goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

小江戸川越菊まつり(喜多院:11月1日~23日まで)見ごろまではもう少し


喜多院の山門の両側には、「七五三祈願」と「護摩修行」の看板が立てられているが、その脇に「川越菊まつり」の黄色い看板もあった。






境内には、いつもの所に会場があった。

しかし、例年は外でも菊の鉢を売っているが、今年は全くなかった。

入口では、掛りの人が来場者の人に、「今年はいつもより1週間ほど遅れている」というような事を言っていた。





中へ入ると、右側の棚にはいつものように盆栽の菊が並んでいた。





中央では、鉢植えの菊を売っている。

これは例年通りだが、その先、北側の通路沿いには菊が見えなく、ポカンと空いている。



その先の入口からみて正面には、例年だと菊人形など凝ったものを展示しているが、今年は様子が違う。

埼玉県知事賞などを受賞した作品が並んでいる。

これらは、いつもは右の通路の奥の正面にあったものだ。




右側の棚は、盆栽に続いて、背の低い花が並んでいる。

こちらは、例年と同じように見える。






中央には、これもいつものように、傘仕立の菊が並んでいる。



最初の2つはまあまあだが、その次の菊は寂しい感じがする。





通路の奥、突き当りの左手には、背の高い五重塔があって目を引く。



しかし、屋根の菊はまだ物足りない。




右手奥には、色々な形の菊がセットで展示されている。





東側には懸崖作りがあるが、咲き方にはバラツキがある。





その次の木のようにしたものは、ほとんど咲いていないように見える。



五重塔の向かい側には、菊の上に顔を出して写真をとるコーナーがある。

これもまだ、咲き方は物足りない。




北側には背の高い3本仕立の花が並ぶ。






こちらの花は良く咲いているように見えた。





彼岸花の開花も遅れていたので、菊はどうかなと思っていたが、やはり同じように見ごろには少し早いようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Trip-Partner スカウトチーム
旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼
平素より楽しくブログを拝見させて頂いております。
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。 弊社はあなた様のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感が有る様なメディアにしたいと思っています。
もし宜しければあなた様の記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「行事・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事