goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

福祉体験と理科実験(カルメ焼き)

2016年07月14日 15時41分43秒 | 日記

2年生は、炭酸水素ナトリウムの加熱分解の原理を確認すべく、カルメ焼きを作りました。

気合いを入れて混ぜろ!混ぜろ!

全班、失敗!膨らみませんでした。

本日、3年生は「特別養護老人ホームにしき園」にて、福祉体験活動を行いました。

私が11時半頃に行くと、7人そろって昼食をとっていました(inにしき園)。

疲れた表情もなく、結構ニコニコしていたので、午前中の疲れはないのかな~?と感じました。

午後からもう一度、にしき園へ再度出向くと、丁度レクリエーションが始まるところでした。

自己紹介の後、和深・田並・有田の地域に関係のある紙芝居をしました。

3種類の紙芝居、終わる度に「拍手」がおこりました。

この時間、1年生は調理実習の買い出しに・・・学校には2年生だけで、クラブスタート!

本日の給食です

昨日とは違い、純和食

鯖の味噌煮と茄子の味噌汁、キュウリと油揚げの和え物・・・このような食事だと落ち着くのは、

私が日本人だからなのか、年寄りだからなのか・・・。

 

 

 

 


学校評議員の皆様の訪問

2016年07月13日 18時54分10秒 | 日記

本日5時間目に、学校評議員3名の訪問がありました。

3年生は、いつもと変わらず授業を受けていました。

2年生は、後ろを気にしながらも、作業をこなしていました。

1年生は社会の授業

ノートもしっかりとって

授業を真面目に受けていました。

職員室では、職業体験活動のアポを取るため、事業所に電話する2年生の姿もありました。

本日の給食は、タンドリーチキン。

私が小学生の頃には、そんな名前の食べ物があることすら知らない・・・時代も変わったな~と・・・

 

 


保護者の皆様、有り難うございました

2016年07月12日 18時43分24秒 | 日記

昨日、本日と2日間で、個別面談が終了しました。

保護者の皆様、お忙しい中、学校まで足を運んで頂き、有り難うございました。

この後、3年生は、福祉体験や到達度テストがあります。

15日(金)には、全学年で「心肺蘇生法の講習会」も予定しております。

今週末には、テニス、柔道の郡大会もあり、夏休みへと入って行きます。

夏休みには、3年生は「補習」で弱点を克服し、1年2年生は部活動で汗を流すことになると思います。

生徒の皆さん、残り1週間、頑張っていきましょう。

本日の給食です


陸上部郡大会の模様+α

2016年07月11日 12時40分28秒 | 日記

先週の金曜日に避難訓練が行われました。

私は出張で不在、教頭先生も足を捻挫した模様で、写真を撮る人間不在。

先生方は一生懸命避難訓練をしていたので・・・画像は、これだけ・・・

訓練終了時に集合して警察の方よりお話を聞くシーンのみです。

続いて、雨で1日順延して昨日行われた、陸上郡大会。

開会式が2時間遅れで始まった。

100m予選

合間に、お手伝いでスタブロを移動

何やら強面(こわおもて)の先生に呼び止められています(たっちゃん!何かしたのか~?)

ゆう君、幅跳びの部で県大会出場決定!

たっちゃん、2位で県大会出場決定!

ゆりちゃん、優勝で県大会出場決定

本日の給食


不審者侵入前の和やかな授業風景

2016年07月08日 12時14分38秒 | 日記

昨日の給食が前の給食の画像と間違っていたとの指摘を紘ちゃんから受けましたので

昨日の給食(七夕ゼリーつき)です

本日、この後の5限目に、どこからともなく、不審者(警察官の方)が迫真の演技で侵入する予定

その前、4限目の和やかな授業風景をアップして、私は郡校長会へ出張します

1年英語の授業風景

2年家庭の授業風景

3年数学の授業風景

数学のノート

家庭の作品

巧みな針と糸使い

突きまくって、血だらけの指・・・と自己申告がありましたが・・・

間違いなく、これは本日の給食です

さて、不審者対策の避難訓練と、陸上部の郡大会(雨天中止でなければ)の模様は、

月曜日にアップしますので、お楽しみにしておいて下さい。