パソコン日和

倉敷の少人数制パソコン教室セサミの日報
受講生の方達とパソコンを楽しんでいます

フォトスケープでアニメ

2021年02月26日 | パソコン講座

次回はフォトスケープでアニメを作成しようと思います。

まずは基本のアニメ作成をして次にコピースタンプを使ったアニメを作成します。

どんなアニメができるかな。


カタツムリとクマが出会って友達になりました・・・



この写真は去年写真を撮った河津桜。
今年も見に行きたいな。


エプソンのインク

2021年02月19日 | パソコン講座

エプソンのインク。
数年前から型番だけでなく、物の名前も付いています。

家庭教師先の方のインクはマグカップ。

間違えないように、覚えやすいように物の名前も付いているのですが、
思い込みで間違えると厄介です。

私はこのマグカップを最初はティーカップと思い込んでお店の人を困らせました。
「ティーカップインクはないです。プリンタが次々変わるからもうないプリンタかもしれませんね」
と言われました。

しばらくして、コーヒーカップとインプット。
「エプソンのコーヒーカップインクお願いします」と自信たっぷりに言いました。

お店の人
「コーヒーカップはないですね。もしかしたらマグカップかな」と。
この店員さんにティーカップインクと言ったらマグカップインクを出してくれたかな~。





エプソンインク、記憶テストのようです。

ヒマワリ、イチョウ、カメとかなら覚えられますが・・・

ペン、ペンとクリップ、ペンと糸、アタッシュケース、方位磁石、竹トンボ、そり、けん玉・・・
跳び箱、カードケース、虫めがね・・・なんてのもあります。

例えばプリンタを買い換えました。
前のプリンタはペンとクリップだった、今のプリンタはペンと糸。
これ、私は間違えるわ。


Meetレイアウト

2021年02月18日 | パソコン講座

今月も各クラスでオンライン講座をしています。

来週は木曜日クラスでオンラインなので、今日の講座でMeetを起動し、使いました。

全画面表示+スポットライトのレイアウトにすると、共有した画面が大きく表示されます。
これを今日発見。

次回の教室で説明しようと思います。

オンライン講座では画面共有して他の方のファイルを見ながら質問や解説を共有できる点がいいと思います。
ただ、共有した画面がもう少し大きく表示されないかな~と思っていました。

来月の講座では今月より見やすいと思っていただけると思います。


今月のエクセル

2021年02月14日 | パソコン講座

1月から講座ではエクセルもしています。

1年間の支出集計表作成。

久しぶりのエクセルなので、表作成、オートサム、オートフィル、シート集計。
忘れているな~と言いながらも、皆さんよくできました。

次回は関数を予定しています。
1年間のスケジュール表を作成しながらDATE関数とTEXT関数を紹介します。

1つのシートに1月のカレンダーを作成し、特定のセルの数字を変えたら自動でカレンダーの日付と曜日が変わる。
関数を使うとそんなことができます。


カレンダーの上部はこんな感じ。

印刷されないE1,F1に西暦と月を入力しています。
これをDATE関数で使います。

A1、A3~A33、B3~B33はE1,F1を変えると自動で変わります。
楽しい。

自分が産まれた年のカレンダー、30年後のカレンダーなど簡単に作成できますよ。

これに条件付き書記を設定すれば、土曜日青、日曜日赤というように色も自動で変わります。

講座ではゆっくり解説します。

よろしくお願いします。


オンライン講座

2021年02月09日 | パソコン講座

今日は午前クラスと午後クラスでオンラインの講座をしました。

ワードの表を利用したメモ用紙を作成しました。
   
フォトスケープで加工した写真を使いました。


皆さん完成。

今回のオンラインは講座の時間にミートに参加して、順番に画面共有しました。
前回は講座の時間に課題を作成していただいたのですが、今回からは作成したものをみんなで共有して
質問や解説も共有していただく形にしました。

来月も同じようにしてみようと思います。

ミートの説明不足で戸惑わせてしまい、すみません。
次回講座で説明しますね。


しまうまプリントフォトブック

2021年02月03日 | パソコン講座

各クラスで作成中のフォトブック。

皆さんいいフォトブックできそうで楽しみです。

私も2020年フォトブック作成中。
1年間のフォトブックは初挑戦。

写真が少ないだろうから1年分1冊にしようと思ったのですが、意外にたくさんありました。
そして、どこにも行っていないし、なにもしていないと思ってもいましたが、いろいろしています。

庭の花を摘んで飾ったり、木の剪定もしました。
ランチョンマットや手作りラップなど、初めての手作りもしました。
公園へ行った回数は人生で一番多かった。

しまうまプリントフォトブックの最大ページは143ページ。
ページが足りない。

そうか~、フォトブックを作るとしっかり思い返せるんだ・・・ということにも気付くことができました。

ページが足りないので、フォトスケープでコラージュをたくさん作りました。
  

         

    
この勢いで今まで作っていなかった写真もフォトブックにしよう。
そう思っています・・・この思いが一瞬で終わらなければいいな~。