goo blog サービス終了のお知らせ 

イズミ

富士山のふもとで暮らす三毛猫の日々のつぶやき

泥だんごのプランターのその後

2025年07月23日 | 植物のこと
今日も暑い。
7月22日から8月6日までを二十四節気の「大暑」と言って一年で最も暑い時期だそうです。
昨年秋に植えた泥だんごから生えて咲いたムギナデシコは切ってしまいました。
まだ、赤と青のヤグルマギクは咲き続けていますが、こぼれ種から発芽したマリーゴールドや緑色の新芽がたくさん出ています。



でも、良く見るともう花を咲かせだしたハハコグサがありました。
どこから種が飛んできたのでしょうね。
他の緑色の新芽はムギナデシコだと思いたいのですが違うのかな・・・



友人から苗で貰ったオクラは毎日2~3個ずつ収穫できるようになりました。



北海道のラベンダー畑は素敵ですが、鉢植えのラベンダーはあまり素敵に見えません。

蓮の花が咲いた
連日猛暑が続いています。今朝も屋上で水やりしました。昨日はまだ小さな蕾だった蓮が開花していました。神々しくて拝みたくなるような美しさです。朝晩の水や......


結局、去年は一つもミニトマトは結実しませんでしたorz
2年目は収穫できないように、遺伝子組み換えされたミニトマトだったのでしょうね。

にほんブログ村

フレンチ・ブルドッグランキング
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山頂では、きっとご来光... | トップ | 和雅家で女子会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
泥だんご (シャイン)
2025-07-23 13:55:15
やっぱり、どろだんご、いいですね
NHKだったかで
泥団子の作り方ってやっていましたが
自分で作ったら、何の種入れたかわかっちゃうから
おもしろくないなって思いました
返信する
シャインさんへ (イズミ)
2025-07-24 02:21:37
>シャイン さんへ
>泥だんご... への返信

何が咲くかわからないというのが、ドキドキハラハラで面白いですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物のこと」カテゴリの最新記事