m o n o l o g u e

taddy // graphic designer / artist / poet

l a n g u a g e (1)

2005-08-25 | cafe_monologue


いろんな人からよく聞かれる外国語習得の秘訣。
今日はこそーり教えちゃいまつ。駅前留学してるそこのあなた!耳かっぽじってメモっとけぇ~。

外国語習得の心得、此処に伝授す。
ジャーン。

【其之壱】 「自 信!」
【其之弐】 「環 境!」
【其之参】 「継 続!」

では順を追って。

■ 【其之壱】 「自 信!」

これ、言語取得においてアルファにしてオメガなりと銘ずべし。
日本人に最も欠如してると思われるのが「自信」。これがないからなかなか上手くなんない。今回は一応英語を代用してご説明。でもどの言語を習得するにも同じことが当てはまるんで。

あちらからアンジェリーナ・ジョリー似のバキューンなガイジンさんがご降臨。
アンちゃん:「Excuse me. Would you mind showing me the way to Akihabara?」
        (ちょっと失礼。アキバへの行き方教えてくれないかしら?)

さぁ、youならどうするっ!

多分日本人に多いパターンはこんな感じ。
 1) まず血圧上がりまくって「む、娘さんをボクにくださいっ!」と親御さんにお願いする並みの緊張度に一気にアップ。
 2) それから「あ、あい きゃんと すぴぃーく いんぐりっしゅ(-_-;)」って逃げる。
たまにあっちがバリバリの日本語で話してるのに、無理して英語で答えようとしてるお方を見ることがあるけど・・・。
あれはなぜだろ・・・(-_-)?

ノンノン。これじゃ上達しーませーん。
あんだけ英語勉強してんのに、日本人の平均的英語力はアジアでは最低水準。将軍様の国と同じくらいだってこないだランキング出てました(T_T)

まず、逃げないこと。
これヒジョーに大事あるよ。人生哲学に通じるものがありますねー♪
で、メチャクチャでいいんでとにかく話す!話す!話す!
文法なんてとりあえず無視無視ころころきんちょーる。
僕たちが日本語を覚えたとき、いきなり文法から入ったでしょーか?
「“来る”はカ行変格活用だから、“こ、き、く、くる、くれ、こ”だな。あはっ♪」なんて考えてる憎たらしいガキがいたらお尻ぺんぺん。
んにゃ、最初はバブバブとイクラちゃん言葉しゃべってたはず。(イクラちゃん、そろそろ成長してください。)

「言葉」ってのは「コミュニケーションをとるための道具」ですから、文法がメチャクチャでも相手に言いたいことが伝わればそれで「完璧」なわけですよ。で、相手に通じると「お!通じたじゃん!」って感動するはず。その感動がコミュニケーションする楽しさに変わり、その楽しさが自信につながるわけ。そうすれば言語を学ぶことも全然苦にならないどころか楽しくてしょーがない!もっともっと話せるようになるために自然に単語や表現を覚えようとする。
But, 逃げてちゃこの感動はいつまでたっても味わえません。外国語はただの苦痛に終わっちゃいますがな。

アメリカ行って「おいっ!」と鼻の穴に指を突っ込みたくなるのは、「Bon jour(ボンジュール)」しか知らなくても、「ミイはフランス語会話せるわ~♪」なんて言ってのける時。でも確かに「挨拶」だけでも通じれば立派なコミュニケーション。ってことでこんくらいの「自信」持ちましょ!日本人の誇るべき「謙遜」という美徳は、言語学習においては捨てちゃってくださいませ。「謙虚」な姿勢は必要だけどね。

文法と発音を気にしすぎるのも日本人のもう一つの特長だと思います。
「とにかく完璧じゃないとダメ!」、「完壁じゃないと恥ずかしい!」みたいな。
文法メチャクチャでOK!主語+動詞+目的語という基本中の基本の並び方さえ分かってれば問題なっすぃんぐ。いや、この並び方さえ案外どうでもいいかも。
コッテコテの日本語発音でOK!舌をこねくりまわしてどの音も「R」ちっくに発音する人が多いですが、かえってみっともないし通じま千円。
Be natural. 素顔のままのキミが好きさ♪ 楽しくなってから、きちんとした文法や発音について勉強&訓練していけばいいと思います。

明日は【其之弐】を皆伝しちゃうぞーっ。
ネタをひっぱてるだけやんか・・・と心の中でつぶやいたそこのキミ、あとで屋上にくるように。

taddy

 アクセスランキングに登録してみてます。クリックお願いします♪


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAK)
2005-08-25 12:59:04
非常にためになる内容ですね♪

ところどころのギャグはとりあえず置いておくとしても、確かに文法を気にしすぎて単語すら発せないって事が多々あったかも・・・。



逆に単語だけでもコミュニケーションは取れるってことですね!励みになります。
Unknown (haco)
2005-08-25 18:32:21
なんか taddyさんの言葉で自信つきます!o(^-^)o 単語でいいんだ~♪ そぉいえば、5年程前ですけど 単語ばっかりで2時間会話(?)したことありました(゜▽゜) 脳みそフル回転で、知ってる単語を並べましたよ(^^) たいした内容じゃなかったけど 楽しかったなぁ
ざっつ ぅらいと! (taddy)
2005-08-25 19:59:58
>> TAK



ところどころのギャグはおいとかないでください。



TAKの英語の勉強のしかたは感心だよねー。

お世辞抜き、のみこみもすごく早いし。いい素質持ってるからこれからも続けてちょ♪



ホント単語だけでもコミュニケーションは取れますね。とくにニューヨーカーは単語だけで話す傾向が。ま、それはそれで愛想なく聞こえちゃうけどね。でもネイティブじゃない人間が単語だけではなしても全然悪印象じゃないから問題なっすぃんぐ!Keep it goin'!



>> hacoさん



でしょ?

その楽しいっていう感覚が大切なんだと思いますよ!単語だけで2時間話したってのもすごい!



カタコトでも一生懸命話そうとする姿で相手も心開いてくれますもんね。それだけで接する態度もかわってくるし。