昨日から仕事再開しています。今日は暑かったです。明日はさらに暑くなりそうで・・・体力勝負の仕事が増えるこの時期、バテないように気をつけなくてはいけません。
ちょっと訳あって、三男の通院・入院履歴を調べていました。
保育園の出席記録に「お休みシール」がすらりと並んでいるのを見て、ああ、このときは大変な脱水で嘔吐が止まらなかったよなぁ、とか思い出したり・・・。
妻は、マメなタイプみたいで(だから、こんな病気になりやすいのか・・・おっと失言!)、療育センターや保育園との連絡帳、自分の手帳なと残していて、いつどこの病院に行ったのか、だいたい追跡できました。
実にたくさんの通院・入院歴があります。
それにもまして驚いたのが、通院以外に訓練やDT、行事などで、療育センター、保育園、学校、施設等、あちこちに妻が精力的に出かけていたことでした。
今さらながらに驚きました。
はっきり言って、育児や療育の諸々は、全部妻に任せっきりだったのです。2010年の2月に倒れるまでは。
二男の小さい頃から数えたら、実に20年以上、こういうことをしてきたわけで、そう思うと、妻は今、病気療養が3年目になっていますが、ちょっと「ひと休み」している、と言ってもいいように思えます。
ロンドン・パラリンピックの陸上車椅子400メートルで、伊藤選手、銀メダルでした!
コンディションのよくない中で、すごい気力で勝ち取った銀でした。
レース後のインタビューは、オリンピック、パラリンピック通じて(私が聞いた範囲では)ピカイチのコメントでした。
あ~、本当に素晴らしかった!
49歳の彼は、今回で引退と聞きました。
本当にお疲れ様でした。
しかし・・・パラリンピックのTV放送、少ないですね。私は少な過ぎと感じています。
ちょっと訳あって、三男の通院・入院履歴を調べていました。
保育園の出席記録に「お休みシール」がすらりと並んでいるのを見て、ああ、このときは大変な脱水で嘔吐が止まらなかったよなぁ、とか思い出したり・・・。
妻は、マメなタイプみたいで(だから、こんな病気になりやすいのか・・・おっと失言!)、療育センターや保育園との連絡帳、自分の手帳なと残していて、いつどこの病院に行ったのか、だいたい追跡できました。
実にたくさんの通院・入院歴があります。
それにもまして驚いたのが、通院以外に訓練やDT、行事などで、療育センター、保育園、学校、施設等、あちこちに妻が精力的に出かけていたことでした。
今さらながらに驚きました。
はっきり言って、育児や療育の諸々は、全部妻に任せっきりだったのです。2010年の2月に倒れるまでは。
二男の小さい頃から数えたら、実に20年以上、こういうことをしてきたわけで、そう思うと、妻は今、病気療養が3年目になっていますが、ちょっと「ひと休み」している、と言ってもいいように思えます。
ロンドン・パラリンピックの陸上車椅子400メートルで、伊藤選手、銀メダルでした!
コンディションのよくない中で、すごい気力で勝ち取った銀でした。
レース後のインタビューは、オリンピック、パラリンピック通じて(私が聞いた範囲では)ピカイチのコメントでした。
あ~、本当に素晴らしかった!
49歳の彼は、今回で引退と聞きました。
本当にお疲れ様でした。
しかし・・・パラリンピックのTV放送、少ないですね。私は少な過ぎと感じています。
感謝しなくっちゃね(^^ゞ