goo blog サービス終了のお知らせ 

串本西中学校ブログ

串本西中学校のブログです。

3年生卒業遠足

2016年02月17日 16時10分45秒 | 行事

2/17(水) 3年生が白浜へ卒業遠足に行ってきました。少し寒いもののいい天気でした。まずはボウリングに行きました。ガーター連発する人、投げるたびに「ドーン!」と大音響を響かす人、連続でストライクを出す人、色々ありましたが、みんな楽しんでいました。そして昼食は、とれとれ市場横のとれとれ亭の食べ放題のレストランに行きました。さすが食べ盛り、何度も往復して、完全に元を取りましたね。そして最後に京都大学白浜水族館へ。すぐ飽きて時間をもてあますかと思いきや、しっかりと見学をしていました。感心させられました。楽しい1日、思い出に残る遠足となりました。

<ボウリング>

 

<食事>

<水族館>

<最後は円月島前で記念写真>


来年度入学生学校説明会

2016年02月15日 15時38分51秒 | 行事

2/15(月) 今日は来年度入学生学校説明会が行われ、串本西小学校から7名の小学生と、保護者の方が来校しました。5限目の各学年の授業を見学した後、中学校生活についての説明を受けました。7名の皆さん、来年の入学を心待ちにしています。

<1年生・英語の授業を見学>

<学校説明会>


立志式

2016年02月04日 15時34分59秒 | 行事

2/4(木) 1年生、6限。今年度より串本西中学校では、立志式を行うことにしました。校長先生の挨拶の後、本日の講師先生、元和深中学校長、西村良彦先生よりお話いただきました。先生は串本西中学校の校歌作詞に携わっておられ、お話の中で、校歌の成り立ちについて触れられました。また昔と今の暮らしの違いや、世の中の矛盾や問題点などに触れ、視野を広げて世の中を見ることの重要性について述べられました。その後生徒一人ひとりが自分の立志の誓いを書いた長半紙を持って、自分の目標や頑張ることを発表しました。最後に育友会長の赤松さんからお祝いの言葉をいただきました。本日出席してくださった、講師先生、育友会の役員様、学校評議員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

<西村先生からのお話>

<誓いの言葉>


火災避難訓練

2016年02月01日 09時29分29秒 | 行事

(ブログにアップしたつもりができていませんでした。) 1/28(木) 全学年、5限。串本消防署より二人の署員の方に来ていただき、火災避難訓練を行いました。家庭科室で火災が発生したとの想定で、まずは運動場に避難。それから美術準備室に人工の煙を立ちこめさせて、煙体験をさせていただきました。それから署員の方が、火災発生時の行動の仕方、特に初期消火の重要性についてお話ししていただきました。ありがとうございました。

<火災発生!グラウンドへ避難>

<煙体験>

<講話>


校内意見作文発表会

2016年01月25日 15時07分34秒 | 行事

1/25(月) 和深地区の降雪、路面凍結のため午前中臨時休校となり、午後から登校となりました。そして午後から校内意見作文発表会が行われ、各学年からの代表9人が作文発表を行いました。それぞれが様々なテーマで自分の考えを発表しました。どの作文をとっても自分の意見や考えがしっかり述べられており素晴らしいものでした。最後に校長先生から一人ひとりに講評をしていただきました。

<発表の様子>

<校長先生の講評>