goo blog サービス終了のお知らせ 

静かな場所

音楽を聴きつつ自分のため家族のために「今、できることをする」日々を重ねていきたいと願っています。

昨日で一応終わり

2010年04月24日 15時16分10秒 | Dialy
 昨日は休暇前最後の出勤だった。午後3時から後任の方と打ち合わせをし、その後、中途で止まっている担当仕事を片付け、どうしても完了しない分は他の方に引き継げる所まで進め、その後部屋や机周りの片付けをして退勤てきたのは20時過ぎ。残業手当なんて無い当方の仕事場では遅い方であった。最後の一人になってしまい、セキュリティ・オン、施錠もして帰った。通用口の鍵を返却することもできなかったから、後日、返しにいかなければならない。
 2月に復帰して2ヶ月仕事して、また休暇。今度は介護休暇ということで給与は無い。まあ、いろんなところからの補助と微々たる蓄えで3ヵ月はクリアできる想定だが、当然、CD買いなどは控えたいと思う(???)。

 カミさんは、私が休暇決めたら、少し気が楽になったようである。医師の言うとおりに薬を処方箋通り服用しているので、日中もかなり眠くだるくなるのだが、眠ることで体力が維持されるのか、ピーク時のような辛さは軽減されているようだ。
 どうしても消化できずに持ち帰ってきた仕事がいくつかあり、それを完了させて職場に届けたら、いよいよ「主夫」業の始まりである。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一区切り (バニラ)
2010-04-25 00:41:09
まずは休暇前の引き継ぎ等お疲れさまでした☆

これからは今まで頑張って来られた奥さまの立場に立たれた生活が始まるのですね

奥さまは心趣くままにゆっくりお休みされるといいです
今はそれがお仕事ですから・・・

私の話で恐縮ですが、25歳から3年間心の病でほとんど寝たきりのような生活をしていました
覚えているのは昼間外に流れていた商店街の音楽とベッド上の天井だけです

体が休まれば心が、心が休まれば体がそれぞれ連携しているかのように回復してきます

奥さまの復調をお祈りしています☆

おやじりゅうさんも肩の力抜いて、適度に息抜きしながらファイトです♪
返信する
なんとお声を掛けてよいのやら (林 侘助。)
2010-04-25 06:54:06
 まずは奥様の快復を祈りましょう。

 ワタシ如きお気楽、ゆるゆるサラリーマンには想像も付かぬ日常のご苦労を察することもできません。経済的にはしばらく不如意でしょうが、まずは心身ともの健康が第一です。

 お手数ですが拙サイトを辿って、メールをいただければ幸いです。この間、バブルのように溜めた”自主CD”をプレゼントしますよ、ご迷惑でなければ。

 フリスビーにしていただいてもけっこうです。
返信する
皆さん、ありがとうございます。 (親父りゅう)
2010-04-25 14:11:18
いやはや、あっちこっちで皆さんにご心配をおかけしております。
ありがとうございます。
すみませんねぇ。
妻は、一日中寝ているわけではなく、無理のない範囲で動いております。気分落ち込みより体のダメージが大きくて、その分、私が動かないといけないわけでして、仕事との両立が難しくなってきたというわけです。
すごく重大な事態ではありませんので、そのへんはご安心下さい。
どうも、書き方がよくないみたいで・・・。
ただ、ちょっと長くかかるかなとは思っています。


>バニラさん

>25歳から3年間・・・

そのお話は、初めて聞かせていただいたかも、ですね。そういうこともあったのですか。辿ってこられた道には本当にいろいろとあったのですね。
ふだんから凸凹道を歩んでいると、平坦な道の歩き易さを実感しますよね。


>林さん

いつも、ありがとうございます。
幸いにして、目の前にとんでもない未聴盤の山がありますので、このさい、ぼちぼちと「消化」していきたいと思っています。休暇中にたぶん全部は聴けないでしょうけど(^_-)
林さんのご厚意だけはありがたく頂戴したいと思います。
いつか、関西方面に出向いた時はSyuzoさん共々お会いしたいものですね。
返信する
お恥ずかしい限りです・・・ (バニラ)
2010-04-25 23:25:43
そうですね、あの3年間の話は初めてさせていただきました

「○んだ魚の目」「廃人」のような生活でした
(実際家族に完治してから言われました 笑)

様々な要因が重なってああいう状態に陥ってしまい、それを忍耐強く静観・支え続けてくれた家族や一部の友人にはホント今でも頭が上がらないです

当時のことは記憶がスポーンと抜け落ちてしまったかのようにほとんど覚えていないのですが、そんな日々があったからこそ今の自分がいるんだと今では思えるようになりました^^

奥さまのご体調とは内容も進捗具合(?)も全く違うとは思っておりますが例えのひとつとして^^;
出しゃばってすみません(汗
返信する
>バニラさん (親父りゅう)
2010-04-25 23:35:11
いえいえ、「出しゃばって」なんてとんでもありません。

妻も19年前は良く似た日々を過ごしましたよ。
8月に倒れて9月になってもなかなか良くならず、薬も合わず、10月から実家住まいとなりました。約一年間、別居生活になったのですが、実家でもほとんど寝てたかと思います。
そして、快復後は、人が変わったかのように強くなったのです。
今回ダウンして、「もう、あんな辛い思いは二度としたくなかったのに・・・」と、悔しそうに言っておりました。
19年間、走り続けてきたようなもので、しばらくは休息が必要でしょう。
返信する
ありがとうございます (バニラ)
2010-04-27 19:55:34
>、「もう、あんな辛い思いは二度としたくなかったのに・・・」

自分が思っていることと全く同じだったのでビックリしました(汗
奥さまも辛い状態を経験されたのですね・・・

私は寛解してから9年弱経ちますが、今でも寝付けない日が数日続くと「再発・・?」と酷く恐ろしくなります
月に1度クリニックへ通って再発防止の薬と安定剤を出して貰ってる状態です
(特に安定剤は万一の時のお守りのような存在になっています^^;)

奥さまのご回復を心からお祈りしています
親父りゅうさんも息抜きしながらファイトです^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。