goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

鳥救出!

2015年09月30日 12時12分30秒 | 授業

9/29(火) 月曜日に猫を救出したばかりですが、昨日2限目の2年生理科の授業中にいきなり窓から鳥が飛び込んできて、閉まっている窓ガラスに激突、どうやら脳しんとうを起こしたらしく、床で暴れているところをこれまた保護して、職員室で様子を見ていました。しばらくして回復してきたみたいなので、外で放してみると元気に飛び立って山の方へ飛んでいきました。学校ではよく窓ガラスに鳥が激突することがあり、最悪死んでしまうこともあるので、今回は良かったです。調べてみると「アオゲラ」という鳥でした。

<保護観察中のアオゲラ>


紙芝居作り

2015年09月28日 15時15分54秒 | 授業

9/28(月) 1年生、6限、総合。 1年生の総合的な学習の時間はご存じの通り、地域学習にとり組んでいます。文化祭で総合の発表として、エルトゥールル号遭難の紙芝居を発表する予定です。今日はパソコン室でその紙芝居用の原稿作りをしました。


音の伝わり方

2015年09月25日 11時01分37秒 | 授業

9/25(金) 1年生、3限、理科。音は空気の振動を通じて、耳に伝わるということを実験で確かめました。漬け物を作るための容器(容器内の空気をポンプを使って排出する)を使って、真空に近い状態を作り、そこの中にキッチンタイマーをぶら下げて、音の伝わり方の変化を確かめました。空気を抜かずに鳴らすと音は聞こえるが、空気を抜くと音がほとんど聞こえないことを確かめることができました。

<ポンプを使って空気を排出中>

<音を聞いてみる>


職場体験学習

2015年09月17日 18時06分57秒 | 授業

9/17(木) 2年生、総合。2年生は昨日から3日間、職場体験学習を行っています。体験している職場は、中華料理店、和菓子店、パン屋さん、消防署、自衛隊、観光協会です。明日まで続きます。昨日は緊張感たっぷりでしたが、今日は少しは慣れてきたでしょうか。残る1日しっかり働いてきてください。各職場の方々、このたびは体験学習を受け入れていただきありがとうございます。あと1日よろしくお願いします。

<中華料理店>

<和菓子店>

<パン屋さん>

<消防署>

<自衛隊>

<観光協会>

 


保育実習

2015年09月16日 14時23分16秒 | 授業

9/16(水) 3年生、2,3限、技術家庭科。3年生は今日、田並保育所で保育自習を行いました。挨拶、自己紹介の後、全員で歌を歌い、技術の時間に自分たちで作った、自作のおもちゃで遊びました。その遊具は園児たちにプレゼント。園児たちと楽しく遊ぶことができ、みんないい笑顔でした。保育所の園児の皆さん、先生方ありがとうございました。

<全員で歌>

<おもちゃで遊ぶ>