

今日は猫のクリボーにお土産を持って帰りました。

柔らかい葉をムシャムシャと、おいしそうに食べました。

5月6日の富士山です。

毎朝、手すりに巻き付いているアサガオのツルが、午後になると吹き飛ばされて手すりから外れています。

アサガオのようにヒョロヒョロ伸びないで、ヘチマはじっくり大きくなるタイプです。

山椒は、しっかり根付きました。

こちらのプランターには、種を蒔いたわけではないのに、
ワラワラと気持ち悪いくらいに、バジルの小さな芽が出てきました。

サツマイモを植えるために、プランターをたくさん用意しました。
昨年秋に、NHKの番組で屋上を緑化して「緑のじゅうたん」にすると省エネ効果が高いと言っていました。
「緑のじゅうたん」を作るには、ツルをいっぱい這わせるサツマイモが一番だというので、
今年はサツマイモの苗が売り出されるのを、

4月中旬に、インターネットでサツマイモの苗の販売予約を見つけたので、
一番早い5月8日着予定で早速申し込みました。
連休前半に、苗を植えるプランターを買いにホームセンターへ行ったら、
なんと


送料¥615 代引き手数料¥315 が無駄でした・・・

いつもあせって損をする私です




