KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

日本の暦 七十二候ノ26候

2013年06月10日 13時58分45秒 | 日本の暦
季は夏、季節は仲夏、24節季は芒種 
 
26候=腐草為蛍 (ふそうほたるとなる)    腐った草が蒸れ蛍に生まれ変わる

新暦6月10日~6月14日の五日間

日本に生息する蛍は約40種類もいるが、腹部に発光器をもっているのはゲンジボタルとヘイケボタルをはじめとする数種類の蛍だけです。

梅雨の時期に雨の風景とともに紫陽花の葉の上を這っている姿が風物詩といえるか「たつむり」 名前の由来は角のように見える目のひとつを指で触れると片方だけを身体の中に隠してしまうしぐさから「でんでんむし」や「マイマイ」 などといわれ愛嬌のある生き物です。

 

歳時記 記念日

* 6月10日 時の記念日。 「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年、4月25日(新暦6月10日)の項に「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることにちなみ、東京天文台と生活改善同盟会が1920年に制定。

* 6月11日 入梅。 現在では気象庁が発表するが、旧暦の暦には「入梅」 が記されていた、梅雨に入る最初の日のことで、毎年、6月11日ごろになった

* 6月11日 1942(昭和17)年 日本初の海底トンネル、関門トンネル下り線が開通。上りは1944(昭和19)年に開通

* 6月11日 1972(昭和47)年 田中角栄の「日本列島改造論」出版。自由民主党総裁選挙を 翌月に控えて出版して総理の座を 射止め た。

* 6月13日 小さな親切の日、 1963( 昭和38)年、「小さな親切」運動本部が発足。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が運動を発足。

* 6月14日 大阪 住吉神社 御田植え神事。 豊臣秀吉のころからの伝統ある豊年を祈る神事

* 6月14日 980(天元3)年 山鉾巡行の祇園祭り、始まる

* 6月14日 ちゃぐちゃぐ馬コ。 着飾らせた馬を子供達が連れ歩いてお披露目するみちのくの春祭り

* 6月14日 1777年 アメリカ、13邦の星条旗が国旗として制定。スペイン、イギリスの支配を経て1776年に独立したアメリカは 世界で初めて成文 憲法を持った国。

* 6月14日 1900年 ハワイ、アメリカに併合。ハワイ王国を倒し、近代化の名の下にアメリカ合衆国 の領土として併合がなされた

 

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/4bbbcbbe246a193d445e0e26d6f74a50

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f36e60b1caff5ac574f13a68599e29a8