goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

卒業アルバム作り

2015年12月21日 14時17分18秒 | 授業

12/21(月) 3年生、5限、技術家庭。3年生は現在卒業アルバムを制作中です。この時間は学校で在学中の3年間の莫大な写真から、卒業アルバムに載せる写真を3班(各学年の写真を選別)に分かれて選別しています。たくさんある中から選ぶのは大変です。最終的には100枚ほどを選ぶ予定です。

<懐かしい思い出話をしながら選別中>

前回の数学の解答です。

③同じになる

三角形ABCにおいて、DE=1/2BC (2分の1BC)  {中点連結定理により} …①

三角形PBCにおいて、QR=1/2BC  {中点連結定理} …②

①,②よりDE=1/2BC=QRとなり、DE=QR (証明終わり)

 


数学の授業(3年)

2015年12月18日 14時51分02秒 | 授業

12/18(金) 3年生、5限、数学。まずは次の数学の問題を見てください。

①DEの方が長い  ②QRの方が長い  ③同じになる  ④P点の位置によって違ってくる

この課題について3班に分かれて話し合いをして、それぞれ問題を解きました(証明問題として)。さて、皆さんはどうですか。答えは次回で。

 

 

 


体育

2015年12月17日 10時59分27秒 | 授業

12/17(木) 3限目、全学年、体育。今日の体育の授業は選択制で、バスケットボールか、テニスのどちらか好きな方を選んで、ゲームをするという形式で行われました。今日はかなり冷え込んでいますが、生徒たちは元気に動いていました。もうすぐ2学期も終わりです。新年の足音がついそこまで近づいてきました。


期末テスト

2015年12月10日 12時43分39秒 | 授業

12/10(木) 串本西中では昨日から期末テストが始まっています。今日は2日目、1年生は1限から、国語、保健体育、技術家庭。2年生は数学、保健体育、国語。3年生は、英語、保健体育、数学です。明日まで続きます。あと1日です。しっかり勉強してください。

<1年>

<2年>

<3年>

では、いつもの問題です。

<1年・技術家庭>

かんなの各部の名称について、( )の①~⑧に当てはまる語句を下の[  ]から選んで書きなさい。

[  裏金、 かんな台、 したば、 こば、 かんな身、 台がしら、 刀口、 押さえ棒  ]

<2年・国語>

Q.次の漢字の部首名をひらがなで書きなさい。

ア 腕 ・ 期     イ 冷 ・ 池    ウ 家 ・ 窓    エ 頭 ・ 販

<3年・英語>

Q. Where does your sister live ? (前にI knowをつけて「彼女がどこに住んでいるか知っている。」という文に)

Q. 私はあなたの言っていること(何を意味しているか)がわかりません。 (英作文)

答えは、次回更新で。


理科実験

2015年11月16日 13時58分11秒 | 授業

11/16(月) 1年、5限、理科。今日1年生の理科で実験を行いました。ペットボトルの中に水を一杯に入れ、その中におもりをつけた魚型の醤油差しを空気が入ったまま入れます。そして、ペットボトルのフタを閉め、ぎゅっと握ると醤油差しが沈んでいき、離すと浮き上がっていきます。なぜこのような現象が起こるのかを実験を通して考えました。さて、皆さん。なぜこのような現象が起こるのか説明できますか?

<握ると沈み、離すと浮き上がっていきます。>