goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の栗橋さん

つらつら書き綴りますよ?

スイーツハンターin元町 ~大連続狩猟~

2010年06月02日 | お菓子
神戸北野ホテルで優雅な休日を過ごしたワケですが、せっかく神戸まで来て美味しいスイーツさん達を逃す手は無いとばかりにケーキ屋さんのハシゴを慣行しましたw



パティスリー グレゴリー・コレ



元町商店街の中にあるケーキ屋さんです。けっこう目立つのですぐにわかりましたw




左:アプソリュさん  右:フランボワジェさん

アプソリュさんはほろ苦いチョコムースに胚芽入り?スポンジのザクザクした食感が面白い&美味しいかったです。

フランボワジェさんは爽やかな酸味のベリームースにピスタチオ入りスポンジの風味がマッチして美味でした。



パティスリー モンプリュ



グレゴリー・コレさんから海側へしばらく行った所、あまりケーキ屋さんとか無さそうな場所にありました。




左:オペラさん  右:バルケット・オ・フレーゼさん

オペラさんは、フォークで切ろうとするとジョワジョワと染み出てくるくらい染み込んだカフェシロップがグッド。

バルケット・オ・フレーゼさんは、一見タルトにナマ苺が乗っかってるだけに見えますが、その苺に微妙にシロップで煮てあって、食べると“ジュワン”と気持ち甘めの果汁?が出てきて最高です♪




美侑



チーズケーキで有名なお店です。

が、トアロードから伸びる路地を入ったところにあったんですが、とてもわかりにくくて見つけられず、一瞬諦めかけましたw




B et R (ビー・エト・アール)さん

5個目で正直お腹がキツいところにレアチーズケーキはヤバイかなと思ったんですが、意外にもスッキリアッサリなお味&ピンクな部分(貴腐ワイン風味)のあまずっぱさでぺロリと食べられました。







今回行ってみたお店以外にも神戸には美味しそうなお店がまだまだあるので、また機会があればハシゴしてみたいと思いました。






箕面でスイーツ♪

2010年05月18日 | お菓子
今日、知人に尋ねられました。


「箕面でスイーツは食べなかったのですか?」と


私は答えました。


「食べないとでもお思い?」




滝道でスイーツ



滝道に入って少し行った所にある「橋本亭」


元は料理旅館で、閉鎖されていたのを6年前に復活させたお食事処です。

一階は喫茶店になっていて、軽い食事やお茶ができるようだったのでちょっと一服しました。




箕面川のせせらぎを眺めながら、ニューヨークチーズケーキとコーヒーで優雅なひと時~♪





プチ・セレブなスイーツ

で、帰りに箕面駅から歩いて行ける所にある高級スーパーマーケット「いかりスーパー」さんを覗いてみようと行ってみると、隣になにやらケーキ屋さんぽい建物が・・・




ケーキ屋「ル シャンプ ドュ ノルド」(なんでこう、舌を噛みそうな店名をつけるかなぁ)


お店前で入ろうか悩んでいると、従業員のお姉さんが「ガレットとクレープのランチもやってますよ?」と声をかけてきました。


ガレットってあれですよね、蕎麦粉でできたクレープみたいなヤツですよね。



前から食べてみたかったので、迷わず入店&注文w





なんとオサレな・・・


蕎麦の香りの皮にタマゴと生ハムサラダがマッチして美味しい♪ 付け合せのピクルスもウマー♪




デザートに、これまたオサレなクレープさん。


まったりとおフランスなランチでした。



会計の時にケーキのショーケースを見ると、これまた美味しそうなおケーキ様たちが・・




今度はケーキを食べに来ようと決心しましたよw

神戸でスイーツ買うた~

2010年05月13日 | お菓子
と言うことで仕事の帰りに寄り道してスイーツ屋さんにw



「ショコラティエ ラ・ピエール・ブランシュ」さん


メインはチョコレートなんですが、フランスの焼き菓子も美味しいそうで・・






タルト・オ・スリーズさん(チェリーのタルト)


ホールでしか売ってなかったのでホール買いw


タルト生地がサックリでバターの香りがグッド&中のチェリーが甘酸っぱくてムフ~♪



美味しゅうございました。


※余った分は会社の若い娘さんたちにお裾分けしました

フランス人のオッチャンのケーキ♪

2010年05月08日 | お菓子

今週も恒例映画鑑賞にお出かけしました。

が、とりあえず映画は置いておいてw

帰りに寄り道してまたもケーキ屋さんに・・




パティスリー J L ムーラン


豊中は曽根にあるフランス人パティシエ、ムーランさんのお店です。

テイクアウトのみなので買って帰ることに。(幸い今日は家に誰もいないので自分の分だけw)




袋にムーランさんの似顔絵がw



本日購入のおケーキ様たち


左:ドーム・ショコラ  右:オアシス

ドームさんは濃厚なチョコムースで、オフ~♪と言う感じ(?)

オアシスさんは爽やかな酸味のオペラと言う感じでアッサリした食べ応え。



たいへんおいしゅうございました♪


オヤジ活劇とスイーツ三昧

2010年05月02日 | お菓子

今日はわざわざオヤジ映画を見に天神橋筋6丁目まで出かけたワケですが・・

オヤジ映画の感想はとりあえず置いておきますw


ちょと早めに家を出たので、開映までだいぶ時間が余ってしまい商店街をうろついているとオサレなケーキ屋さんを発見。



「アトリエアルション 天神橋店」


大阪や奈良でオサレなレストランやお菓子屋さんを展開しているグループのお店です。

イートインできるようだったので、開映まで時間をつぶすことに。





落ち着いた雰囲気の店内ではケーキの他にパンとかも売っていました。





左:苺のタルト 右:ショコラ・バニーユ


苺タルトさんはサクサクタルトにトロ~リなアーモンドクリームがマッチ&苺の酸味がマフ~♪

ショコラバニーユさんは滑らかホロ苦なチョコムースが口の中でとろけてもう・・・



ウマー!なおケーキ様たちでしたw



その後オヤジ映画を見た後はテクテクと扇町方面に歩いて移動。「あまから手帳」に載っていたケーキ屋さんを目指します。




「パティスリー ラヴィルリエ」

舌を噛みそうな店名ですw


残念ながらイートインはやっていないので買って帰ることに。



・・・・・・でもそうなると家族分買って帰らないとイカンので出費が痛いです






で、買ってきた者の特権で左上の“サヴァラン・フォレ・ノワール”をいただきましたw


洋酒ベースのソースをダボダボに染み込ませたチョコスポンジがほろ酔い気分でウマーです♪




ん?そう言えば昼ごはんを食べていないような気が・・・




まぁ、いいかw




冬なのにサマープディング

2009年12月13日 | お菓子
昨日のデリチュースさんに感動し、その勢いで自分でもスイーツ(笑)を拵えてみることにした。後悔はしていない・・


いえ、なんとなくヒマだったので、ネットで見て興味のあったサマープディングというのを作ってみました。

これはイギリスの夏の風物詩的お菓子なんですが、色々読むと「新鮮なベリー類を煮込んでパンで作った型に流し込み、冷やして固めて出来上がり」と書いてあり、なんか簡単そうなので・・




と言うことで材料さん。

サンドイッチ用のパン。本当は冷凍ミックスベリーが欲しかったんですが無かったので冷凍ブルーベリー。ブルーベリーだけではなんなので買ったイチゴ。で、奥に見える白い丸いのが型にする入れ物です。






イチゴをカットして鍋に放り込んで、砂糖をバサッとぶち込み~の♪

砂糖の分量? その時の気分で。






イチゴから水分が出てきたので冷凍ブルーベリーを本能の赴くままに加え、水も少々足して火にかけます。






煮立ってきたベリーさん。このまま5分程様子を見ながらグツグツと・・








煮込んでいる間にパンを切って、ラップを敷いた型の底と壁面に隙間なく並べます。 気分は図画工作♪



そうこうしているとベリーさん達がいい感じ(イチゴさんがクタっとした感じ?)になってきたので、鍋を火から下ろしてあら熱をとってから実を型の中にミッチリと詰めます



こんな感じ。(奥に見えるパンはこの後フタになります)


後は残った煮汁を周りのパンにかけ、フタ用に切っておいたパンでフタをして、そのフタにも煮汁をかけてからラップをして、重し用にお皿を乗っけて冷蔵庫にGo!





本当は一晩くらい置いた方が良いらしいのですが、せっかちなので6時間くらいで食べちゃいます。








本当は綺麗な赤色のハズなのに紫色・・

ブルーベリーの青が強かったんですかね。とりあえず切ってみます・・







崩れずに形が保たれてる♪ なんかそれっぽいw






お味はいい感じで甘酸っぱく、実も柔らかすぎず硬すぎず、パンもよく煮汁を吸って、これはこれでウマー

分量適当なワリには成功かな?




もっともちゃんとしたサマープディングを食べたことが無いので、本当に成功してるのかどうかわかりませんが・・





どっか食べれるところ、無いですかね・・・










すいーと!スイート!スィーツ♪

2009年12月12日 | お菓子
今日は朝から思うところあってプチ・ドライブでGO!


行き先はお猿さんと滝で有名な箕面市は小野原にあるケーキ屋さん




パスティチュリア・デリチュース 箕面本店


先日本屋さんで立ち読みした「大阪北摂のスイーツ」な本で見て、無性に食べたくなったアラフォーな今日この頃・・





ショーケースには美味しそうで綺麗なケーキがイパーイ♪

でも、ここの本店ではイートインできると聞いていたので、混まないであろう朝一番に来たわけだったんですが、クリスマスシーズンはやってないと聞いてガックリ・・


まぁ、ケーキ屋さんが一年で一番混雑する時期ですから仕方ないですが・・





そんなわけで店内はクリスマスなムードでミッチミチに満ち溢れておりました。






そんなわけでお持ち帰りしたおケーキ様たち









タルト・タタン様 ¥420なり

その昔、フランスのドジっ娘のタタンたんがリンゴタルトを作ろうとして失敗して出来たとかいう、リンゴたっぷりなアレです。


齧り付いた途端、焼いたリンゴの香ばしい香りと甘酸っぱい果汁?が口いっぱい広がります♪


ウマー♪










デリチュース様 ¥370なり


名前に店名が付いているだけあって、このお店を代表するチーズケーキ様。


“チーズの王様「ブリー・ド・モー」をフランス農家から熟成途中で仕入れ、93%の湿度でじくり熟成”と、気合の入れ方が半端じゃないです。




焼きチーズケーキのはずなのにこのシットリ感。ほのかなチーズの香り・・


一口齧ると、口の中でトロ~ンと溶けながら広がるクリーミーなチーズの旨味と控えめな甘さ~♪



ウッウー、ウマー!






あぁ・・至福・・