フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

6月1日(水)のつぶやきその2

2011-06-02 | Weblog
20:51 from web
RT @YuTanaka_jizoku: 日本は石油、天然ガス、ウランを全部輸入。96%輸入。このため日本はよその国に毎年24兆円払っている。これを国内の地域の自然エネに変えたら国内に24兆円配ることになり各地域はあっという間に経済回復する。エネルギー資源に恵まれてる地方 ...
20:58 from Tweet Button
国産レモンと外国産レモン?#q3534772 http://t.co/9iUclUd ←レモンの洗い方が参考になる。今度試してみよう。
21:05 from web
布川事件弁護団が抗議声明 「判決文めぐり、不公平な取り扱い」(産経新聞)
http://goo.gl/LTOxA ←一時が万事この調子。裁判所と検察や警察もズブズブ。
21:55 from web
NHKニュース9~政局と節電のネタばかりか。首相が代わってもそ基本方針を今変えるようなことはできまい。交替に伴う事務作業が増えても、冗長な会議が減ればそれほどタイムラグはないかも。
しかし誰に代わるのだ。枝野、仙石は大ウソで国民を騙したし岡田は完全な悪役顔=もう性格が出る歳だ。
21:58 from web
NHKニュース9~節電ネタはほとんどどうでもイイ話だった。ライフスタイル変化も自分で選択したモノで無いところが情けない。状況次第でまた簡単に変わるだろう。
22:01 from web
NHKニュース9~放射能の内部被曝についてニュースで取り上げられたのは大きいかも。これまでは「内部被曝」という言葉自体が隠されてきた。
ここから食品の放射線レベルに目が向いて今の“政府基準”のオカシサに国民が気付けば、変わるかも知れない。
22:25 from web
NHK-BSニュース~国際ニュースになるとかなり報道っぽくなるので落ちついてみられる(地上波は洗脳色が強)。
パキスタンの反米化。国の主権を無視した以上信頼を無くすのも当然だろう。
もはや米が力で世界を支配する時代は終わったという事だ。しばらく混迷の時代になるのだろう。
22:29 from web
NHK-BSニュース~えぇ!ドイツ、自国で使えないと決めた物をインドに売り込むのか。これは酷い二枚舌。 インドの原発事情はニュースで読む限り住民無視のごり押しだ。エネルギー事情より実は原爆技術が欲しいので簡単に止めそうも無いところが悲劇的だ。
23:17 from web
TV東京:WBS~節電洗脳の一環でLED電球ネタ。今時の家庭でそんなに電球使っているのか? 家で使っているのは階段やトイレといった短時間しか使わない所だけなのでほとんどメリット無し。すぐ切る方が節電になる。
目安として毎年交換する位使っている電球は交換した方が得だろう。
23:32 from web
TV東京:WBS~中国とベトナムFTA。海洋では争っても経済活動は別ということだ。
そういう意味では経済活動の発展は平和に役立つ。戦争すればお互いに大損するとなれば妥協の道を探るだろう。
一方で投機マネーは利益を一方的に奪うので紛争の原因になる。ただ正常な投資との境界は曖昧だが。
23:42 from web
要は宗教や思想・民族の違いがあっても、経済でWin-Winの関係を築ければ各地の紛争はかなり減らせると思うのだが。
相手の立場を考えず一方的な儲けだけを目指すから不平等が生じ反発を招く。利益を最大化する経済理論の発展が平和の最大の障害かも知れない。
23:48 from web
詐欺の場合、騙される方も、対峙している時に自分の利益しか考えていないはずだ。自分にこんなに利益があるなら相手は損ではないか、利益配分はどうなっているのか、相手の立場になって考えてみればこんなに安すぎるのは絶対オカシイ、と気付くキッカケになるはずだ。
23:56 from web
世の中一方的に儲かる話は変だと思わなければ、既に感覚が歪んでいる証拠だ。
自分が得をし過ぎる時は誰かが損をしている可能性を考えればよい。誰も損をしないとなったら、実は自分が騙されているのではないかと疑うべきだ。
大体世の中のバランスから言っていつかしっぺ返しは来るものだ。
by kyosh813 on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日(水)のつぶやき | トップ | 6月2日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事