goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

10/16: 駅名標ラリー 羽越線: 上浜, 象潟 UP

2011-10-16 23:04:18 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
羽越線: 上浜, 象潟 をUPしました。

*****

10/8 (土) 撮影分のUPです。
上越新幹線で新潟まで行き、新潟からいなほ5号で一気に象潟まで北上。

15:16, 象潟着。

秋田支社では見慣れない柱式を発見。
象潟には、秋田支社でよく見る柱式もあります。
象潟は、昔は本当に「潟湖」だったらしく、東の松島、西の象潟と呼ばれるほどの景勝地だったそうです。

16:23, 上浜着。

日もだいぶ短くなったものです。
この駅で夕焼けを見て、駅前をちょこっと散策。
国道7号から横に、海へと下る道がありました。
興味本位で歩いて行ったのですが、集落があり、明らかに私は不審者なのではないだろうかという気持ちになりました。
さっさと撤退して国道に戻りました。

18:07, 上浜発。

18:43, 酒田着。

今晩の宿は酒田です。
実は、旅行の前に酒田の宿を検索した所、その時点で夕食・朝食付きの宿泊プランしか空室が無くて、しかもダブルのシングルユース。
ちょっと痛い出費でしたが、リッチな一晩を過ごしました。

次回、羽越線とは関係ない寄り道をします。

つづく。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (S1007)
2011-10-17 18:40:25
象潟には私が集めてる太いフォントのものがあるんですよね。
柱取り付け式も面白いものがあるんですね。
ますます秋田に行ってみたくなりました。
***
次回の寄り道するところがわかりました。
その路線で1駅だけ未訪問のところですよね。
返信する
Re: こんばんは (くりこみさん)
2011-10-17 22:11:14
S1007様
コメントありがとうございます。
象潟は、行くまでが大変だったりします。
私が朝家を出て、象潟に着いたのがお昼過ぎですから…。
柱取り付け式ですが、秋田支社は統一感のある緑地のものに加え、最近ラインカラー入りのものが現れてきているようです。東能代や川部にもラインカラー入りのものがありますが、象潟とはまた別物ですね。
*****
次回の寄り道、分かっちゃいましたか。
まぁ、寄り道するとしたら、そこしかないですがね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。