パソコン日和

倉敷の少人数制パソコン教室セサミの日報
受講生の方達とパソコンを楽しんでいます

パソコン家庭教師

2019年11月30日 | パソコン講座

今月のパソコン家庭教師は年賀状作成。

住所録の編集をお手伝いしたり、文面の作成のアドバイスをしたり。

シンプルなデザインが好きな方、背景を入れたり、写真加工したりしたい方、
フォントを追加したい方。
それぞれの好みに添えるようご指導しました。

皆さん素敵な年賀状完成しました。



私はどんな年賀状にしようかな~


2020年賀状作成

2019年11月29日 | パソコン講座

今月は年賀状作成の月となりました。

ねずみ年です。

講座では今年も郵便局とブラザーの年賀状サイトを紹介しました。

郵便局は圧縮ファイルなので解凍してピクチャに保存します。
解凍して、ピクチャフォルダに移動の方法を復習しました。

エクスプローラとクロームでの作業の違いも説明しました。

皆さん素敵な素材をたくさん保存されました。

郵便局のサイトでははんこも作成できます。
住所のはんこ、文字のはんこ。

白舟書体のサイトでも作ってみました。
こちらでは住所のはんこと名前のはんこ。

年賀状に使ってもいいですね。


素材が集まったらあとはレイアウトです。

自宅で作成して持ってこられる方もたくさんいらっしゃいました。
「先生はどっちがいいと思う?」

「ここの線を消したいけど消えないわ~」

など、皆さん楽しんで年賀状作成されているようです。
いろいろ作成して、どれにしようかと悩んだり・・・
私も嬉しくなりました。

私はいつ作成しようかな。


10月教室日報

2019年11月01日 | パソコン講座

あっという間に10月も終わってしまいました。

教室は4月~9月、10月~3月と期間を設けています。

10月からは毎年、ハロウィン、クリスマス、お正月の行事に合った内容にしています。

10月はワードで写真加工したカード作成・半年カレンダー作成・ハロウィン三角テトラパック作成の内容でした。

なんと、1度もブログをアップしていませんでした・・・

写真加工カード作成はワードの写真や図の編集についていろいろ紹介しました。



ワードで写真の背景を削除後、合成。
楽しいカードができます。



半年カレンダーは予定表をみなさんと一緒に作成しました。

パソコンカレンダーサイトを利用し、ワードで編集しました。
イラストはガーリー素材。


1年カレンダーや1ヶ月カレンダーも作成しました。
ワードでイラストを背面に設定後、カレンダー画像を透明化しています。



ハロウィンテトラパック作成。
これは毎年恒例になっています。
毎年郵便局のHPのイラストを利用しているのですが、今年は別サイトの画像を利用しました。


今月はクリスマスのカード作成。年賀状作成の予定です。