Ceci n'est pas une pipe.

Artを味わうBLOGにしたいと思っています。

Nanette Scriba : Cape Verde

2013-07-29 09:59:39 | Artist紹介(1)

Ceci n'est pas une pipeとしては珍しい作品を選んだ。
まずNanette Scriba の作品を
Nabette Scriba: You Tube
Nanette Scriba - Unterwegs im Licht:

歌手としての彼女を10年前に知った。ドイツ人歌手でフランスのシャンソンも歌う。何よりBarbaraを歌う歌手として出会った。そのCDも彼女から直接購入している。Barbaraを歌う歌手がフランスでどんどん増えて、100人は軽く超えて、資料収集に追われて、Nanette Scribaのことはすっかり忘れていた。ドイツ人だということ、美人歌手だということだけがかすかに記憶に残っている。
歌手としては以下にリンクを貼っておく。

Nanette Scriba - La Petite Fugue .
Nanette Scriba - Instant Liebe .
Nanette Scriba - Kinocafé .
このwmaファイルの2曲目でBarbaraの「いつ帰ってくるの?」を歌っている。

大急ぎでBiographyを探してみた。
Biography: Nanette Scriba

それはそうと彼女が画家として活動するCape Verdeとはどこにあるのか?
Maio, Cape Verde: wikipedia
英語:  日本語
Cape Verde その他の資料
No.1  &  No.2  :
思ってもみなかったが、Cape Verdeはどうやら国名らしい。
どこにあるのだろう。どんな国なのか。地図で確認してやっとわかった。
何年か前ブルキナファソという国を見つけた時もえぇ!知らなかったー
と驚いたが、カポベルデには、もっと驚いた。
昔から地理は苦手中の苦手だった。
素晴らしいところのようなので、資金と時間に余裕のある方は、行かれてみてはいかがでしょう?Nanetteの絵を見るだけでも、文明化による疲弊を感じさせない、あかるい光の魅力を感じる。
共和国だそうです。 
カーボヴェルデ共和国


Vytautas Landsbergis : リトアニア独立革命

2010-09-14 14:35:03 | Artist紹介(1)

Capricorn Fantasy. 1903 by Mikalojus Konstantinas Chiurlionis
Mikalojus Konstantinas Chiurlionisに関して
You Tube 1 & You Tube 2 & You Tube 3 : 参考ペイジ 
・・・・・・・・・・・・・
上の絵画作品も紹介もMikalojus Konstantinas Chiurlionis
から始めたが、今日本当に紹介したいのは上の人物の研究家である
ヴィータウタス・ランズベルギスである。
フルクサスとは何か日常とアートを結びつけた人々ー(塩見允枝子著
を読んでいてVytautas Landsbergisの存在を知った。この人も
フルクサスに関わった人物だと知って取上げたくなった。
Vytautas Landsbergis : 
Video & Bio : 
以下はVytautas Landsbergisを紹介しているBlog
リトアニア独立革命
リトアニアでのこと
藝術クロスオーバー
知られざるか佳曲
ある40代女性の生活
フルクサスのメンバーだったこともあるので少々こじつけ気味に
Vytautas LandsbergisをCeci n'est pas une pipeに取上げてみた。

追記:2010年10月7日:情報
偶然今月号の「藝術新潮」にMikalojus Konstantinas Chiurlionis
が特集されていた。Vytautas Landsbergis演奏のChiurlionis作品のCDの附録までついていた。


Ralfonso - Kinetic Wind Sculpture (2)

2010-07-08 11:18:05 | Artist紹介(1)

Ralfonso - Kinetic Wind Sculpture - Dance with the Wind
“Dance with the Wind” will be on exhibit
from July 17th to September 30th of 2010.
上記の案内が届いた。今回の会場は
The Village Green
まずはYou Tubeで見てみる。No.1 No.2 :
Kinetic Sculptures for Public Placesというだけあって巨大
今回の催しに関する特別サイトは
こちら
Ralfonsoのサイト:Ralfonsoの紹介は2回目であるが
とても把握しきれないArtistだ。把握するには
日本での大イヴェントを待つしかない?
それとも現地の方の情報提供を待つ?
巨大なのは作品だけでなく
このRalfonsoの多方面にわたる目をみはる才能
Ceci n'est pas une pipe : 前回の紹介ペイジ:


Sarkozy Pal / Werner Hornung : Sky Diving

2010-02-10 10:35:32 | Artist紹介(1)

AFP - Wednesday, February 10: 
Budapestの'Abigail' galleryにて2月7日から始まった展覧会はSzolnok,  Cairo, Paris , Marrakechと所を変えていく予定だ。
Gicleeと呼ばれるArtはオリジナルの絵画にComputer処理を施し、さらに人の手が加わってその後にデジタル印刷されたArt作品を言う。
この展覧会はかつてグラフィック・デザイナーだったSárközy Pál (フランス国大統領Nicolas Sarkozyの82歳になる父親)と長年の友人であるドイツ人のComputer Artist、Werner Hornungとの言わば二人展
展示作品の中の2点、"Portrait NS - Nicolas Sarkozy" (大統領当選祝いとして息子に贈った)と "Portrait CBS -Carla Bruni Sarkozy," (結婚祝として息子夫婦に贈った)は非売品である。
Voici.Fr : Pal Sarkozy & Rue89 : Pal Sarkozy :


Ralfonso:Kinetic Art

2009-10-25 17:48:06 | Artist紹介(1)

Tue, 13 Oct 2009, Ralfonsoから次のようなメイルと上のような設置作業中の写真が数枚届いた。
At 9:30 AM (USA EST) or 15:30PM Europe CET on this Thursday, the 15th of October 2009, my interactive Light & Sound sculpture EX STRATA will be officially unveiled in the Netherlands.If you like, you can see us there, LIVE, during the unveiling ceremony, via the webcam at http://www.brain-art.nl/en/webcam.htm at the above time.
The EX-STRATA sculpture is equipped with computer-guided color LED-lighting and audio speakers. In response to Telephone Text SMS-messages and activation via the 20 distance sensors and microphones by visitors, the sculpture produces light and sound patterns that invite interaction between the viewer and the art. Through a live, real time webcam, the EX-STRATA can be viewed and via the SMS function it can be manipulated directly from all over the world.– see instructions at: http://www.brain-art.nl/en/sms-uitleg.htm

思い出した。Ralfonsoに一度問い合わせのメイルを出したことがある。返事が来なかったので忘れていた。You TubeでRalfonsoの作品を見て非常に感銘を受けたのだが、Ralfonsoの正体がよく分からなかった。個人なのか、グループなのか、等など。
私が感銘を受けた作品のあるペイジ
新しい素材と新世紀のコンセプトによる、存在感のある巨大な作品が多い。個人の技とは思えなかった。
Ralfonsoのサイト:
今回RalfonsoのWikipediaを見つけた。
Ralfonso Gschwend:Wikipedia:
その他参照ペイジRalfonso1Ralfonso2: 
Ralfonso3Ralfonso4Ralfonso5
 The international Kinetic Art Organization (KAO):
The European Kinetic Art Society, KINETICUS:
Ralfonsoは個人でもあり、Kinetic Artの最大組織を創出・統括している人物でもある。経歴を見ると単なるArtistではなさそうだ。
今回メイルで知らせが届いたのは、今回の作品がNetを通したInteractiveなものだったからだ。ただ、この数週間多忙を極めたためにthe unveiling ceremonyをliveで見なかったし、参加もしなかった。コンセプトとしては面白いがWeb上でのInteractiveは、PC画面が小さいためかリアリティーが感じられそうになく、さほど興味がもてなかったからでもある。Ralfonsoの作品は現地で現物を見てこそ、Interactiveも楽しめ、その素晴らしさもさらに実感できるのではないだろうか。


Laszlo Moholy-Nagy 1939

2009-10-05 13:09:11 | Artist紹介(1)

国を渡り歩いた人、活動の幅が広すぎる人は
何をどう紹介していいのか困惑してしまう。
・・・・・
Wikipedia :
Moholy Nagy :
松岡正剛:
モホリ・ナギ :
Moholy Nagy : You Tube1
Moholy Nagy : You Tube2
Very good
You Tube with his biography 3

名前の読み方もいろいろだがモホリ・ナギがあって
なんだかホッと一安心。
後世への影響力と言う点でも欠かすわけにはいかない。


Jackson Pollock

2009-08-01 10:49:10 | Artist紹介(1)

 Jackson Pollock
You Tube 1 : You Tube 2 : You Tube 3 :
Google Video : Jackson Pollock in Art History
Charlie Rose :
Jackson Pollock 54:28
かつては衝撃だった(上の写真Action Painting
・・・・・・・・・・・・・・・
40年前の大久保喬樹氏のJackson Pollock論にはこの
視点はカケラもなかった。私自身こういう視点を毛嫌いし
ていたが自身の視点が現在移動しているためか今日は
衝撃的なまで新鮮に感じる。アメリカ人の戦争後遺症?

Abstract Expressionism and the American Experience:


Yasuo Kuniyoshi : Adam and Eve 1922

2009-06-29 09:32:46 | Artist紹介(1)

JAPANESE ARTISTS IN NEW YORK BETWEEN THE WORLD WARS:
A NEW CHAPTER IN AMERICAN ART

Both Ishigaki and Noda were members of the communist John Reed Club.
However, as Japan’s militarism became threatening to the U.S...Noda was actually “censured” because he was a second-generation Japanese American who had been educated in Japan in his youth...Leaving his house in Woodstock, New York, he died in Tokyo in 1939 at the age of thirty...Ishigaki was also punished for his Japanese connections. He was dismissed from the WPA/FAP in 1937 upon completion of his mural at the courthouse in Harlem...
After his American life of forty years, he was arrested by the FBI in 1951 because of his Communist works and activities, and was deported with his wife Ayako Ishigaki.

John Reed: Wikipedia
Movie Reds : about John Reed :Movie Reds:
Eitaro Ishigaki :Young herder and ox depart at dawn 1939-
Ayako Ishigaki : Ishigaki's wife
There is little documentation about Ishagaki herself, likely because of her
illegal status while she lived in the United States, which is surprising, considering the fact that several of her friends were very well known, such as writers Pearl S. Buck, Helen Kuo, and Agnes Smedley and artist Yasuo Kuniyoshi.