29 RT from Keitai Web  [ 250 RT ]
【お電話はてみじかに、ていねいに。おおい君再稼働に、やめてのもしもし】今日17時頃に細野が福井県知事を訪問!福井県原子力安全対策課 電話0776-20-0314 おおい町総務課 電話0770-77-1111 「ツイート」ボタンで拡散も→ twitnonukes.blogspot.jp/2012/05/blog-p…
もんじゅ君さんのツイート

13:38 from Keitai Web
会見なう。野田首相から熟議という言葉。呆れてしまう。党内で熟議をしている最中に打ち切ってしまう方なのに。記者質問!読売新聞続いて日テレ!原発推進グループですね(笑)

by kobayashia1 on Twitter