
川越駅西口8・本格的な工事開始?
川越駅西口の工事は新しい段階に入ったように見えた。 地下道部分は完全に埋められ、その...

初雁公園の「初雁の像」
桜の花が咲き始めたころ本丸御殿前から博物館の方へ行くと、右側の植え込みの中に「初雁の...

小江戸川越検定試験 第5回1級(10)洋館・洋風建築物
6 次の洋館・洋風建築物を建築された年の古い順に並べたとき、正しいものはどれか。 ア...

小江戸川越検定試験 第5回1級(11)日本聖公会川越キリスト教会
日本聖公会川越キリスト教会に関連する問題がもう1問あった。 38 ①はカタカナで、②...

川越駅西口9・車の流れが変わった
川越駅西口の車の流れが変わっていた。 少し前までは、南(所沢方向)から来た車は小さな...

小江戸川越検定試験 第5回1級(12)蓮馨寺にまつられているものは?
8 蓮馨寺にまつられているものは、次のうちでいくつあるか。 ・弁財天 ・おび...

江戸かな19・登よ志満(とよしま)
ひさしぶりに「江戸かな(変体かな)」を見つけた。 川越工業高校の校門前の細いみちの...

小江戸川越検定試験 第5回1級(13)答えはチンチン電車?
41 ①、②とも漢字で書くこと。 東京電力川越支社のある場所は、かつて( ① )とい...

川越駅西口10・迫る白い塀
川越駅西口の工事現場は駅側に広がっていた。 この間まで駅側の道路を車が走っていた...

ポピー畑のキジバト
ふれあい拠点施設の工事現場近くの畑には、今年もポピーの花が咲いている。 花の列の...
- 川越散歩(527)
- 散歩写真(539)
- 川越の四季(花・木・自然)(754)
- 川越の桜(175)
- 川越動物誌(211)
- 庭の花・実(132)
- すき間に生きる(53)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)