3/23(水) 午後から来年度の生徒会のメンバーが所信表明の演説を行いました。本来ならこの日に立会演説会を行い、選挙を行う予定だったのですが、立候補者が定員ちょうどになったので、選挙なしとなりました。そういうわけで、立会演説会ではなく、役員になった所信表明をする会となりました。新役員は来年度どんなことを頑張るかを発表し、聞いている生徒達は良かった所や演説者へのメッセージを一人ひとりに書きました。最後に拍手で4人全員の承認しました。
<生徒会長の演説>
<感想・メッセージを書きました。>
3/23(水) 午後から来年度の生徒会のメンバーが所信表明の演説を行いました。本来ならこの日に立会演説会を行い、選挙を行う予定だったのですが、立候補者が定員ちょうどになったので、選挙なしとなりました。そういうわけで、立会演説会ではなく、役員になった所信表明をする会となりました。新役員は来年度どんなことを頑張るかを発表し、聞いている生徒達は良かった所や演説者へのメッセージを一人ひとりに書きました。最後に拍手で4人全員の承認しました。
<生徒会長の演説>
<感想・メッセージを書きました。>
3/18(金) 1,2年生、6限、学活。今日の学活はみんなが楽しみにしていた学級レクでした。1年生はふえ鬼とドッヂボール。2年生はバドミントンとジェスチャーゲームでした。1年生は広いグラウンドをめいっぱい使って、走り回っていました。ジェスチャーゲームは抱腹絶倒。楽しい時間を過ごしました。
<1年生ふえ鬼、鬼二人がどうやって追い込もうかを話し合っている>
<1年生ドッヂボール>
<2年生バドミントン>
<2年生班別ジェスチャー当てゲーム.これはだれのもの真似?これは簡単でした。>
3/8(火) 平成27年度第10回卒業式が挙行されました。今年の卒業生は11名。本日をもって串本西中学校を卒業します。感動的な雰囲気の中で式は進みました。最後、別れの歌を歌い終わり、いざ退場の時に、サプライズとして、卒業生から今年で退職される担任の先生に卒業証書を手渡しました。素晴らしい式になりました。
<別れの歌を歌う3年生>
<担任の先生に卒業証書を>
2/24(水) 今年度最後の生徒総会が行われました。各専門委員会より、後期の反省と来年度に向けてのお願い等について発表がなされました。そして学校への要望が出され、先生方が答弁をしました。総会終了後、各種表彰が行われました。
<各専門委員会からの発表>
<学校への質問、要望>
<表彰式の様子>
2/18(木) 午後。3年生送別の球技大会が行われました。学年縦割りの3班に分かれて、バドミントンと卓球のダブルスで試合を行い、その成績でチーム優勝を争いました。バドミントンと卓球は現在体育の授業で取り組んでおり、かなり上達しています。中には鋭い打球や白熱したラリーの応酬も見られました。3年生にとって、全学年で行う学校行事も、残り少なくなりました。。楽しいひと時を過ごし、いい思い出となったことでしょう。(学校ホームページの方にも掲載しています。)
<試合はバドも卓球も両方とも5点マッチ>
<卓球のダブルスはバドミントン?方式>
<バドミントンは戦略が大切>
<先生の助っ人も制限付きですが可能>
肝心の総合優勝ですが、競技で決着がつかずに、最後は結局「ジャンケンPK」方式となりました。白熱するジャンケン大会
<実行委員長より表彰状>
<3年生代表よりお礼の挨拶>