goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、喜多院の桜風景


 満開になってから雨が降り、強風も吹いたが桜は満開の状態を保った。
喜多院の山門の周囲の桜も綺麗に咲いていた。
山門の前ではシルバーガイドが観光客の団体に説明をしていた。


 山門を入ると右側に露店が並んでいた。
先週の土曜日は小さな女の子が可愛い声で呼び込みをしていたが、今日はいなかった。
左の桜の下にはブルーシートを敷いて花見をする人達がいた。


 露店は中央と慈眼堂前にも並び、本堂の前庭にも大勢の人が見えた。


 慈眼堂の階段下には、小江戸川越春祭りの看板を掲げた舞台があり、その前で和服姿の婦人たちが踊っていた。


 多宝塔や本堂近くの桜も満開で、ブラブラしたり写真を撮る人も多い。


 本堂脇の桜をバックに写真を撮る人達もいた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越の四季(花・木・自然)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事