goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

ライツ室内管弦楽団

2015年11月18日 17時26分40秒 | 行事

11/18(水) 3限、全学年。神戸からライツ室内管弦楽団の方々が来校し、コンサートを開いていただきました。これは、神戸風月堂(レスポワールやゴーフルなどのお菓子で有名な)が、小規模校の学校の児童生徒に音楽を聴く機会を与えようと、スポンサーになって行われている事業です。今日は普段生徒たちが吹いているリコーダーの説明(なんと6種類ものリコーダー!)から始まり、チェロ、ピアノの演奏、そして歌唱、最後にはメンバーといっしょにGReeeeNの「愛唄」を歌いました。プロの演奏や歌を聴く機会があまりないので、今回はいい経験となりました。メンバーの皆様、風月堂様、ありがとうございました。

<一番大きなグレートバスリコーダー>

<最後に生徒会長平瀬くんからお礼の言葉>


郡駅伝大会

2015年11月17日 17時47分27秒 | 行事

11/17(火) 今日は郡の駅伝大会が行われました。串本西中は全生徒で応援に行きました。少し雨が心配されましたが、何とか天気がもちました。串本西中学校の選手は今年あまり練習する時間が持てませんでした。しかし、持てる力を出し切って力走してくれました。応援に来てくれた保護者の皆様ありがとうございました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

タスキリレーの様子<1区→2区>

<2区→3区>

<3区→4区>

<4区→5区>

<5区→6区>


生徒総会

2015年11月04日 19時00分22秒 | 行事

11/4(水) 4限。生徒総会が行われ、前期の各専門部の反省、後期の目標と活動内容、そしてそれに対しての質疑応答が行われました。引き続いて、表彰式が行われ、男子テニス部郡大会団体3位入賞、郡陸上大会100m3位の田川くんに表彰状が渡されました。その後県大会出場のテニス部と柔道部の長谷川さんが県大会に向けての抱負を発表しました。しっかり頑張ってきてください。日程はホームページの方に掲載します。

<生徒会長挨拶>

<柔道部抱負>

<テニス部抱負>


田並地区清掃

2015年10月30日 11時36分19秒 | 行事

10/29(木) 今日は、全校生徒で田並地区の清掃活動ボランティアに行きました。漁港、ヘリポート、自然海岸の3箇所を清掃しました。特に自然海岸のゴミが大量にあり、すべては取りきれない位でしたが、かなりきれいになりました。軽トラックの荷台があふれるぐらいのゴミを集めることができました。お疲れ様でした。また、地域の人もたくさん参加していただきました。ご一緒に活動していただき、ありがとうご ざいました。

<まずは班に分かれて、挨拶と自己紹介>

<ヘリポート付近>

<海岸>

<大量のゴミ>

 


串本西小中すこやか会議講演会

2015年10月28日 17時20分54秒 | 行事

10/28(水) 今日は串本西小中すこやか会議主催の講演会がありました。和歌山県立医科大学の脳神経外科専門の教授、上松右二先生に来ていただき、「脳とテレビゲーム」~ゲームが及ぼすからだへの影響~、と題して、講演をしていただきました。ゲームが体や、特に脳に及ぼす影響や、ゲーム脳などについての講義をしていただきました。ただ話をするだけでなく、時々、児童、生徒にクイズや質問を投げかけて、興味や関心を引き出してくれる講演でした。上松先生貴重なお話ありがとうございました。