goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

巨大トルコランプ

2015年10月27日 14時34分36秒 | 行事

10/27(火) 全学年、3限、総合。串本西中学校では、日本トルコ友好125周年を祝う巨大トルコランプを作る会主催の事業「巨大トルコランプ」の制作に参加しました。講師に林さんをお招きして、ランプを飾るタイル作りに挑戦しました。まず、三角形かひし形の型紙の上にパーツとなるガラス小片を置いていきます。

次に三角形やひし形のアクリル板に接着剤を塗って、それを先ほどの小片の上に載せて、くっつけます。

最後に小片同士の間にビーズをくっつけて完成です。一人で数個作る生徒もいました。

全員の作品です。きれいにできました。

テスト明けのいい気分転換になりました。林さんありがとうございました。

 

右端のあるのが、本物と同じサイズの模型です。

さて、前回のブログの問題の答えです。

<2年・英語>

英作文

(1)あなたは英語を勉強しなければなりません。(4語で)  You must study English.
(2)私は明日テニスをしません。(5語で)  I won't play tennis tomorrow.
和訳  You mustn't use Japanese.   あなたは日本語を使ってはいけません。

<3年・英語>

英作文 

(1)私はチケットの取り方を知っています。  I know how to get tickets.
(2)私にとって早起きはむずかしい。   It is difficult for me to get up early.
(3)どうぞご自由にとって(食べて)ください。  Please help yourself.


地震津波避難訓練

2015年10月20日 17時26分07秒 | 行事

10/20(火) 放課後下校時、全校生徒。昨年の下校時における避難訓練は、バス通学生のみで行いました。今年は全校生徒で、下校中に地震、津波が発生するという想定で、避難訓練を行いました。まずは、田並地区。徒歩通学の生徒は、旧田並小学校体育館裏の避難路を全力で駆けあがって逃げました。逃げ終わるまで30秒くらい、素早く行動できました。バス通学生は有田地区の正覚寺の避難路を逃げました。1分30秒以内で全員目的地まで到達していました。こちらも十分素早く逃げることができていました。この日はラジオ放送局の取材が来ていて、生徒数名と先生方がインタビューを受けました。一番緊張していたのは先生?

<田並地区>

<有田地区目的地到達>

<校長先生の講話>

<ラジオのインタビュー>

放送は教育ラジオ放送「定期便 教育の窓」で放送されます。

放送予定は平成27年11月14日(土) 8:45~9:00です。