フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

3月20日(水)のつぶやき その2

2013-03-21 | Weblog

誤解のないようにいうが、法的には日本は言論自由の国だ。そんなことをいうならば、中国も法律上そうなっている。しかし、自由かどうかの執行は完全に個人の自立心と独立心による。勇気をもって規制す勢力と戦うかどうかは決め手である。

よたろうさんがリツイート | 97 RT

恫喝訴訟に関わり、この内容の意味を知るにつけ裁判官は何のために存在するのかの意味を考えている。そして、先日見た実話映画 約束 の、国と司法で作り上げた罪により死刑を言い渡される恐怖を再度確認。これからも、裁判情報は続く。と、一言。

よたろうさんがリツイート | 1 RT

映画「約束」のご紹介~名張毒葡萄酒事件、死刑囚の生涯 akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-124…


米軍が侵攻すれば夥しい数の無辜の市民が犠牲になることは分かっていた。それでもあの戦争を支持した記者クラブとは@yurikalin イラクの一般市民を殺戮する為に沖縄からも米軍戦闘機が武器を搭載して幾度も発進していたわけで、小泉&竹中政権のお歴々共は、説明責任を果たすべきですね、

よたろうさんがリツイート | 41 RT

【比較】竹中平蔵「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。」vippers.jp/archives/67820… ジョセフ・スティグリッツ「もっとも価値ある資源である若者を浪費するな!『格差』が米国経済の回復を妨げている」 bit.ly/X0Hy9I

よたろうさんがリツイート | 20 RT

スペースシップアースの未来「プロローグ」。世界の有識者たちが私たちの未来について真剣に考え始めた。地球を1つの船に見立て、解決すべき問題を改めて見つめる。nhk.jp/H546a95W ←”世界の有識者たち”がいかにアホだったかの証拠として後世に残すべきかも。


アホでなければ嘘つきだ。金のためには平気で嘘を付ける偽学者がたくさんいる事は原発村でよく分ったが、同類が世界で2000人もいる訳だ。地球全体のエネルギー収支やこれまでの歴史を考えれば現在の人類の消費は大した事がない。但し集中的な消費は局所環境には影響する。省エネ自体は良い事だ。


WBS~キプロス議会堂々と否決か。これは興味深い。EU不信は当然円高に向かう可能性が高い。となると$建で見れば株高になるので分散投資で自動的に売られるからだ。最近飛びついた日本の素人は株安にどうするか。本気でアベノミクスを信じるなら買いだが、信じられるかな。何せ実体が無い。

1 件 リツイートされました

それにしても日本の議会では到底否決できないだろう。国民の反対がいかに多かろうとTPP下で米国様に命じられたら粛々と可決だ。さすが欧州は独立心が強い。事の善悪は経済がカオスなので単純には判断できないが、自分たちで決めるという精神だけはウラヤマシイ。


経営コンサルタントの佐藤真言さんの本『粉飾‐特捜に狙われた元銀行員の告白』が月末出版とのこと⇒amzn.to/Zb6YhB 中小企業をめぐる粉飾決算と融資の実態を無視し、融資詐欺で社長と佐藤氏を逮捕・起訴して踏み潰した特捜部の不当捜査を真正面から描いた問題作です。

よたろうさんがリツイート | 71 RT

どう考えておかしい。 原発事故は「電源がなくなり、冷却できなくなって大事故」になり、事故から2年も経過してるのに『東電:停電してもバックアップ電源はないです。今後は検討します』と、胸を張って言ってしまう神経が理解できない。アタマおかしいんじゃないかなぁ。あれでは、また事故が起こる

よたろうさんがリツイート | 840 RT

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月20日(水)のつぶやき その1 | トップ | 3月21日(木)のつぶやき その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事