goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

河原の安藤川

 川越の端っこめぐりを終わって、気になる所があった。
芳野台の工業団地近くで、市境は入間川を越えた後で川にぶつかる。
この川は、河原の中を斜めに流れ、入間川に注ぐ。
市境はその流れに沿って入間川に戻り、そのまま工業団地の方へ戻ってくる。
この川が安藤川である。

 端っこめぐりのときは、入間川の土手から、その方向を見ただけであった。
河原の中の川で、名前まである川とはどんな所か見たくなった。

 釘無橋を渡り、入間川の左岸の土手に出た。
河原に樹木が並び、安藤川と思われる辺りで、河川敷へ下りた。



 橋があると思ったが、気が付くと川を渡っていた。
どうやら水の流れていない川のようだ。



樹木に沿って道があったので、行ってみたが、途中で右折していた。
川の先は、木と藪で、進むことが出来ない。
この辺りでも水面は見ることができなかった。



 土手に戻り、野球場へ行く道で下へ降りた。
安藤川と思われる辺りには、樹木が並んでいた。
藪が深く、近寄ることが出来ない。
藪の延長上には、リサイクルセンターの煙突が見えた。
どうやら安藤川に間違いなさそうであった。



 また土手に戻り、下流へ向かった。
大きな水門があり、川が入間川の方流れていた。
その先のやや右手が安藤川の河口のずであった。



 下に降り、川に沿って行った。
草深い道を辿ったが、その先はまた藪に遮られた。
結局、市境の安藤川を直接確認することは出来なかった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越の端っこめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事