12/16(月)のzoom法音道場は、
『歎異抄』第2章の原文と、
高橋源一郎著『一億三千万人のための「歎異抄」』の口語訳を併せて音読しました。
井戸端では、
岩◇さんが、シネスイッテ銀座で上映中の『小学校』の紹介をしてくれました。
イギリス人の父と日本人の母をもつ山崎エマ監督作品。
監督は、大坂の公立小学校を卒業。
中高は、インターナショナル・スクール。
その後、アメリカの大学を卒業されたそうです。(Web公式サイト情報)
日本の子ども達の六年間の小学校生活を、丁寧に作品にしたようです。
昨日の当ブログで、
鈴木大裕著『崩壊する日本の公教育』集英社
を紹介させてもらいました。
人口減少、格差社会、貧困、政治の腐敗、教育の崩壊、教師不足…等々、
底が抜けたこのお国の現状。
マアマア、自公政治が継続しているようではお先真っ暗でありますが、
やはり、このお国の基盤である「公教育」がしっかりしないことには、
先々の展望がもてませんネー。
最新の画像[もっと見る]
-
「傾聴」学習会 2ヶ月前
-
“凡夫”のならい 2ヶ月前
-
若い時に・・・ 3ヶ月前
-
五月の坐禅会 3ヶ月前
-
5月の【くりのみ会】学習予定 3ヶ月前
-
原発ゼロ! 4ヶ月前
-
今 アメリカで・・・ 4ヶ月前
-
4月の【くりのみ予定予定 4ヶ月前
-
令和の「百姓一揆」 4ヶ月前
-
三月の『正法眼蔵』&坐禅の会 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます