


ヴォンの散歩コースで、ネズミモチの花が咲き始めました。

ネズミモチという名前の由来は、花が終わった後につく実が、
ネズミの糞

ちょっとかわいそうなネーミングですよね。


我が家のしょぼいブルーベリーが、ちょっぴり実を付けました。

わさわさと元気に繁っているのは、雑草のカタバミだけです。


今年も窓枠にコウモリの糞が落ちてきました。
毎年、軒下でコウモリが巣作りして子どもを産みます。
でも、梅雨が明けて日差しが強くなり、屋上のコンクリートが焼けて熱くなると、
親コウモリが巣を放棄して帰ってこなくなってしまいます。
小さな子コウモリが、巣から這い出して壁にへばり付いたままミイラ化します。
かわいそうだから、なんとか巣が作れないようにしたいのですが、
高くて手が届きません。

コウモリが来なくなるようにするには、どうしたら良いのでしょうか?



