パソコン日和

倉敷の少人数制パソコン教室セサミの日報
受講生の方達とパソコンを楽しんでいます

クリスマスランチョンマット

2018年12月21日 | パソコン講座

昨日、講座で使ったクリスマスランチョンマット。
おやつ用にA5で作りました。




4種類。

他のクラス用にも作りました。

使った紙は・・・


これ。

モダンパックで買ったといただきました。
キラキラです。

いろいろな紙が売っているようです。
時間みつけて行ってみます。


年賀状、寒中お見舞い作成

2018年12月20日 | パソコン講座

今日は午前中、倉敷でパソコン講座でした。

年賀状の質問いろいろ。
テンプレートの文字だけ変えるには・・・
イラスト透明化は・・・
などなど。

テンプレートは白地背景と色つき背景で方法が違います。
白地だと、文字の部分に図形かテキストボックスを貼り付け、その上に透明テキストボックスをのせて入力。
色つきだと、テンプレートをコピーして、必要な色部分をトリミングで切り取り貼り付け、その上に
透明テキストボックスをのせて入力。

ワードのいろいろな機能を使えばなんとかなります。

年賀状が終わっている人は寒中お見舞いを作成してもらいました。

欠礼はがきをもらっている人には寒中お見舞いを出したいところです。

今日は休憩の時にA5のランチョンマットを使いました。
クリスマスのイラストを使って作りました。
クリスマス気分を味わっていただけたかな。
喜んでいただけて嬉しかったです。

木曜日クラスは来週が今年最終講座です。
お待ちしています。


パソコン家庭教師 クリスマスカード作成

2018年12月19日 | パソコン講座

午前中、倉敷でパソコン家庭教師のお仕事でした。

女性お2人。
最近はお茶を飲みながらのレッスンです。

年賀状はなんとかなりそうとのことだったので、クリスマスカードを作成しました。
ワードフリーフォーム、回転いろいろ、位置調整などなど。
わー知らないこといっぱい~と言いながら楽しく完成しました。

来年も楽しくパソコンレッスンしたいと思います。


自宅でパソコングループレッスン

2018年12月15日 | パソコン講座

今日のグループレッスンはワードでクリスマス箸入れとクリスマスカード作成。

図形の編集について。

フリーフォームの使い方。
頂点の編集の使い方。

皆さんかわいい箸入れとカード完成しました。

レッスン後はお楽しみのクリスマス会。

ローストビーフ、クリスマスケーキは手作り。
おいしいパンも持ってきてくださいました。




皆さんいろいろ持ち寄って。

美味しかった。
ありがとうございます。

他のクラスでもクリスマス会できたらいいな~。


時刻表、乗換の調べ方と道路検索

2018年12月13日 | パソコン講座

今日は午後から倉敷市民会館でパソコン講座でした。

電車の乗り換え、時刻表の調べ方、プリントアウトについて。

草津温泉へ行くと仮定して調べました。

乗り換えはいろいろなサイトがありますが、yahooトップページ左側メニューの路線情報を使いました。

草津温泉の駅がわからない・・・

そんな時は新しくタブを出して検索します。


長野原草津駅と判明。

そこで、最初のタブ(乗換案内のタブ)をクリックし、戻ります。

到着駅に長野原草津駅と入力。

日にち、時刻(出発時刻か到着時刻を指定)を設定し、検索。



3パターン表示され、下にルート1から3の詳細が表示されます。

講座では乗換でここの電車だけ早くあるいは遅く乗りたい、普通で行きたいと変更する方法を紹介しました。
時刻表を使います。



また、プリントアウト方法をいろいろ紹介しました。

次に草津温泉へ車で行く方法を調べると仮定してレッスンしました。

紹介したサイトはドラぷらとgoogleマップ。

今日はみんなで温泉へ行った気分でした。

時刻表とドライブのサイトはまたレッスンします。



クリスマス箸入れ作成

2018年12月10日 | パソコン講座

今週の講座はクリスマスグッズ作成予定です。

今日はクリスマスに使う箸入れをワードで作成しました。

図形のフリーフォームを使います。


フリーフォームはクリックしながら形を作成します。
水平線、垂直線はShiftキーを押した状態でクリック。



四角形2つとフリーフォームの図形1つで作成。

画像を変えればお正月、誕生日などいろいろ使えます。

クリスマスまでに作ってみます。


クリスマスカード作成

2018年12月02日 | パソコン講座

毎年年賀状作成が落ち着いた頃作るクリスマスカード。

今年はA4を2つ折りにして作るポップアップカードにしました。

以前紹介したポップアップはハガキサイズで穴が空くので、裏に紙を貼りました。

なんとか紙を貼らずに1枚で作れないか・・・
何枚か作り、上を切ったり、下を切ったり試行錯誤。

完成~。
  

小さいサイズはA4のものを縮小印刷しました。

講座でも作ります。




今週のパソコン教室 年賀状作成

2018年12月01日 | パソコン講座

11月は忙しい月となりました。

新しい家庭教師の方も増えました。

そして、スマホ講座に加え、タブレット講座も開始しました。

宣伝をしていない私の仕事。
こんな私にお仕事を依頼してくださることにとてもありがたく感謝の月ともなりました。

ブログ、止まってしまった~。
1週間まとめると・・・
今週のパソコン教室は年賀状作成となりました。

年賀状の素材になりそうなものをいろいろ紹介しました。

背景素材、コラージュ作成サイト、はんこ作成、似顔絵などなど。

年賀状を出さないという人も増えていますが、お正月の朝、届いた年賀状を見るのはとても楽しみです。
1年ずっと会っていない人もせめて年に1度くらいは思って気にとめたいと私は思います。

もう12月。
そろそろ作らないといけないな~。