goo blog サービス終了のお知らせ 

DIVAの思うこと 

静岡県富士宮市 フラワーエッセンスセラピスト カウンセリング 瞑想ワーク。心の癒しや気づきのお手伝いになりますように

オレンジピール(5月15日追記しました)

2023-05-10 | 日記
おはようございます

訪問ありがとうございます


GW中に甘夏ピール完成しました〜

  ↑
先日まで乾燥させていたものを
刻んでグラニュー糖をまぶし、
こんな感じに仕上がりました♬


おお〜っ!

初挑戦にしては、なかなかの出来です♬


知らなかったのですが、
甘夏の皮にも栄養が豊富なのだそうです。

毛細血管を丈夫にしたり、
血圧や中性脂肪を抑えたりする効果、
腸内環境を整える効果などがあるそうです

思い切って作ってみたのですが、
パウンドケーキやスコーンに入れて焼く
イメージしかないけれど、
何につかいましょう。。。?

皆さんどんなふうに活用して
召し上がってるのかな?

オレンジ原料のリキュール『グランマニエ』は
チョコレートと相性良いので、
そのままにチョコレートかけて食べたり
ブラウニーに混ぜるとかでしょうか…?

私のひと時の気分転換のため
合間に作ってみようと思います


私のイメージで感じたこと

甘夏ピールの鮮やかなオレンジ色は
太陽神経叢の色のよう。
 ↑
(チャクラでは第3チャクラで黄色ですが、
 今回は第6光線のゴールデンルビー色のこと)

自分の尊厳を大切にするという部分です。

『自分らしくあれ』
という、
私自身へメッセージの様な気がします。

主人が戻ってきて嬉しい反面、
やることも増え、娘の入学もあり慌ただしく
自分を抑えていた部分がありました

無意識に我慢しがちで
自己犠牲的になってようにも思えます。。。

GW前、GW後と
胃の不快感で食欲が落ち気味だったのは
単に疲れからの体調不良というより
私の内側の問題がら大きかったようです


スピリットインネイチャーの
『オレンジ』のエッセンスは
『喜びと情熱』がキーワード。
  
パワーオブフラワーヒーリングエッセンス
『Zinnia(ジニア)』と連動します

ジニアもオレンジ色の花です🌼


自宅に戻ったら
自分のためにエッセンス使おうと思います
(今主人の通院リハビリで出先です)

自分のケアしないとですね



ご覧くださり、ありがとうございました😊



フラワーエッセンスセラピー DIVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合間に手仕事

2023-05-06 | 日記
おはようございます☀

訪問ありがとうございます


もうGWも今日明日になりました。

我が家の連休はほぼお家時間。

主人の訪問リハは連休中も休みがないそうで、
来てくれていました。

私は隙間時間にいただいた甘夏を
使って手仕事。




まずは
娘の好きな蜂蜜シロップ漬け。


最近、中学校の疲れか
ちょっとお疲れモードの娘は
毎朝食前に必ず食べています。

今年は
初甘夏ピールに挑戦中!

今日で干し3日目なので、
本日中に仕上げ予定♬



皮をリンゴ剥きしたので細長いですが、
表は飴色の光沢感、ワタ側は砂糖菓子のようで
近づくとふわぁ〜っと
甘ずっぱい香りがしてきます

仕上がりが楽しみです♬


やっと娘の部屋に
猫ちゃんのステッカークロックを飾りました




なかなか良い感じです♬

昨日は鯉のぼりも上げられたし、
一応GWらしいことが少し出来たかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活

2023-04-21 | 日記
こんにちは

訪問ありがとうございます。


かなり時間が空いてしまいましたが、

長女の中学校入学も無事終えて、
少し新しい生活に慣れてきました。

中学校は小学校とは一気に変わりますね。

帰宅時間の遅さにびっくりしました🫢

娘は片道45分の道のりを毎日
『制服暑い!荷物重い!』
と言いながら友達と出かけていきます。

娘に気が合うお友達が
居てくれて良かった〜

愚痴を言いながらでも
一緒に登校できる友達が居ることが
娘には気晴らしになっているようです^ ^


主人は毎日自主トレに励んでいます

平日の週3は訪問リハビリ、
週1で通院リハビリです。

一回につき40分ほどなので
入院時より訓練士さんと行うリハビリ時間が少ない分
自主トレが大事です。

主人は午前と午後の散歩で
一日約5000歩を目標にしているようです。

午前中の散歩には
私も自分の美容と健康のため(笑)
主人の散歩に付き合います。


先日は
富士市の中央公園へ散歩に出かけました。

まだ見頃ではありませんでしたが、
ちらほらバラが咲き出していました













ちょっと変わった可愛い桜を見つけました

ピンクと白が混ざった花で
『鬱金桜』だそうです。

花言葉は『心の平安』


今はこんなふうに主人と過ごす時間が大半です。

トレーニングを兼ねて、
私の買い物にもほぼ付いて出かけます。

忙しさはありますが、
なんだかんだで幸せです

今はもう少し
家のこと家族のことを優先に
生活したいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せる未来

2023-03-23 | 日記
おはようございます

訪問ありがとうございます。

今日は一日雨のようですね。


主人が今月14日に退院し、
17日には娘の卒業式へ一緒に参加しました

脚に装具をつけてですが、
思っていたより家の中では動けているので、
ホッとしています。

毎日色々な忙しさはありますが
主人と子どもたちと出来るだけ散歩に出ています。

近所に咲いていた『ムスカリ』
が目に付きました


『ムスカリ』の花言葉

『通じ合うこころ』、『明るい未来』

花を咲かせる時期になると
ポコっと出てきて花を咲かせるイメージで、
チューリップのように春に咲くことから
『明るい未来』
という意味なのかな?
と思っています

たしかに今は『明るい未来』
を感じられる雰囲気になってきました


2月初旬に家庭教育学級の講座で
作ったローズウィンドウ。




私が選んだのは
『希望』『よい知らせ』の意味する
『アイリス』のパターンでした。


この頃は
主人が1番滅入っていた時だったので
私が『希望』を持っていたかったし、
主人にも『希望』を持っていて欲しかった


この後から
退院の方向へバタバタと動き出し、
今に至ります

そう考えると、
自分の願う未来を引き寄せてると実感します


春休み中は
家族4人での生活を楽しもうと思います



フラワーエッセンスやワークは
新学期が始まってから
今後の動きを考えようと思います。

よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中では

2023-03-01 | 日記
こんにちは。

訪問ありがとうございます 


バタバタと1ヶ月が経ってしまいました

1月末に主人がパニックを起こしてから
色々な動きがあり、
私も必死に動いて1ヶ月。

あっという間でした

これがきっかけとなり
先延ばしになっていた面談が早まり
娘の卒業前に退院できることになりました♬

主人からしたら
早くしてくれ❗️
って感じだったのかもしれませんね

先週主人の外出訓練を兼ねた
家屋調査がありました。

これで退院後のイメージができ
本人もようやく少し安心したようです。

主人的には
『こんな自分を見て家族が
 ショックを受けないだろうか…?』
と心配もあったようですが、
ちょうどその日、
早い下校で帰宅した子ども達が嬉しそうに
『パパ、パパ!』
と言ってくれたのも
大きな安心に繋がったようです

最近は
笑ったり冗談を言ったりする主人の様子に
私も張り詰めていた緊張がゆるんで
疲れがどっと出ていました


そんなタイミングで
我が家のアンスリウムの花芽が出てきました





赤のアンスリウムの花言葉は
『情熱』

ハート型の仏炎苞を持ちます。

先にひとつ開いている仏炎苞は
どのくらい前から開いているのでしょう?

かれこれ2ヶ月ほど前から
ずっと一本で咲いていると思います。。。

私が年明け頃に見た夢では
2本のアンスリウムの苞が開いていました。

夢と思えないほど実際のアンスリウムとそっくりで
夢から覚めた後、
『なんで2本苞が開いてないの?』
と思うほど鮮明なものでした。

そのうち2本目の苞が開くのだろうと
ずっと待っていましたが、
なかなか花芽の出てくる気配がなく…😅

まだかな…
まだかな…?
本当に2本の苞が開いてる姿を見れるのかな?
とも思ったりもしていましたが、
やっと最近花芽が伸びてきて
主人の退院頃もう一つの苞が開きそうです

アンスリウムの花言葉が
『情熱』の赤を表すなら、
もしかして…

この一本の苞は
4ヶ月必死で動いてきた私のことかしら

主人の退院で
家族のバランスが変わるのでしょうね。

それはそれで楽しみでもあります。

色々と主人が戻ってきてからが
本番なのでしょう



心配してお声かけてくださり
みなさま、ありがとうございます。

主人の退院が3月10日過ぎころになりそうです。

今月の10日までは
午前中対応させていただいます😊

その後どのような形で対応できるか
その都度ご連絡させてください。

よろしくお願いします


フラワーエッセンスセラピー DIVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年越し。。。

2023-01-24 | 日記
こんにちは。

訪問ありがとうございます


やっと夫の気持ちが
少し前を向けるようになって来ました!

年齢は40代ですが麻痺が強いので、
もうこのまま動けなくなってしまうのでは!?
と思い悩み鬱っぽくなっていましたが、
GOOD タイミングで
知人から同じ症状の方の回復例を聞け、
少し希望を持てるようになりました〜

ご心配をおかけしました^ ^

みなさま、ありがとうございます

私も少しホッとしています


一年以上前にいただいた『アゼツライト』を
やっと飾ることができました



ピンとくる入れ物が見つからなかったので、
なかなか飾れなかったけれど、
『ストーンはガラスの入れ物がいい!』
と勝手な思い込みをしていたのですね。

今回選んだのは
セリアの写真立てですが、
実際入れてみたらピッタリでした


昨日はIrisのフラワーエッセンスが気になり、
実際飲んでみると
すごく甘く感じて心地よい気分になりました。

きっと私に必要だったのでしょうね。




『Iris』のエッセンスは

『魂の絵筆』

自己制限や滞りの古いパターンを打ち壊し
クリエイティブなエネルギーと繋がります。


フラワーエッセンスセラピー  DIVA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにも わたしにも

2023-01-14 | 日記
こんばんは

訪問ありがとうございます


小学校が始まったというのに
バタバタとしていて
ブログUPが遅くなってしまいました

気持ちが不安定な夫との電話の時間が
最近増えています。

なかなか本人の思うように
リハビリが進まない、動けないことが
精神的に大きな苦痛となっています。

歩く練習にも精神的なことが
大きく作用しているのか
歩く練習も停滞してしまっている様です。

夫がかなり落ち込みがちだったので
私も一時期今後のことが不安になりました。

でも今は落ち着いています

『たとえ今と同じ車椅子でも
 工夫して生活すればいいから
 変に期待に応えようとしなくていい
 ダメもとでもいいから、
 気持ちを楽にリハビリしておいで』
と毎日諭しています。

リハビリを受けることさえも
臆病になってしまっているからです。

『元のように歩けなくなったら
 どうしよう…
 元のように動けるようにならなかったら
 どうしよう…
 子どもたちに負担をかけることになったら
 どうしよう…
 自分は受け入れられないんじゃないか…』

夫はその不安と恐怖と戦っています。

私は過去の夫も
麻痺のあるこれからの夫も
同じように愛していくつもりです。


長い人生
その中で変化はあります。

その変化を受け入れながら
やり方を工夫しながらいけば
きっと何とかやっていけるはずです。

私はそう信じています…
というか、信じたいです。




Believe you can and 
you are halfway there

あなたはできると信じて
あなたは途中にいるのです


夫の大好き中ガンダムと一緒に
夫に送った写真です。

夫に送ったけれど
私自身への励ましのエールでもあります。


一緒に二人三脚で頑張るつもりです。



フラワーエッセンスやワークは
17日(火曜日)より
午前中の時間で、
受付させていただく予定です。

遅くなり、
申し訳ありませんでした。

今は無理ができないので、
できる範囲でやらせていただきたいと思います。

よろしくお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!

2023-01-01 | 日記
昨年1年間、 
ありがとうございました。

お世話になった皆さま
本当に感謝しています。

また今年一年よろしくお願いします


おはようございます❗️

今日は朝日が家の窓から見ることができました。

昨年の11月に義母が亡くなったので
今簡単な挨拶とさせていただきますが
ご了承ください。


最近は疲れているので
子供たちと一緒に9時半過ぎには
就寝してしまいます

昨夜もブログUPを…
と思っていたのですが、
やはり寝落ちしてしまいました


クリスマスには
子どもたちとツリーを飾りました🎄



お客さまからいただいたお菓子も飾り
慌ただしい中の癒しになりました



娘が学校で松ぼっくりツリーを作ってので、
それも一緒に



こじんまりではありましたが
ケーキも食べて
それなりに充実した時間。

夫とは毎日夕方から寝るまでは
テレビ電話で家族一緒の時間を過ごしています。

未だ夫の気持ちは不安定ですが
夫の状態を考えれば当たり前なので
いつものように一緒に過ごすことが
1番かなと。

麻痺が強く出ているのか、
身体が硬くなりやすく思うように動かないようです。

それでも廊下を歩く練習が少し始まり
私からすると少しずつ前進していると思います。

今は焦らず
少しずつ少しずつ。

きっと
身体も心も成長しているはず!

今年は夫の前進を見守っていきながら
出来ることを頑張っていこうと思います


今日も最後までご覧くださり
ありがとうございました



フラワーエッセンスセッション
ワークなどは
子どもたちの冬休み明けから再開予定です

またご連絡させていただきます^ ^

よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんたちは大忙し

2022-12-19 | 日記
こんばんは

訪問ありがとうございます

もう少しでクリスマスですね🎄


失敗してしまいました…

今年は夫が入院中。

夫とLINEでやりとりしながら
子どもたちの欲しがっているものを
用意したのですが
LINEの中にあるプレゼントの写真を
見られてしまいました…

まさかこんなことになるとは…

見られないように私のスマホLINEでは
写真ややりとりの内容を
毎回削除していたのですが
他の端末上には残ってしまうのですね…

知りませんでした


先日PCにLINEを繋げて
子どもたちとテレビ電話をした時に
PCのLINEにしっかり写真が残っていました…。

あぁ〜…

咄嗟に誤魔化しましたが、
もうあとの祭り…

息子はあちこち家の中探し回り
もうひやひやでした

『パパが2人にさみしい思いを
 させてしまっているからって。
 だから
 パパからのクリスマスプレゼントだよ』

いうことにして、
子どもたちに説明し納得してくれました。

ほっ。。。


ですが❗️

最初から選び直しです…。

この忙しい中に〜っっ❗️


でもこの時期はきっと
どこのサンタさんもみんな大忙しですね。。。


あと数日、頑張ります❗️









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず自分がベストな状態で

2022-12-17 | 日記
こんばんは

訪問ありがとうございます

今日は寒い一日でしたね。


昨日は比較的温かい一日だったので
なかなか手をつけられずに居た花たちを
花壇に植えました





花たちも嬉しそうでした


夫が転院してから今日で一ヶ月です。

不安になりやすく、
気持ちが常に不安定です

当たり前だと思いつつも、
やはり夫が心配になってしまいます。

でも、その不安定な夫の気持ちに
私が振り回されてしまったら
元もこうもありません。

夫は夫で必死に向き合っているのですから。

私は私でベストな状態でいることが
大切です。

まず私から。

まず私から気持ちを落ち着かせて
自分の中心に居ようと
自分の中心の平穏さに繋がっていようと
心に決めました。


振り子の原理と一緒です。

自分が中心から外れてしまうと、
大きく揺さぶられてしまいます。

逆に中心に居れば、
大きな揺れであっても最小の揺れで済むのです。

どんな時にも
自分が『ここ』にいること。

自分が中心に居て
うちなる光と繋がっていること。

それを試されてるような気がしています。


フラワーエッセンスセラピー DIVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする