2025年4月13日 舞洲に大阪・関西万博が開催されました
4月17日開幕チケットで友人8人と行って来ました。
メトロ 中央線 夢洲駅 東ゲート 空港のような手荷物検査を受ける為の行列
ミャクミャク のお出迎え 大屋根リング 「大きい‼」
大屋根リングの下を歩きます ペットボトルに水道水の給水所 入れてみました。
2か月前予約した 三菱未来館 9時44分 まず、大屋根リングに上がってみました
ベンチで少し早い持参したお弁当の昼食 ⇒ 当日予約した ポーランド館 13時10分
残念ながら、同日予約で ジョパンのコンサート時間は ✖になっていて聞けず。(お土産売り場で)
予約していた オーストラリア館 色々な動物が隠れている森や海のスケールが大きい! 14時30分
再び大屋根リングに上がり、ゆっくりと上からパビリオンを見渡したり、アートが見えたり楽しい!
予約なしの20分待ちで入った 飯田グループ・大阪公立大学 館内でソフトクリームを1人ずつキャシュレスで買った。
サントリーレストラン 「水空」で早い夕食 (ランチ最後の時間で予約 そのエピソードに大笑い!)16時30分
クラゲ館やあちこち見て回り ゲーム感覚で楽しみました。
大屋根リングからの夕日 沈むまでずっと見ていました。
夕暮れ前のウォータープラザから見る 大屋根リング(噴水ショーの画像はリングからだと裏側になるが、噴水は見れる)
「アオと夜と虹のパレード」19時10分 予約は取れていなかったので早めにウォータプラザに降りて来たが、
3人の登場人物の物語風になっているので、立ち位置は中央がお勧め。 (中央は混んでいたので横位置から)20分間
東ゲートを出て、夢洲駅近くの上空を見たら「ア!! ドローンショー!」 21時過ぎ
朝早くから夜遅くまで、よく笑ってよく歩いて
18000歩
IDとパスワードでWEBチケット取って、3回の予約抽選
一人ずつのQRコードの印刷(入館時、提示)と予約したパビリオンの場所を記入した地図持ってれば便利!
モバイルバッテリーも必需品、食事中は充電。(噴水ショーは動画撮ったので)
何とか皆はぐれず無事帰って来れた! 皆さん ありがとう! 楽しかったね❣