京都  坂本龍馬のゆかりの地を訪ねて

2010-09-23 14:53:56 | お出かけ

 阪急電車 河原町駅で降りて、四条→三条→御池へ歩くと、
   河原町通り商店街の店の前に、石碑など転々と・・・

          

 1・2   坂本龍馬 寓居の跡 (酢屋)
 3     池田屋騒動の跡
 4     坂本龍馬 ・ 中岡慎太郎 遭難の地 (近江屋) 

 四条→東山

    

 維新の道を歩いて、霊山護国神社へ

       

 1    幕末維新ミュージアム ・ 霊山(りょうぜん)歴史館
        龍馬、黒船、新撰組、明治維新まで、日本で唯一の総合博物館
        

 2・3  坂本龍馬 ・ 中岡慎太郎 の像と墓
        龍馬は、ペリー来航で日本国を意識し、勝 海舟と出会って海軍の修行に励む。
        土佐海援隊を結成して商人武士となり、 新しい日本の国作りへ。
        薩摩と長州が手を結ぶ事が重要と、薩長同盟設立へ。
        龍馬の案が元となり、大成奉還が行なわれ、武士の時代が終わる。
         
        しかし・・・維新を見ることなく、33歳で近江屋にて暗殺 (1867年)
        
        1868年(明治元年)まで、あと1年・・・  くやしかったでしょうねぇ。

             あれほど夢見た新しい時代をみることなく、駆け抜けていった 龍馬。

             NTK大河ドラマ 「龍馬伝」 も放送あと少しになってきましたね。  
        
 
 
    

    

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千の風)
2010-09-27 13:27:03
偶然ですね。私も20日に京都に行ってきました。
近江屋の跡地も通りすがりに探したのですが分からなくて。
写真を見せて貰ったのでこれでよしとします。
千の風さんへ (ラベンダー)
2010-10-04 18:18:40
近江屋の跡地は、道路を隔てた向こう側のローソン前でした。
観光客風のおじさんが、写真を撮っていたので気がついたものの、見逃がしちゃいますよねぇ…。
Unknown (kimiちゃん)
2010-10-04 21:43:10

東佐井寺の kimiちゃんです

  龍馬 慎太郎と 細かく 京都チエック

   いい写真 おおく ありがとう~~!

 これからも よろしく~~!!

  kimiちゃん のブログも 遊びにきてね~

コメントを投稿