
13~14日(土、日)は地元のお祭りです。

週末は雨だと週間天気予報では言っていましたが、
なんとかお祭りの間は、お天気が持ちそうです。
最近では、「吉原祇園祭」と呼ばれるようになりましたが、


昔から地元ではこのお祭りを、「おてんのうさん」と言っています。

朝一番に、山車が町内を回ります。

笛、太鼓、鐘のお囃子がにぎやかです。

今日は雲に隠れて、富士山は見えませんでした。


昨日のうちに、
川沿いの遊歩道の花壇に、マリーゴールドとサルビアが植えられました。

いつも近隣の町内の皆さんが、きれいに管理してくださるので、

気持ち良く散歩できます。
ありがとうございます。


ヴォンのしめ縄は・・・

二つに分離してしまいました。



