goo blog サービス終了のお知らせ 

LeaLea 新着情報ブログ

お問い合わせは、プロフィール欄記載のサイト内「お問い合わせ」からお電話・メールにてお気軽にご連絡ください。

釣果情報

2025年03月23日 | 釣果情報

<<陸青物>>

 

カマスの飲ませで好調との情報で通われており、3回目で見事80ちょいのメジロキャッチ!!

タックルは、ヒラスズキ兼用のFCL UC10.3β+KM工房 テールム170Sのジャーキングです。

飲ませは頻繁に釣れてる中当たりがなく、暗くなりかけたころに来たそうです。

ちなみに最初に行かれた時は、お連れさんがハドル マニング220で掛けたそうですがバラシ・・・こちらは以前の当店ブログ記事をご覧いただき、潜らせての巻きで食ったそうです。


現地情報では、10kgクラスの鰤や80超えのヒラメ、90超えの鰆も釣れてるとのことです。

 

※お写真をいただきましたが、背景の関係で掲載は控えさせていただきました。

 

 


釣果情報

2025年03月21日 | 釣果情報

<<明石沖鯛>>

 

上向いてきてます!!

先日行かれ、MOZ621TTで鯛3枚にシーバス1本キャッチ!

鯛はそろそろ乗っ込み絡みの動きを始めそうですね。

マゼが吹くたびに良くなるアレです。


それにしてもMOZ-TTが凄いです。

この時の釣行でも大半が当たりもわからないような状況だったそうですが、MOZ621TTだと怪しいのも含めてかなりの当たりを感知。

今回は、前当たりからすぐにスローで3回転で掛かるってパターンに絶対的な武器になったそうです。

普通に巻き続けると掛かって来ずで、前当たりを感じることがキモ。

掛かったあとは、とにかく曲げて楽しんでください!!

 


釣果情報

2025年03月20日 | 釣果情報

<<メバル>>

 

久しぶりにメバルの釣果をいただきました。

昨夜行かれ、数は出なかったもののサクラC3-65+リッジ35のストップ&ゴーで28cm!!

ほかにも23~24クラスを2尾釣られてます。

釣れたのはこの3尾だけだったそうですが、このサイズが釣れると数が出なくても全然OKですよね。全てストップ時に食ってきたそうです。

このパターン、ハクかアミだと思いますが、巻きで食ってないのでアミでしょうか?


2月良かったメバルですが、しばらくは全然・・・

そろそろ春本番の食いになってきてプラグにガンガン来てほしいところですね。

 

 

<<磯クエ>>

 

クエ仕掛け諸々のお問い合わせをいただいた方から、以前のクエ釣果をいただきました。

瀬泊まりの夜にMCW RB104XXでやられ、5kgクラスと10kgクラスの2本キャッチ!!

足場にもよるとのことですが、このクラスのルアータックルの併用での手持ちスタンディングでも、これぐらいは普通に獲れるとのことでした。

数年前にはRB106XXで、自己記録の17kgも釣られたそうです。

 

磯のクエ仕掛け用品、しっかりとご用意しております。

せっかくの離島の瀬泊まりなので、なにかしら楽しまないともったいない!

しかもその相手が磯の王者とも言うべくクエなんて狙うしかないですよ。

 

 

<<日本海ジギング>>

 

先日行かれ、前日にお買い上げいただいたMASHIO 菜の花が大活躍!

鰤1とメジロ2キャッチ!!

菜の花、今年のパターンに本当に合ってます。

速巻きで暴れずに泳ぎ、1ピッチの間でしっかりと止まります。

190gと中心に前後サイズをしっかりとご準備ください。

 

 

<<日本海鰆>>

 

ムラはありますが良い感じで釣れてます。

先日行かれ、タカミテクノスMOZ612SPN+西ジグ60.80・サーベルラッシュ100、キャストはフィッシュアロー ネビュラ72+シバジグ40gにヴァンフックのブレードで特選サイズの鰆2サゴシ3キャッチ!

シングルフックでバラシばかりだったそうですが、もう1つシングルをつけて対応されてます。

やっぱりWフックが良いので、必ずご用意ください。

 


釣果情報

2025年03月19日 | 釣果情報

<<ハドルルアーでの釣果>>

 

先ほど入荷のラプトル160をお買い上げいただいたお客さんとマニング220をお買い上げいただいたお客さんから、これらのルアーでの釣果をいただきました。


ラプトル160の方は、昨年絶不調とも言えた山陰近海のキャスティングで、ヒラマサも鰤もかなりの反応で独り勝ちというのを行くたびに経験されたとか!

周りが沈黙の中バイト集中で凄かったそうです。

 

マニング220の方は、こちらも絶不調だった山陰の磯でヒラマサ90クラスをキャッチ!!

九州でも2本のヒラマサを釣られ、その後デカいのをかけてブレイク・・・

マニング220は、別の方もあの厳しかった昨年の山陰磯で良い型を掛けられてます。

 


どちらも久々の入荷ですので、この機会をお見逃しなく!

 


釣果情報

2025年03月17日 | 釣果情報

<<サクラマス>>

 

通販にてストライカー ジャジャマル90Sをお買い上げいただいたお客さんから、先日の釣果をいただきました。

今シーズン1本目を、ジャジャマル90Sのパールアユでキャッチ!

57cmだったそうです。

※お写真をいただきましたが、残念ながら掲載NGでした。

 

なかなか釣れない釣りの代表格ですが、やっぱりあの魚は本当に格好良いです!!

 


釣果情報

2025年03月16日 | 釣果情報

<<日本海ジギング>>

 

先日行かれ途中まで大苦戦・・・

後半にパターンを見つけ、タカミテクノスMOZ624LJSPCC+菜の花220gで9kg超えの鰤とメジロ2本キャッチ!!

前半の苦戦の理由はジグのウエイで、それまでは同じ菜の花の170gを入れてたそうですが当たらず、220g替えたら嘘みたいに当たり出したそうです。

ちなみにそれまで220gはMCW MT653に合わせてたそうで、こちらも全然当たらず。


今年は完全にこのパターンですね。


釣果情報

2025年03月15日 | 釣果情報

<<磯青物>>

 

ヒラスズキと一緒に狙うべくMCW SBL106Sで地磯へ。

サラシがなくてヒラは期待できないので青物に絞り色々ルアーをローテさせ、ハドル コッティン100で75ほどのメジロをキャッチ!!

お連れさんは、同じくSBL106S+ビーコン140で掛けたそうですが、ズリ上げでポロリ・・・

 

一時休憩中だった青物ですが、いよいよ春のシーズン開幕です。

 

ドライレイヤーからフラッドラッシュにミッドレイヤー・アウターと完ぺきなレイヤリングで快適だったそうです。

足元はフェルトソールのモンベル サワートレッカー、山歩き時はアイゼンを装着されてます。

 


釣果情報

2025年03月14日 | 釣果情報

<<チヌ>>

 

行けばほぼ間違いなくという確率の高さで、ほぼリトルマックスでの釣果とのことです。

今回ももちろんリトルマックスで、最近は手前では当たらなくなったそうで遠投しての沖狙い。軽めのショートリフトにゴン!っと3発当たって1枚キャッチ!!

もう1枚掛けたそうですが、途中で外れたそうです。

 

もっと軽い1/2ozあたりでも良いのですが、根掛かりロスト対策でラインを太くしてるためか釣れてるのは8割方3/4ozで、ロストもほぼ無いとのことでした。

 


釣果情報

2025年03月13日 | 釣果情報

<<根魚ジギング>>

 

タカミテクノス MOZ621LMCC・622LJSP+バサロック・ギョロメS・アム・シバジグでウッカリ・アオハタ・アコウ・レンコ・ハマチでクーラー満タン!!

なかなか鰤が安定しない今シーズンですが、根魚は良い型含めて好反応だったそうです。

船中では大型のヒラマサらしきラインブレイクもあったそうですよ。


凪の日の日本海は、何かしら遊べる良い時期になってきました!

 

 

<<タイラバ>>

 

めちゃくちゃ渋かったそうです。

当たりがとにかく小さくて、ジワジワと巻きながら乗せるのが超高難度。

そんな中、タカミテクノス MOZ621TTでしっかりと当たりをとらえてキャッチ!

 

ほとんどの同船者が当たりもわからない中、数度の当たりを掛けれてバラさずに獲れるのは凄いです!

 


釣果情報

2025年03月10日 | 釣果情報

<<日本海ジギング>>

 

釣行前にお買い上げいただいたMASHIO菜の花170~220gが活躍!

9kgクラスの鰤1キャッチでバラシ2とのことでした。

バラシの原因はどうもフックだったようで、ロペラのWに替えて釣られてます。

掛かりがおかしいのが多いのか、今年はバラシや掛からない当たりの話が多い気がします。

 

それにしても菜の花の釣果は凄いです!

しかも使い心地も最高で、動きをイメージしやすいのも釣った感があって良いですよ~!!

 

ちなみにめちゃくちゃ調子よかった土曜日ですが、翌日はイルカイルカイルカ・・・

 


釣果情報

2025年03月09日 | 釣果情報

<<日本海ジギング>>

 

カーペンターPCS61MLR+菜の花、MCW MT613+ハリノヤマ・ガタースライスで5発当たって8~9kgクラスの鰤3本キャッチ!!

デカいイワシをがっつり食っており、船中でも鰤ばかりかなり揚がったそうです。

 

春のジギングシーズン完全開幕です!!

 

 

<<リトルマックス>>

 

まずはシーバスで、ハク?らしきベイトが遠かったので夜にリトルマックス3/4ozを遠投し、リフティングアイ(一番後ろ)に装着して浮き上がれせて65クラスをキャッチ!

もう一つはチヌで、こちらもリフティングアイに装着して沖のブレイクに当てながらのタダ巻き+軽いジャークで2枚キャッチ!!


この渋い時期に本当に素晴らしい釣果です!!

 


釣果情報

2025年03月08日 | 釣果情報

<<メバル>>

 

シンペンにまったく反応がない中、リッジに替えたら嘘みたいに当たり出し、25クラス頭に3枚キャッチ!

これからという時にヘッドライターな方々が現れた途端無反応になり終了・・・

ロッドはいつものサクラ C3-65でめちゃくちゃ楽しまれたそうです。

 

ヘッドライターな方々・・・

赤いライトは影響なしとかいうのは嘘です。

たしかに白色光よりかははるかにマシですが、それでもやっぱり全然駄目です。

 


釣果情報

2025年03月07日 | 釣果情報

<<ヒラマサキャスティング>>

 

いつも通販をご利用いただくお客さんが先日行かれ、同船者が苦戦する中、パッションズ スペンサー84MH+KM工房 テールム170のジャーキングで12kg頭にヒラマサ3本と鰤1本キャッチ!!

腹の中や吐き出すのは18cmほどのイワシで、トップへの反応がかなり悪かったそうです。

船中では、カーペンターBF100NBと何かわからない20cmくらいのルアーで2本揚がっただけだったそうです。

 

最近の水面直下を泳がせる系はもちろん絶対ですが、ミノーやシンキングも必要になってきています。

ただ、不思議なことに今回もテールムしか当たらなかったそうで、アクションなどもあるでしょうが、他に使ったミノーが20cm以上のものだったのも関係がありそうです。

やっぱり水中に入てば入るほどサイズなどの影響が大きくなりますね。


今春、ミノー系も是非お試しください。

 


釣果情報

2025年03月05日 | 釣果情報

<<日本海ジギング>>

 

先日いかれ、タカミテクノス MOZ623SPN+MASHIO 菜の花・ランブル フラッシングハオリで9kg弱1本とメジロ1本キャッチ!

速巻きからのフワフワのミドルジャークでドンっときて、デカいマイワシを食ってたそうです。

 

今年はこのシャクリが強く、ジグもそれ系が絶対必要なのでお忘れなく。

 


<<シーバス>>

 

雨の止み間にちょこっといかれ、サクラ C3-87+Rexxt ハウレイン75で3バイトで1本キャッチ!

重ためのフックで水面直下をトゥイッチさせたらきたそうで、1本はかなりデカかったそうですが、強引に寄せたら身切れで・・・

ハクを吐いたそうです。

ボイルも単発ながらあったそうで、シーバスが良い感じになってきてます。

 

ハクの時は小型ルアーの遠投が必須条件でデカいのも食ってくるので、飛距離が出てデカいのにも対応するC3-87はかなりおすすめです。

 


釣果情報

2025年03月03日 | 釣果情報

<<日本海ジギング>>

 

昼までは、MCW ガタースライスでのバラシ1のみ・・・

しかし夕方に時合到来で、MCW MT653+菜の花で鰤キャッチ!!

 

でかいマイワシが入ってきており、イルカさえいなければめちゃくちゃ期待できます。

10kgオーバーも揚がっております。