
仕事のタイムリミットが近づきつつある今日このごろ、一向に動くこと無し。
いや、別に全くやる気がないわけじゃないんですけど・・・。
今日も休日勤務で某アリーナで一仕事してましたから・・・。
ウソだと思う人は、地元ケーブルテレビのニュースでも見てください。
まだ明日も休みだ!・・・この誘惑にドツボにはまりそうな予感。
今夜は気温もぐっと下がってきたし・・・ブラームスやブルックナー、マーラーやショスタコのSym.、チャイコのオペラやシューマンの歌曲が心身に沁み入るのに絶好のコンディション。
でもなぁ、できるときにしておかないとなぁ。
いやいや、わたしゃ、いつも動き出したら速いんですよ、これが。
他の同業者があっと驚く電光石火の仕事振り。
火の粉振り撒いて一気にフィニッシュ・・・と言ういつものシナリオで今回も乗り切ろう。
・・・こんな時にいつも思い出す、朝比奈氏の「聖フローリアンの第7」第1楽章の終結部。
驚愕のクレッシェンドでドギモを抜いたのは最後の僅か2小節(あれ、名古屋でも聴いた!)。
あのノリで行くってことは、まだまだ悠然と過ごしてていいんだよね。
(自分で何を納得させてんだか・・・
)
いや、別に全くやる気がないわけじゃないんですけど・・・。
今日も休日勤務で某アリーナで一仕事してましたから・・・。
ウソだと思う人は、地元ケーブルテレビのニュースでも見てください。
まだ明日も休みだ!・・・この誘惑にドツボにはまりそうな予感。
今夜は気温もぐっと下がってきたし・・・ブラームスやブルックナー、マーラーやショスタコのSym.、チャイコのオペラやシューマンの歌曲が心身に沁み入るのに絶好のコンディション。
でもなぁ、できるときにしておかないとなぁ。
いやいや、わたしゃ、いつも動き出したら速いんですよ、これが。
他の同業者があっと驚く電光石火の仕事振り。
火の粉振り撒いて一気にフィニッシュ・・・と言ういつものシナリオで今回も乗り切ろう。
・・・こんな時にいつも思い出す、朝比奈氏の「聖フローリアンの第7」第1楽章の終結部。
驚愕のクレッシェンドでドギモを抜いたのは最後の僅か2小節(あれ、名古屋でも聴いた!)。
あのノリで行くってことは、まだまだ悠然と過ごしてていいんだよね。
(自分で何を納得させてんだか・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます