京都労演ブログ

1956年12月、京都に生まれた演劇鑑賞組織。お芝居を観て、楽しんで、演劇文化を支えていきます。

☆陪審法廷見学ツアー☆

2008-04-28 18:11:15 | Weblog
5月運営参加「評決組」サプライズイベント
立命館大学衣笠キャンパス・松本記念ホール陪審法廷見学のお誘い

 昭和初期、15年にわたって使用された京都地方裁判所陪審法廷が、1997年裁判所の改築に伴い立命館大学に移築、現在「松本記念ホール陪審法廷」として当時のままの姿で一般公開されています。
 京都労演5月例会『評決 昭和三年の陪審裁判』は、昭和三年、実際に行われた陪審裁判をモデルにした裁判劇。また、来年から始まる裁判員制度は、私たちにとっても他人事ではありません。
 この機会に、貴重な歴史的財産である陪審法廷を見学に行きたいと思います。当日は解説もお願いしています。身近な問題として、ちょっと考えてみませんか?

 ◆日程 5月11日(日)
 ◆集合時間・場所 12時45分 / 「立命館大学前」バス停
 ◆費用 実費(平和ミュージアム見学料400円+お茶代程度)
  松本記念ホール、平和ミュージアムを見てお茶を一服、午後4時ごろ解散の予定です。
  ※参加希望者は、5月9日までに事務局まで℡またはFaxにて申し込んでください。
  お問合せ:京都労演 ℡075‐231‐3730 / Fax075‐211‐7855

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
6月は、「族譜」の成功を! (日朝協会・大橋みつる)
2008-04-29 11:25:21
5月例会の成功にご奮闘ご苦労様です。
6月は例会がありませんが、族譜成功実行委、に入り
6月21日(土)14時30分会場・15時開演
・伏見呉竹文化センター
(京阪・近鉄「丹波橋駅」西口前徒歩1分)での
青年劇場・ジェームス三木=脚本・演出「族譜」の成功に取り組んでいます。
 憲法改悪反対の情勢にぴったり合った内容で、芸術的にも高い作品です。こぞってご参加ください。
 実行委員長は、須田稔先生です。
返信する

コメントを投稿